« こんな勢い | トップページ | 月のなまえ(1) »

2011年5月21日 (土)

二度あることは三度目の正直

もう本当にやめときなさい、とくまぼぼBが忠告していた。そのお金はきっと無駄になる、と。
そんなもの買うなら、まだ他の本を買ったほうがいいんじゃない?

でも結局忠告は無駄となり、衝動買いしてしまったのだった。

Dscf0600

家計簿を…。

自慢じゃないけれど、これまでの30年間でおこづかい帳/家計簿に挑戦した回数は両手の指でも足りないくらいだ。続いたのは最大で半年。ほとんどは1か月くらいで頓挫している。えっへん。

それでも今回も挑戦しようと思ったのは、お金がなさすぎて命の危険を感じ始めているから…というのもあるけれど(あるんだ…)、それよりも家計簿を通じて心のコントロールができるようになりたいと思ったから。

人とかかわって生きていきたい、もっと人のことに興味を持って生きていきたい。でも、そのたびに自分の感情が乱されるのはやっぱりしんどい。それ以上に、大切な人に無用な心配をかけさせたくない。人とかかわることと、自分を保ち続けること。もっと強くなれば、きっと両方できるはず。できるようになりたい。
それと家計簿とどう関係があるのか、と訊かれると困るのだけれど。お金がないことによる精神的負担って相当大きいから、お金とうまく付き合える=心のコントロールができている、になるんじゃないかと期待したりして。

Dscf0601

貯金力チェックテスト。「工夫次第で貯まります」だって。がんばって工夫します。

お金を使うときは、それが「消費・浪費・投資」のどれに当たるかを自分に問いかけること。そして、三つの割合を「70%・5%・25%」に近づけること。これだけでお金は自然と貯まるらしい。

と言いつつ、今日は思い切り「浪費」してしまった…明日からは必ず!(先行き不安…)

三日坊主で終わるか今度こそ成功するか。ちゃんと続いたら、いずれ報告させていただきます。(半年くらい音沙汰がなかったら、失敗したのだと思って触れないであげてください…)

それでは皆様、明日もいい一日を!

« こんな勢い | トップページ | 月のなまえ(1) »

雑録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二度あることは三度目の正直:

« こんな勢い | トップページ | 月のなまえ(1) »