« れんじつ | トップページ | 定位置 »

2011年7月 4日 (月)

7月の星空(1)

Index01

皆さん、こんばんは。いよいよ7月になりましたね。
1月に始めたこのシリーズも半年。引き続きよろしくお願いいたします。

では、まずは今月の星空を紹介いたします。

8日(金)上弦
  左側の欠けた月を、23時ごろまで観ることができます。

15日(金)満月
  19時ごろからほぼ一晩中観ることができます。

20日(水)水星が東方最大離角(下記参照)

23日(土)下弦
  右側の欠けた月が、23時ごろに昇ってきます。

26日(火)~8月7日(日)頃 小惑星「ベスタ」が見ごろ(やぎ座の辺り)
  おお、これは珍しい。双眼鏡があればぜひ挑戦したいイベントです。これは改めて記事にしようと思います。

28日(木)みずがめ座δ南流星群が極大
  もしかすると今年の流星群の中で一番条件がいいかもしれません。新月直前なので空は暗いですし、もともと安定して10~20個/時間くらい見られる流星群ですから。こちらも改めて記事にします!

31日(日)新月

今月の惑星は、こんな風に見えます。

火星→おうし座のあたりに見えます。明るさは1.4等。
7月中旬の東京では、夜中の2時半頃に東の空から昇ってきます。

木星→おひつじ座のあたりに見えます。明るさは-2.3~-2.4等。
真夜中に東の空から昇ってきます。

Topics01

土星→長らく夜空を彩っていた土星も、そろそろ見納めです。おとめ座のスピカのすぐ近くで黄色っぽく光っています。今月末には見えなくなってしまうので、見ごろはあとわずか。7月7日~8日にかけて、上弦頃の月が土星の少し下に見えます。いい天気になるといいですねえ。七夕でもありますし。

Topics02

水星→今月中旬ごろは、夕方の西の空で水星を見つけるチャンスです。真西よりは少し北寄りの空にあり、日の入り30分後の時点で地上から10度程度の高さ。かなり低くて見つけにくいですが、よく晴れていて空気が澄んでいるときに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

金星→今は太陽の近くにあるので、ほとんど見えません。

今週は木曜日が七夕ですね。前日までには織姫と彦星の話ができたらいいなあとは思っていますが、どうなることでしょう(頓挫しそうな予感…)。
夏の星座も追々紹介していきます。よろしくお願いいたします。

**

明日も幸せである様に♪

« れんじつ | トップページ | 定位置 »

天文のおはなし」カテゴリの記事

コメント

15日の満月は、山羊座にとってはポイントの日らしいです←占いの話

1日が新月で真ん中の15日が満月なんて、珍しい月ですね。

良いことありますように!

おお、そうなんですね♪
きっといいことありますよ~ワクワク^^

そっか、「1日が新月で真ん中の15日が満月」不覚にも気づいていませんでしたが^^;本当に珍しいですね!!
今調べてみたら、「1日が新月」を満たしているのは
前回は2008年8月
次は2014年3月
ですが、両方とも満月は15日じゃない…今月は本当にレアなのかも。ひゃー!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月の星空(1):

« れんじつ | トップページ | 定位置 »