« 沖縄、いちごいちえ (54) | トップページ | きんせあにょす »

2011年5月13日 (金)

沖縄、いちごいちえ (55)

これから書くことは、沖縄で初めて感じたことではない。
ここ数年ずっと考えていたことなので、たぶんこのブログにも書いたことがあると思う。

自分はやっぱり、人とのかかわりや影響を考えずに生きることができない

ということ。

というと、昨日の内容と矛盾するようだけれど、自分の中では矛盾していないと思っている。

※今日の記事では「影響」という言葉を多用するけれど、これは「今日あの人の話からたくさん影響を受けた」というときの「影響」とは少しだけ違う(つもり)。
私は基本的には「影響を受ける」ときは自分でそのことを選んでいるんだと思っている。
「変わる」のはあくまでも「自分」なので、誰かの話によって「大きく変わった」んだとしたら、それは相手の話に吸引力や説得力があるだけではなく(それもあるだろうけど)自分が「この人から影響を受けよう」とあらかじめ決めているんだと思う。基本的には。
ただ、実際には、そうやって自分が(意識的にも無意識的にも)意図していたものとは違う影響を、いつのまにか受けている。そのことに、何年もたってから気づいたりする。
これから書くのは、そんな影響力のこと。

小説やドラマだと、主人公が誰かと出会って、相手の一言で目からうろこが落ちたり人生が変わったりしている。
でも、現実にはそんなこと滅多に起きない。少なくとも私にはない(と思う)。

自分に誰かが影響を与えるとしたら、それはたった一つのきっかけなどではなく、「誰か」そのもの。それも、その人一人だけでびっくりするほど大きな変化を与えることはない。きっと1mmくらいの変化。(しつこいですが、「あらかじめ影響を受けようと決めている」方向においてはこの限りではありません)
でも、最初は1mmだったその変化が、時がたつにつれて大きくなる。枝分かれした道が、先に進むにつれてどんどん離れていくイメージ。
10年くらいたつと、その人に出会わなかった自分なんて想像できないくらいの変化が起きている。

でも、その変化って、いいものとはかぎらない。
というよりも、個人的には、悪いものの方が多いんじゃないかとさえ思う。

私は大切な人と出会って別れていく中で、臆病になったり、ずるくなったり、感情の上下動が激しくなったりしていった。
ハタチの頃は傷つくことなんて怖くなかった。もっと強かったのに。
(同時に嫌な人間だったから、今戻りたいとは思わないけれど、でも今だって出さないだけで嫌な人間だもんなあ。それならあの頃の方がよかったんじゃないかとも思ってしまう)

という影響を自分が受けるのと同様に、誰かにも与えている。
そのことが怖くて、人に近づきたくないと思っていたときもあった。
誰も自分から影響なんて受けてほしくなかった。

要するに、傷つくことも傷つけることも怖い(短期的・長期的両方の意味で)ということなのだけれど。

それでも、怖い気持ちも含めて自分の感情と向き合ってみると、やっぱり私は誰かとかかわりたいのだ。
かかわるといっても、直接会ったり話したりするだけではない。お互いの心のどこかに相手がいるだけ、というのも十分すぎるほどの影響だ。
大切な人を応援したり見守ったり、もう二度と会わないし直接は何もできない相手のことを今でも想ったりする。
それは「誰かのため」というよりも、結局自分がそうしたいんだよなあ。

実は、沖縄から帰ってきたときには、「これからもそうやって生きていこう」と覚悟を決めて、「これからは私、もう大丈夫」と強く思っていた。この方向で生きていけば大丈夫、の形が見えた気がしていた。
でも、やっぱり全然大丈夫じゃなくて、ここのところは再びふさぎ気味(そしてやや回復気味…忙しい)。
そんなに簡単に大丈夫にはならない。誰かと積極的にかかわることを選ぶということは、傷ついたり傷つけたりすることからも逃れられないのだから。

ただ、大きな方向としては、これからも誰かとかかわり続けようとするんじゃないかな、とは思っている。

Dscf9757

(本文とは関係ありません…いい加減しつこい?)

一期一会。

きっとこれからも大切な言葉であり続けるはず。

(完

…って嘘です。ここで締めたら綺麗にまとまると知りつつも、もう少しだけ続けます~)

« 沖縄、いちごいちえ (54) | トップページ | きんせあにょす »

沖縄旅行」カテゴリの記事

コメント

ほんと、人と関わるのって、大変だよねぇ。でも、最近のくまぼぼさんを見ていると、凄い変化を感じます。変化=大変だと思うけど、その葛藤を経て、さらに素敵なくまぼぼさんになるのだと思います(^^)

まあ!本当ですか!?自分ではそう感じてなかったのでびっくり。
そっか、今の苦しさは変わるためのものなんですね。元気出てきました。本当に嬉しいです。ありがとうございます!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄、いちごいちえ (55):

« 沖縄、いちごいちえ (54) | トップページ | きんせあにょす »