昨日のつづき
昨日ブログを書いてみたら、急に頭がフル回転。たくさんの方ともお話して、今日は気持ちがぐっと軽くなった。こんなに爽やかな気持ちになるのは久しぶりかも。
昨日のことで分かったのは、「自分の考えていることは、相手に自分と同じように伝わるわけじゃない」ということ。これ、悲観的な話ではありません。
「泣いてるときも笑顔で」。私は、この言葉を初めて聞いたとき、「これぞ私の言いたいこと!」と感動した。つまり、何よりも「分かった」と思った。でも、実は全然わかっていなかった。
自分で一番分かったと思ったことでさえこんな風に取り違えが起きるのなら、相手に自分の言ったことが伝わるはず、と思うこと自体が無駄な努力なんじゃないか。
たぶん、一見伝わっているように思えるときも、相手は自分とは違うルートから私の話をとらえている。エッセンスだけ取り出したら同じことを言っていたとしても、本当はまったく同じのはずがない。
なのに相手に伝わらないことを悲しんだり、何とか伝えようと「聞いて」オーラたっぷりの文章を書いてみたりするのは、自分にとっても相手にとっても不幸なことだよね。
もちろん、伝わらないよりは伝わったほうが嬉しいし、それを期待する気持ちもある。分かってもらえなかったら、もちろん悲しい。
でも、少なくとも私は性格上、「分かってほしい!」と力んだあげくに「なんで分かってくれないの!?」という気持ちになった時に、自分の心が一番擦り切れてしまうと気づいた。それよりも、「私はこう思うけど、あなたはどう受け取ってもいいよ」という方が、自分の心が健康でいられる、と。
もちろん、そう言いつつも、本当に反論されたら悲しいのだけど。それでも。
誰もが違う心を持っているから、分かり合えないことも多くて、でもつながっているところもある。
伝わらないこともあるけれど、一方で自分の考えていることに誰かが化学変化を与えてくれて、最初考えていた以上のことに気づけることもある。
そういう違いというか揺れ幅を受け入れられる人間になれたら、きっと自分は幸せだろうなあと思った。
ちなみに。
今日ここに書いたことと一見近いことは、私たぶん昔から言っていた。でも、それは「そうは思えない自分」がそんな自分が嫌で、「こうあるべき」と頭で考えて言ってきたこと。
今は、心が「こうなりたい」と言っている。だから、迷うことがなくなって、私の心はとても軽い。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
昨日から真面目なことを書いたら満足してしまって、京都レポートが滞っております…。明日はたぶん(いい加減)書きます。すみません。
一応昨日の夕食だけは載せてみる。麻婆春雨にいろいろ具を入れてよく分からなくなったもの…。
« 笑顔の力 | トップページ | インスピレーション »
「たまには真面目な話」カテゴリの記事
- モヤモヤはモヤモヤのままで(2023.06.22)
- 振り返り①(2022.12.30)
- 春は旅立ち(2022.04.01)
- 振り返り②:メンタル回復策_1(2021.12.31)
- 振り返り①(2021.12.26)
« 笑顔の力 | トップページ | インスピレーション »
コメント