初落語
今日は、お昼から栄の中日ビルへ。(写真はテレビ塔です)
知人が本日落語デビューだったので、観に行きました!実はずっと落語に興味があったんだけど、どこから始めたら分からないでいたので、この機会を利用させてもらったのです。
観に行ったのはこちら。中日寄席、という毎月行われている無料の寄席です。
主催は『楽語の会』東海支部。社会人落語の会なんですって。
私の知人は、一番上の米花家写碌さん。トップバッターでした。
ドキドキしながら見ていたんだけど、いやあ、これがめちゃめちゃうまかった!
正直ここまでうまいとは思わず観に行ったんだけど(ごめんなさい…)、素で爆笑。話の運び方もスムーズだったし、話のテンポなども、素人目には完璧に見えました。
初めての舞台で相当緊張していただろうに、それでもあれだけの噺ができるなんて、相当稽古したんだろうなあと、帰り道すがら考えた。私はこんなに頑張っているのか?なんて考えてかすかに落ち込む。
この方は集中力が本当にすごくて、一つのことへの取り組みの深さは私には到底追いつけないレベル。もともと本当に尊敬していたのだけれど、今日ますます尊敬の気持ちが上がった。次回もぜひ見に行かせてください!
改めて。
皆様のお題目はこちら。
米花家写碌『桃太郎』
竜宮亭無眠『手水廻し』
若鯱亭笑天『笑う看板』
丸芳楼宇ん鵲『たけのこ』
若鯱亭夢輔『幇間腹』
今ちょっとだけ調べてみたら、どれも有名な話なのだわ。知らなくても笑ったけれど、もう少し勉強してから聞いてみたらもっと面白いのかも。うん、これからしばらく通ってみようかな。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
今日でドラゴンズの一年は終わりました。こんな日に仕事がたてこんでいて中継はちらっとしか見られなかったのだけれど(何てことだろう…)、今日も激戦だったんだね。
悔しくて仕方ないけれど、それでも不思議に爽やかな気持ち。選手も監督もすべてを出し尽くしたんだと思うから。そして、ロッテが本当に強かったから。
ロッテ、おめでとうございます!
ドラゴンズ、一年間本当にありがとうございました!
野球が好きでよかったって心から思える一年だった。ドラゴンズが日本一になるまで、変わらず応援し続けるので、これからもよろしくお願いします!
「スポーツ」カテゴリの記事
- ミーハー(2023.06.26)
- 業界類義語(2023.05.02)
- 空を見上げて、来年を見据えて(2021.10.14)
- ラブレター(2021.10.13)
- 夢のあとの現実(2020.08.18)
本日は本当にありがとうございました! くまぼぼさん、誉め過ぎですよ!(笑)
「笑う看板」は笑天さんの営業用で、ごく最近できたネタです。「たけのこ」はかなりマニアックな古典落語です。他の3つは有名ですね(^-^)/
ちなみに米花家写碌(べいかやしゃろく)は、「ベイカー街のシャーロック・ホームズ」から来ています。
投稿: 写碌 | 2010年11月 8日 (月) 01時13分
シャーロック・ホームズ!わわわ!そうだったんですね!ますますびっくり。
なるほど~、勉強になりました。何も知らないで見ていると、どれも皆さんが考えた落語かのように見えてしまって…(^^;)知識が増えたらもっと面白くなりそうですね♪
こちらこそ、本当にありがとうございました!
投稿: くまぼぼ | 2010年11月 8日 (月) 01時18分
デビュー、おめでとうございます(この場をお借りしました(^-^;)!!写碌さんは凄いな~。何でもできますよね!たしか怪談も得意でしたよね(笑)。くまぼぼさんは記念すべき初舞台を見てきたわけだ。僕も見てみたいな~。
投稿: やまや | 2010年11月 8日 (月) 22時13分
本当によかったんですよ~!やまやさんも次回はぜひご一緒にいかがですか?^^
投稿: くまぼぼ | 2010年11月 9日 (火) 01時02分
to やまやさん
どうも! ご無沙汰しております。次の出番はいつか分かりませんが、やまやさんもよろしければまたお越し下さい!
ちなみに、「怪談も」できるのではなく、怪談が本業です!(笑)(笑)(笑)
投稿: 写碌 | 2010年11月 9日 (火) 22時08分