« ばんざーい♪ | トップページ | 竜馬 »

2010年10月 3日 (日)

満ち欠け

夕べは調子に乗りすぎました…えへ。

Dscf7122

可愛くシードルで乾杯。

Dscf7123

豚のステーキ。付け合わせのお野菜もソースもないところが、いかにも急な思いつき。

Dscf7124

照り焼きチキンのピザ。うっかり焼き立てでお皿を素手で触ってしまって、大惨事。

森野選手会長の映像を見るたびに、一緒に「やりました~!」と叫ぶ(笑いの少ないドラゴンズの救世主小田捕手が流行らせてくれた雄叫びです)。そうしたら、いまだに喉が痛いのよ。ああ、はしゃぎすぎた。
今日はもちろん中日スポーツ購入。これからテレビで特集も見るもんね。

そして今日はもう一つ幸せなことが。
お風呂屋さんで、「お肌年齢診断」をやってみたのよ。そうしたら…

Dscf7125

に、にじゅうにさい…!一年前に同じような診断をしたときには33歳って言われてたのに。この調子で、来年には十代の肌になっていますように(調子乗りすぎ)

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

昨日はお休みしてすみませんでした(あ、誰も楽しみにしてませんか…しょんぼり)

伏見稲荷の次の目的地は

Dscf6877

京都市青少年科学センター。プラネタリウムを見にきたのです。

Dscf7126

何とテーマは「月の満ち欠けと月食」。Sさん、私が月好きだって知っててこんな粋なはからいを…!(もちろん偶然です)

名古屋市科学館以外のプラネタリウムは数えるほどしか見たことのない私。多くのプラネタリウムは星空を映して録音された音声を流すだけだって聞いていたのだけれど、ここのプラネタリウムはちゃんと解説の人がいた。いい声で、聴き手の反応もよく見ている。うまかった。

まずは今日の星空紹介。
今、夜の8時ごろに頭のてっぺんに見えている明るい三つの星が、夏の大三角。もう10月になるけれど、8時の時点ではまだまだ明るく見えています。夏の大三角は、こと座のベガ、わし座のアルタイル、そして白鳥座のデネブ。
大三角から西に目を移すと、低いところに暗い星で四角形が作れる。これが秋の四辺形、ペガスス座です。
ちなみに、そのすぐ下では今木星が明るい。
木星の高さで左右に目を移すと、おそらく街では何も見えないと思うけれど、十二星座がずらりと並んでいる。木星の左(西)にはうお座、牡羊座。右(南)にはみずがめ座、やぎ座が。残念ながらどれも暗い星ばかりなのよね…。
(という話を聞いたのは1週間前。今ならほぼ同じ状態で見えるはずです。ご興味あればぜひ空を眺めてみてくださいね)

そしていよいよ月のお話。
月が欠けるのには、満ち欠けと月食がある、と言って、なぜ満ち欠けや月食が起こるのかを、クイズを交じえながら観客も参加できる形で説明していた。小さいプラネタリウムだったので、よけいにアットホームな雰囲気。
ちなみに、今年は皆既月食が見えます。
12月21日(火)。すでに夕方の16時ごろから欠け始めているそうで、18時ごろから皆既月食で赤くなった月が上ってくるらしい。ぜひ見たいですねえ、楽しみ。

プラネタリウムの後は科学センター内の展示物を楽しむ。学生の頃は理科って苦手だったけれど、こういうところに来ると楽しくなるね。

あっという間に17時。科学センターも閉館時間。次の目的地に移動します。

« ばんざーい♪ | トップページ | 竜馬 »

天文のおはなし」カテゴリの記事

京都旅行」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです
こんばんは

野球はあまり詳しくなく申し訳ないのですが…
おめでとうございます

京都ですか
良いですね
と言っても住んでいるところですが

うちは子供が早くも6ヵ月になり、動き回るようになったのでもう片時も目が離せません

またちょくちょく遊びに来させていただきますね

では、夜分遅くに失礼しました

蒼惟宙さん、わぁ、お久しぶりです!

お子さん、もう6か月ですか。元気いっぱいなのかな^^忙しそうですが、応援してます☆

はい、またぜひいらしてください♪

お!なんだか京都のプラネタリウムも楽しそうですね☆
う〜む、私もふらっと行ってみようかな…20年以上ぶりに♪

そうなんです!予想外に(失礼^^;)とても素敵なところでした。ドームがそれほど大きくないので限界はあるものの、どうやら投影機も改装しているらしく、星空も映像も素敵でございました。お勧めです^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満ち欠け:

« ばんざーい♪ | トップページ | 竜馬 »