« 3月の星空 (3) | トップページ | 沖縄、いちごいちえ (24) »

2011年3月28日 (月)

沖縄、いちごいちえ (23)

首里城公園の周辺にはお散歩スポットがたくさんあるらしい。その中でもぜひ歩いてみたかったのが、「首里金城町石畳道」。
ことりっぷいわく、「琉球石灰岩を敷いた全長300mの美しい坂道」。何だかわくわく。改めて場所を調べてみたら、偶然にも車を停めたところから続いているのがその道だった。

Dscf9748

まずはこの階段を下りていく。

Dscf9749

壁面も、きっと沖縄特有の石なんじゃないだろうか(調べきれなかった…)。

Dscf9750

生えている植物が、見慣れないものばかり。

Dscf9753

これ、バナナですって。

Dscf9755

こっちはパパイヤ。

Dscf9757

これが、琉球石灰岩でできている道。
長い道が続いていく景色には弱い。しばらく立ち尽くす。つい、遠くを見つめてしまう。先にあるものを見極めようとして。
そう、私はここに道を探しにきたんだった。そんなことを思い出す。でも、きっと「この先に答えがあるかもしれない」と当てにしてこの道を歩いても、何も見つからないのだろう。ただ、一歩ずつ踏みしめて前に進むことしかできない。

そう、一歩一歩。

Dscf9759

坂を上りきったら、遠くまで見渡せた。

さて、そろそろホテルに向かわなくては。車に戻って、出発。
今までは本島の南部にいたけれど、今回宿泊する「ザ・ビーチタワー沖縄」は本島中部の北谷町にあるので、南部とはひとまずこれでお別れ。ありがとうございました。

(つづく)

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

今日も桜を観に行く。

Dscf9988

うう、変わらない。パッと一つ咲いてくれれば、気持ちも明るくなるのになあ。と我儘なことを願う。

Dscf9989

つぼみが桜の花びら型。

Dscf9986

それでも、ポカポカした空気の中、春の景色を見ておにぎりを食べる時間は、やっぱり幸せなものなんだ。

Dscf9987

スズメさん、ようこそ!

優しくて強い人間になりたい。「どんなことだって大丈夫」と言って安心してもらえるくらいに。
でも、見切り発車して今でも言います。「どんなことだって大丈夫!」
大丈夫だと信じてもらえるように、これからもがんばろう。

明日もいい一日になりますように!

« 3月の星空 (3) | トップページ | 沖縄、いちごいちえ (24) »

沖縄旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄、いちごいちえ (23):

« 3月の星空 (3) | トップページ | 沖縄、いちごいちえ (24) »