« 沖縄、いちごいちえ (2) | トップページ | 沖縄、いちごいちえ (4) »

2011年3月 1日 (火)

沖縄、いちごいちえ (3)

じわじわ高まった衝動が臨界点を超えたのは、2月10日お昼前。やりかけの仕事そっちのけで(駄目でしょ…)Google検索を始めた。
条件はかなり限られている。選べるプランは多くないはずだった。
まず日程。ドラゴンズのキャンプは2月中に終わってしまう。しかも、月曜日と火曜日は塾の仕事が、土曜日は東京の翻訳学校がある。行けるのは水~金の3日間しかない。16~18日か23~25日。
そして、一人で行けて、かつ決まったコースのないツアーであること。ここまでは絶対条件だ。
あとはできれば、キャンプ場に近い北谷に泊まれて、レンタカーのついているプランだったらいいなあ。そのうえで予算内におさまれば言うことないけれど、そこまでは望めないだろう。
とまあ、こんな条件で検索を始めたのだった。この時、絶対に入れなくてはいけなかった条件が一つすっぽりと抜けていることに、私はまだ気づいていない。

検索を始めて1時間。
なかなか条件に合うツアーは見つからない。絶対条件、特に「一人旅OK」というツアーがない。よさそうなものをクリックすると、必ず「最少携行人数2名」と書かれている。ツアー会社は一人旅したい女性に冷たいという話を聞いたことがあったけれど、本当だった。分かるけどね。ツインを二人で利用するという前提で安いんだろうし。でも仕方ないじゃないか。こんな突発旅行誰も誘えないし、そもそもしたいのは一人旅だし。何だよもう、意地悪。
ぶつぶつ言いつつも、放置していた仕事も気になり始めて焦る。いったん仕事に戻って出直すべきかもと一瞬よぎる。でも、今すぐ申し込まないと気持ちが再び萎えそうな気がした。それに、現実的に考えても、こんなにギリギリに申し込もうとしているのだから、先延ばしにしたらますます選択肢が減るだろう。
そのとき、ついに見つけたのだ。23~25日が空いていて、一人でも行けるフリープランで、北谷のホテルで、レンタカーもついているツアーが。我儘言ってみるものである。金額だけは予算を少々超えてしまっているけれど、それくらいは小さいこと(本当か?)。もう、このプランしかないでしょ。急いで申込み画面に移動して情報を入力する。すぐに「出発日が近いため、本日中に確認の電話をします」とのメールが届く。ほっとしてようやく休憩…じゃなくて、仕事に戻りました、もちろん!

数時間後。ツアー会社から電話がある。滞りなく手続きが進み、最後に自分の住所を伝えると、お姉さんから予想外の言葉が返ってきた。
「お客様は名古屋在住とのことですが、羽田発着でお間違いありませんか?」
「え…?」
すっかりセントレアで申し込んだつもりになっていた私。というよりも、空港のことなんてツアーを探しているうちにすっかり忘れていた。なんていい加減で不注意な自分。お姉さんは困ったように言った。
「弊社のプランは羽田か伊丹空港のみの発着となっております。いかがいたしましょうか?」
がーん。ショックで頭が真っ白になる。せっかくこのプランしかないと思ったのに。諦めるしかないのか? …いや、きっと大阪なら何とかなる。調べていないけれど、根拠はないけれど何とかなるはず。これ以上悩んでいたら、気持ちが萎えてしまう気がする(2回目…どれだけ弱いんだ私)。

勢いに任せることに決めた私は、そのまま口走った。「伊丹空港でお願いします」。

(つづく)

…全然旅が始まらない。どうしよう。読んでくださっている方、本当にごめんなさい! 1週間くらい読み飛ばしても、まだ沖縄には着いていないと思います…気長にお待ちいただけると嬉しいです。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

今日から3月!大好きな春がやって来た。テンション上がっています。
とはいえ、今日は雨も降って寒くなりました。花冷え、でしょうか。皆様くれぐれもご自愛くださいませ。

Dscf9651

塾のお供に、ファミリーマートのオニ盛を。これおいしい! 家で作ったコーヒーと一緒にいただきます。

Dscf9652

…と言いつつ、わざとらしく爪を見せてみる。沖縄で初ジェルネイルしてもらいましたの♪ 今月は人と会う予定もなく、せっかくのお洒落が錆びついたまま終わってしまいそうなので、ここで無理矢理公開。爪の色も春っぽいんじゃない? ウフフ~(テンションおかしくなってるし)。

それでは皆様、明日もいい一日を! 

« 沖縄、いちごいちえ (2) | トップページ | 沖縄、いちごいちえ (4) »

沖縄旅行」カテゴリの記事

Nail」カテゴリの記事

コメント

なんだろう、すごくワクワクする展開っ!!
すれすれのラインでうまくいっている
(被害が最小限に留まっているw?)臨場感に読者ごころがくすぐられてます!
続きがたのしみ~。

本当!? どうでもいい話をどれだけ延ばすつもりかと自分ツッコミ入れまくってたんだけど、お兄ちゃんも先生も優しいよう(;_;)応援に励まされながらがんばります! ありがとう~!

自分が「どうでもいい」と思うような細部ほど、他人には面白いと思うんですよ。要点だけの文章なんて、面白くも何ともないです。
(^^)

「神は細部に宿る」!
(^0^)/

ああ、先生の旅行記もそうでしたよね。細部こそ楽しかったのを改めて思い出しました。

楽しんでいただけているの本当に嬉しいです。冗談で言った「2か月」が現実味を帯びてきましたが^^;がんばります♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄、いちごいちえ (3):

« 沖縄、いちごいちえ (2) | トップページ | 沖縄、いちごいちえ (4) »