2023年9月16日 (土)

ヒカリ

こんにちはー。最近20~21時睡眠、5時起きという謎の生活リズムに変わったくまぼぼでーす! 小学生……?
健康になるかと思いきや、仕事ラッシュの限界が来たらしく、首と腰がやばい痛み。
本気でマッサージに行きたい。いつ行けるんだ・・・?
というわけで、今日はテンションの上がる話を詰め込みまーす!(すでにかなりテンションが狂っている)

調光メガネを買っちゃった!(before写真撮り忘れた!)
しかも紫外線ではなくて可視光に反応するというちょっといいやつ。

Dsc_1411

このくらいの薄曇りでも

Dsc_1412_20230916150401

(ノーメイクなのでちっちゃめ)
ちゃんと色づいてくれている。

走るときも運転するときも使えそうで大満足。
これでもう目の日焼けも怖くないぜー!

***

先週末はaikoライブだったんだけど、ワタクシは残念ながら外れました……。
そこでライブに行く友達にお土産をお願いしていた。

Dsc_1414

「プラネタリウム」という商品。これは買わないわけにはいかない……!
何が映るのかも知らないまま購入。

Dsc_1415_20230916150401

中身はこう。電気を付けてみると……

Dsc_1417_20230916150401

うおおおおお! ライブっぽい!!!
光り方も3パターンくらいあるし、カバーをかけると普通にルームライトとして使える。
生きるのが嫌になるくらい落ち込んでも一瞬で立ち直れそう。
今みたいに体が弱っているときも……たぶん効くはず!

しかもこの友達、頼んでいたプラネタリウム以外にもお土産を用意してくれた。

Dsc_1419

シール?セット! かわいすぎる。使えない。

Dsc_1420

ライブで盛り上がったときにプシューッていっぱい飛んでくるキラキラテープ(何て言うんですかね……?)

セトリの写真まで送ってきてくれた。
もうすっかりライブに行った気分。本当にありがとうー!

しっかりテンションが上がったところで、仕事に戻ります(いそいそ)。

明日も幸せである様に♪

2023年9月11日 (月)

禁忌

数年前からジェルネイルシールを愛用している。
楽だし1カ月くらいは持つし、それでいてすぐ剥がせるし、全体的には満足しているんだけど、困ったこともあって。
この間、大先輩のブログでも書かれていたけれど、ネイルシールってすごく長いうえ(私の爪の倍くらいある)に、その長さに合わせてデザインされているので、貼ってみると肝心のデザインが台無しになることも多い。
(すっごく考えたんですけど、その状況を表す表現、浮かばずじまいでした涙。「足爪に短し、手爪に長し」という自分でも読み方のわからない言葉が精一杯……)
この間も、根本から爪先に向けてボルドー→透明になっていくグラデーションネイルを買ったはずが、グラデーションが始まる前に私の爪が終わり、ただのボルドーネイルになったという悲劇が起きたほど。
まあでも、本当に爪が長い方もいらっしゃるものね……。そういう人が「短くて足りなかった」という事態に陥るよりは、この形で統一したほうがいいんだろうなあ。仕方ない。

ずっとそう思って我慢してきたんだけど、今回ばかりは我慢ならない。

Dsc_1402

なんでデザインを上寄りにつけるんだよおおおお!
これじゃあ、ゴールドラインどころか、オレンジ?のふんわり部分すら入らないじゃないか。

もう怒った。
説明書に「できればお控えください」って書かれていたことをやってやる。
下から切ってやるーーーー!
(カット自体はOKなんだけど、下面にはできればハサミを入れないでくださいって注意されていた。理由は不明)

その結果がこちらっ!

Dsc_1403

めちゃくちゃ切った。本当に下半分くらい切ったかも。
それでようやく、思い描いていたデザインになったよ。

Dsc_1404

そしてわかったんだけど、そもそもデザインが大きいんだね……(この中指、うねうねラインではなくハートです。目一杯すぎる。。。)

所詮私が入れたハサミなので、下面はちょっとカクカクしているけど、大満足。
ただ、禁忌を破った代償がどう出てくるのかわからなくてちょっと怖い。
何だろう……剥がれやすくなる? それとも下からジェルが流れ出してくるとか?? ぎゃー!

(ここまで書いて気づいたんだけど、もしかして、ハート以外は単に上下逆にして使えばよかった……?)

明日も幸せである様に♪

2023年9月 5日 (火)

いち、に、いっぱい!

思うんだけど、私アホなんじゃないか(今さら?)。
今朝、何の疑いもなく意気揚々とランニング用の服に着替えて玄関を開けたら、結構な雨だった。
いや、朝カーテン開けたじゃん。わりと雨音してるじゃん。なんで行けると思ったの私。
しかも、「でもせっかく着替えたのに、もったいないし」とゴミ出しのついでに1kmくらい歩いてみたら、どんどん強まっていく雨足。

Dsc_1390

(さすがに傘はさした)
なにがもったいないんだ。我ながら意味がわからない。

そんな話がしたかったわけじゃなくて。
昨日の「ネプリーグ」で「(今の世界大会とかの)バレーボールは何人制?」という問題が出たんだけど、自信満々で「7人!」と答えてしまった(答えはもちろん「6人」)。
えーっ、だって、前衛に3人いて、後衛に3人いて、リベロがいるじゃん。7人じゃん! とその場では抵抗していたんだけど。
今日調べてみたら、リベロって後衛の選手と交代してコートに入るんですね!
バレーボール割と見ているつもりだったのに、まじで知らなかった。たぶん、コートの中で大勢が一気に動いているから、人数を数えられなかったのではないかと……。
いや、6人か7人かくらいは見ればわかると思うでしょう。私も思っていた。でもたぶん私、3人以上は「いっぱい!」になるタイプだったらしい……。

野球もランダウンプレーになったとたんに頭の中ぐちゃぐちゃになるし、いまだに三塁手を「3」って書こうとするし。
下手したら、球場内に守備側の選手が10人いても気づかないのではないか。いっぱい!

こんな私、今手元に6つ案件を抱えています(全コーディネーター様を不安に陥れる発言)。

明日も幸せである様に♪

2023年9月 2日 (土)

fight or flight

「戦うか逃げるか」っていう意味で人間の防衛反応のひとつ(その場合は「闘争・闘争反応」が定訳)。ただ、そうではない分脈でもよく出てくるし、いつも訳しにくいなあと思っていた。
「闘争か逃走か」は原文の韻も活かそうとしたんだろうなあ、頑張ったなあと思っていたんだけど(「闘争」が若干引っかかって、自分では使ったことがないけど)、この間Audibleを聞いていたら突然「トウソウかトウソウか」と音だけが耳から入ってきて一瞬訳がわからなくなった。
うーん、やっぱり悩んじゃう。
※別に今の仕事で出てきたわけじゃなくて、Audibleで思い出しただけ。

仕事が恐ろしい勢いで入ってきていて、最近寝るたびに悪夢を見たり夜中に起きたり(それは早寝しすぎだからだと思うけど)している。
Fight or flight?
いや、もう引き受けちゃっているんだから、戦うしかないんだけど。
色々あって、本当に戦うしかないのである。頑張れ私!

ところで(本当に唐突)、久しぶりに10kmマラソン申し込んじゃいました!

明日も幸せである様に♪

2023年8月27日 (日)

もういくつ

水曜日に近所のSeriaに行ったら

Dsc_1361

もうカレンダーコーナーができていた……。
は、早すぎませんか(買っておいてなんだけど)。

ちなみにこの卓上カレンダー、2年くらい前から使い倒している。
常に来月の予定がわかるって地味にかなり便利!

絶対無理だと思っていた今週の鬼スケジュールを無事に乗り越えた今、無敵感がすごい。
経理処理、今年はここまでまったく遅れてないよ~。えっへん!

明日も幸せである様に♪

«兆し