沖縄、いちごいちえ (36)
このお姉さん、キビキビしていてとてもかっこいい人だった。まさにプロ。
せっかく沖縄に来たのだから泡盛を飲んでみたいと思いつつ、怖かった私。そこでお姉さんに尋ねてみたのだ。
「あの、泡盛に挑戦してみたいと思うんですけど、私あまりお酒強くなくて…。口当たりが柔らかいものでお勧めのもの教えてくださいますか?」
まあ、こういう質問する人ってきっとたくさんいるのだろうけれど。
お姉さんはあるお酒を指差す。「一番飲みやすいのはこのお酒です。でも、この泡盛は東京でも売っているメジャーなものなんですね。せっかく沖縄に来て泡盛を飲んでいただくなら」と別のお酒を指差して、「このお酒がお勧めですね。度は高めですけど、古酒なのでまろやかで飲みやすいですよ」
流れるような説明に、ひたすら感動。で、ではそれで!
というわけでこちらがその古酒。その名も北谷長老。うん、たしかに飲みやすいですっ!
ゴーヤチャンプル(それこそどこでも食べられそうなものを…)を注文したら、悲しいことに品切れだった。というわけで代わりに
まったく関係なく鶏の唐揚げ(笑)。
この時は気づいていなかったけれど、この日は朝も昼も夜も揚げ物という、普段なら考えられない食生活。しかも、これ明らかに多すぎるでしょ…。
こうして後先考えないで行動したせいで、この日の夜(どころか翌朝まで)胃もたれに苦しむことになるのだった…。
それにしても、この日はずいぶんたくさんの人と出会うことができた。思い立って沖縄に来なければ一生出会わなかった人たち。おそらくもう一度出会うことはないだろうけれど、それでもこの日の出会いが心のどこかに残って、何かを変えるのだと信じたい。出会うことの力を信じたい気持ち。
(つづく)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
桜も散り始め。いつも以上に愛しい今年の桜。本当にありがとう。
今日も暖かかった!上着なしで出かけても大丈夫なくらい。
気持ちのいい季節は、歩くときもいつもより少し上を向いているような気がする。
明日もいい一日になりますように!
« 沖縄、いちごいちえ (35) | トップページ | 沖縄、いちごいちえ (37) »
コメント