沖縄、いちごいちえ (40)
沖縄本島の南北に沖縄自動車道が走っている。終点の許田(きょだ)ICまでが1時間くらい。さらに海沿いの道を40分くらい走ると目的地だ。
いい天気の中、今日もラジオを聴きながら出発。
この日のラジオの特集は「介護に伴う鬱の体験談」だった。少し意外に思う。でも、すぐに自分が意外な気持ちを持ったことの方にショックを受けた。
それは、自分が「沖縄の人はみんな、いつも笑顔で、鬱になんてならない」という先入観を勝手に持っていたことに気づかされたから。少し考えればそんなはずないって分かるのに、無意識に、無自覚に思い込んでいた自分がショックだったのだ。
もちろん沖縄の人だって腹を立てることもあるし、介護に疲れて鬱になることもある。そもそも、「沖縄の人」なんてくくることはできない。いるのは一人一人の人間だけだ。ある人を理解していったプロセスを次に出会った人に当てはめることもできない。できることはいつだって、目の前にいる人を一から理解することだけだ。
頭では分かっていることなのに、いつの間にか周りの人をパターン化しようとしている自分に気づくことがよくある。怠けちゃいけないんだ、とそのたびに反省するのだけれど。
なんて考えていたら、あっという間に許田ICに。
高速料金の700円を準備していたら、出入り口のおじさんがいらないとジェスチャー。ん?
「今高速無料化の社会実験中なんです」
おお!そういえばニュースで見ていたのにすっかり忘れていた。
ただの観光客が社会実験の恩恵を受けてしまった。すごく得した気分。嬉しい!
引き続き、海沿いの道を走る。
信号待ちの時に少しずつしか撮れなかったのだけれど、防波堤と空の間の濃い青色、見えますか? 宝石みたいな、吸い込まれそうな海。帰りには、時間があったら必ずじっくり見ようと心に決めた。
(つづく)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
いつも通っている整体の前にある道路の名前は、「桜通り」。
可愛らしい桜、満開。(何桜なんだろう?)
整体師さんは、いつも身体だけではなくて心に溜まったもやもやも流してくださる。
穏やかに、優しくて、揺るぎない、そんなふうになりたいなあと今日も思う。
ありがとうございました。
明日もいい一日になりますように!
« 沖縄、いちごいちえ (39) | トップページ | 沖縄、いちごいちえ (41) »
コメント