« 沖縄、いちごいちえ (58) | トップページ | こんな勢い »

2011年5月19日 (木)

沖縄、いちごいちえ (59)

パニック状態が続きすぎて、もうこの頃には朦朧。

「あの、そちらの近鉄の駅のホームにキャリーバッグを置き忘れてしまったので、見ていただきたいんですが…」

やっとの思いでそう告げると、電話の向こうから返ってきたのはのんびりした声だった。

「はあ、ホームですか? どちらのホームですか?」
「(どっち? 近鉄って言っているのに…)近鉄です」 ※桑名には、JRと近鉄の駅がある。
「はあ、どちらのホームですか?」
「(イラッ)ですから!」 (←もうすっかり短気)
「いやいや、近鉄言いましても、名古屋行きとなんば方面行きとありますでしょ。どちら方面のホームですか?」
「あ……な、名古屋行きです。すみません」

恥ずかしすぎる。でもおじさんは優しかった。特にムッとする様子も見せず、キャリーバッグの特徴を聞くと、「じゃあ探してくるので、10分くらいしたらもう一度電話くれます?」と言ってくれた。よろしくお願いします!

ようやく電話を切る。張りつめた気持ちが切れると、嵐のように押し寄せる自己嫌悪。
一体自分は何をしているんだ。こんなに大勢の人に迷惑をかけて。ついさっき、旅を振り返って「成長したなあ自分」と思ったばかりじゃないか。よりによって「家に帰るまでが遠足」なんてタイトルでブログを書いたばかりじゃないか。口だけか?口だけなのか?
自己嫌悪が進みすぎて、ついツイッターで「もう、自分今すぐ死んでっ!」とつぶやく。
すっかり落ち込んでいた。

そうこうしているうちに、名古屋駅到着。そのまま折り返して桑名まで戻るつもりだったのに、もう桑名行きの最終電車は出た後だった…(泣)。でも、あのキャリーバッグの中には、翌日の授業でお会いする人へのお土産も入っているのだ。絶対に今日中に取り戻さなければ。行けるところまで行ってから(桑名まであと4駅のところまで行く電車はまだ残っていた)あとはタクシー使おうかなあ……キャリーバッグが盗られていなければだけど。

ドキドキしながら、もう一度桑名駅に電話。さっきと同じおじさんが笑いながら出てくれる。

「ありましたよお。あはは、なんであんなところに忘れたんですか」

よかった~!!神様ありがとう!!
しかし、これから普通電車とタクシーを乗り継いで桑名まで行こうとしていることを告げると、おじさんの声が曇った。

「いやぁ、それは困りますなあ。もうすぐ最終電車が行ってしまいますよって、そしたらうちも駅閉めなあかんですからねえ。明日の朝来てくれません? 5時以降ならいつでも大丈夫やから」(三重弁難しいなあ…ネイティブから突っ込まれそう)

ご、5時以降…。了解しました。無理言ってすみません。いろいろありがとうございます。

ぐったりしながら、折り返しの最終電車に乗る。最初からこうやって移動していればよかったんだよなあ。いきなり思いついて予定変更なんてしたのが、この惨事の始まりだったんだった。
発車を待ちながら、翌朝授業に間に合うためには何時の電車に乗らなければならないのかかを調べる(5時半発の電車だった…ぐすん。ちなみに、翌朝ちゃんと寝坊せずに行けました!)。調べ終わってふと前を見ると、どこかで見た人が座っている。あれ…あの人、前の会社の同僚だ!
こっそり彼の前に移動して話しかけてみる。お疲れのところ驚かせてすみません…。

「君も仕事帰り?」

いや、旅行帰りです。。こんな身軽なのでそうは見えないでしょうが、それは荷物を桑名に置いてきてしまったからで(恥)。
少し当時の話などしたところで、懐かしそうな表情で言われた。

「でも全然変わらないね」

その言葉に、ふっと肩の力が抜ける。

仕方ないな、と思った。そんなにすぐに成長するはずがない。自分は自分のまま。変わらない。こんな風にドタバタして一人でドラマを作るのも含めて、自分(嫌だけど)。たくさんの人と出会って、最後に出会ったのが今までの自分だった、ということだよね。

予定通り0時6分に近鉄八田に着く。家まで歩きながら、もう見ないと決めたツイッターをこっそりのぞいてみる。ああ、みんなすごく心配してくれている。ごめんなさい。ありがとうございます。でもとても全部話す気になれないので、返信は「ありがとうございます」のみで…。

最初から最後までどたばたで、周りの方に心配と迷惑をかけ続けた旅だった。何にも変わっていないようだけれど、それでも「1mmの変化」はきっと起きているはず。何年後かに変化の中身にも気づけるのかな。今から楽しみだ。

こんなへっぽこ旅行記に最後までお付き合いくださって、本当にありがとうございました。

(完)

※こっそり追記。「最初から読んでみようかな」と思ってくださったチャレンジャーな方(そんな人いないでしょうが…)のために、リンク貼ってみます(笑)

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

最終回記念に。

Dscf0592

いちごケーキいちえっっ!!

あ、えっと、こっちのいちごいちえの告白の話、本当に大したことじゃないんですけど。

実はくまぼぼ、「いちごと甘いもの」の組み合わせが好きじゃなかったんです……く、くだらなくてすみません。
「いちごいちえ」のネタ作りのために買って食べていたんですが(意味わからない…)、この3カ月の間にだんだんおいしくなってきて。

この連載のおかげでいちごケーキのおいしさにも出会えてよかったなあ。(と強引にまとめる)

明日から何書こうか悩んでしまいそうだけど、引き続きくまぼぼカフェをよろしくお願いします……。

明日もいい一日を!

« 沖縄、いちごいちえ (58) | トップページ | こんな勢い »

沖縄旅行」カテゴリの記事

コメント

ああ、おもしろかったー\(^0^)/

最高!!
(^^)

衝撃の告白も含めて、楽しかったです。ありがとうございます!!
(^0^)

まあ^^先生、ありがとうございます!嬉しい!

告白、引っ張った挙句にくだらなくてすみません^^;

連載、無事に終わってホッとしています♪

おわちゃった、あーあって感じ。
けれど、いちごけーき~良いわよいわ、大楕円だわ。狙い通り~となってしまう私。
次、期待してるわん。もちろん、あまーいの。

もとさん、ありがとうございます(^▽^)

もとさんが楽しみって言ってくださったおかげでめげずに続けられました。本当にありがとうございます!

甘いものシリーズは、またぼちぼち^^;

遅ればせながら、長期連載お疲れさまでした!そして最後まで期待を裏切らないドキドキ、ハラハラな展開!楽しかったです~(^o^)/

イチゴと甘いものの組み合わせがダメだったとは!言ってくれたら、お手伝いしたのに(笑)。

ありがとうございます(^▽^)/

「ドキドキ、ハラハラな展開」のお言葉、とても嬉しいです(これで当事者でなければもっとよかったのですが^^;)。お読みくださってありがとうございました♪

おお、そうですよね!erikaさまはじめ、ご協力いただける人いっぱいいたのですわ。もったいないことをしました(笑)。

祝完結!お疲れさまでしたー。
最後までスリリングな展開でしたね。そういうことだったのか。
クラスメイトのお土産を心配するくまちゃんの優しさにほろりとしました。
そういうところはずっと今のままのくまちゃんでいてほしいなあ。

ありがとうございます(涙)!

あの時はなさまがすごく心配してくださって嬉しかったこと、今でも覚えています。ええ、こういうことだったんです(笑)

そして、またもや嬉しいお言葉!自分ではよくわからないですが、周りの方が喜んでくださるところがあるなら、変わらずにいられるといいなあ^^

ありがとうございます!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄、いちごいちえ (59):

« 沖縄、いちごいちえ (58) | トップページ | こんな勢い »