« 一生の思い出 | トップページ | 6月の星空(2) »

2011年6月17日 (金)

雨の日の星空

というわけで改めて、昨日書ききれなかった話あれこれ。

京都から友人のSさんが遊びに来てくださった。新しくなった科学館のプラネタリウムを見たい、とのリクエスト。
名古屋在住のくせに、私こそ行ったことないんです。ぜひぜひ!

Dscf0923

何度見てもすごい絵。これがプラネタリウムなのです。

Dscf0924

下から見上げると、こんな感じ。大きすぎて、どうやってもカメラ内に入りきらなかった(汗)。

平日でも行列ができるというのは聞いていたので覚悟しながら行ったのだけれど、開館時間ちょうどの9時半に着くとすでに長蛇の列。
幼稚園、小学校、中学校の子供たちもいっぱい。そう、名古屋は社会見学でよく科学館に行くのです。すごい数だったけれど、昨日は特別多かったのかな。(いつもだったらすごいなあ)

Dscf0925

ようやく受付にたどり着いたのが10時半。なんとか12時40分からの回を取ることができた。
それまでの間は常設展示を楽しみましょう。
(ちなみに26日までは「お化け屋敷を科学する」という企画展がやっているのだけれど、びびりーなくまぼぼ、全力で拒否しました…ごめんSさん)

えー、名古屋市科学館は、「生命館」「理工館」「天文館」の三つに分かれています。
旧館のときと同じような展示もあったけれど、新しいものも多かった。知らないことだらけ。楽しい!

「最先端科学とのであい」フロアでは宇宙と地球の大きさにびっくり。
「生命のひみつ」フロアでは遺伝子の基礎知識から教えてもらえる。
「不思議のひろば」フロアは本当に不思議だらけだった。色々な錯覚にすっかり混乱。

Dscf0926

これは「放電ラボ」。放電の様子が見られるところ。パチパチ!…なんて音は聞こえません。

Dscf0927

つい撮影…。ポーラーベアの生態について紹介しているコーナー。

Dscf0928

「水のひろば」の一コマ。「ピタゴラスイッチ」のような設備に、もう大興奮!

そんなことをしていたらあっという間に12時40分。慌ててプラネタリウムに移動。
(ここから撮影禁止でした)

内径35m、世界最大のプラネタリウムドームは本当に広かった。
しかも座席が一つ一つ離れていて、回転するのだ。背中側の空を見るときも、首が痛くなったりしない。リクライニングも快適で、本当に高級な感じ。

もちろん、プラネタリウムの機械自体もすごかった。
ドームの真ん中に置かれている機械に加えて、外側にはデジタルプラネタリウムが6台も設置されている。
デジタルプログラムによる映像も見せてもらえた。すごいだろうとは思っていたけれど、想像以上。宇宙の果てまで行って帰ってくる映像なんて「うわー」と声が出そうだった。

解説の方が「このデジタルプラネタリウムを使えばもっとすごい映像をお見せできるのですが、正直私たち自身、まだ使いこなせていない状態なんです」とおっしゃっていた。
もっとですか!これはまたぜひ来なくては。

いやあ、時間全然足らなかった。これからも通いたいなあ。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

昨日の野球話は、岩瀬の記録達成で力を使い果たしてしまったので、その他のショットをいくつか。

Dscf0932

交流戦特別ドリンクを売っていた。これはソフトバンクのオレンジカラー(って書いてあったから買ったんだけど、よく考えたらホークスは黄色じゃない?あれれ?)。どっちのファンだかよく分からないことになっているの図。

プロ野球は球団ごとにマスコットがいるんだけど、総じてパリーグの方が男前なキャラクターが多いなあと前から思ってはいた。
しかし、思っていた以上だった。初めて見たソフトバンクのマスコット「ハリーホーク」に、すっかり骨抜きのくまぼぼです。

Dscf0936

いきなりスピードボールコンテストに参戦。100キロ以上出てた…すご。

Dscf0937

ドアラともすっかり仲良し。

Dscf0935

パオロンをナンパ中。仲良く手をつないで歩き始めたところで

Dscf0955

お兄ちゃん(シャオロン)登場。何この展開…。

8回にはドアラがバック転に挑戦するのがナゴヤドームでのお約束。しかし、最近のドアラは絶不調で、昨日も失敗。すると

Dscf0943

ハリーホーク、ドアラをお姫様抱っこでダッシュ!

もう、かっこよすぎる。ほれぼれ。

生で観戦していると、試合以外にこういうゆるい楽しみもあるのでした。

***

(昨日より長くなってるし)

それでは皆様、明日もいい一日を!

« 一生の思い出 | トップページ | 6月の星空(2) »

スポーツ」カテゴリの記事

天文のおはなし」カテゴリの記事

コメント

マスコット写真のコメント、何度読んでもおもろいわあ~!
「何この展開…」に、ハマリました^^
キャラクターものを扱わしたら、秀逸ですなあ~☆

まあ!お兄ちゃんに笑ってもらえるなんて光栄です♪ありがとー^^

キャラクターもの…そんなところに私の生きる道が!(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨の日の星空:

« 一生の思い出 | トップページ | 6月の星空(2) »