ありのままに
デニーズにてトンテキ。おいしー!
色んなことに気づいたここ数日。
今日改めて思ったことを、忘れないように書き留めたい。
先週末くらいに、突発的に精神状態がすごくおかしくなった。
(その節はお世話になりました→to迷惑をかけた方)
そのときは、恥ずかしながら「私このまま死ぬんじゃないだろうか」くらいまで思い詰めていたのだけれど、ひょんなことから自分がこんなことになっている原因(かもしれないもの)に気が付いたのだ。
※ここではちょっとその、書けないのですが(笑)、ホルモンバランスのおはなしです…。
30年も生きてきてまったく自覚がなかったのだけれど、「もしかして」と思って過去のブログを読み返してみたら、確かに私定期的に「何もかも嫌!状態」になっている。
ああ、そうなんだ、と思ったら、症状自体は変わっていないのに、何だかすごくすっきりした。
落ち込んでいる最中は、自分がその中にどっぷり浸かっているので、この状況が永遠に続くように思える。こんな駄目人間は自分一人なんじゃないか、と感じたり。
でも、実際にはすぐに終わる症状だし、自分一人どころか誰もがなりえる――というよりもむしろ健康な証拠(という説もある)。そう思えたら、自分でもびっくりするほどに気持ちが軽くなったのだ。
でもね。
本当はその「どっぷり浸かってしまう」こと自体が、こんなに苦しかった原因の本質なんじゃないか。今日整体師さんに指摘されて、初めてそう気づいた。
今回改めて分かったのは、私はつくづく「他人を見る目」で自分を見ることができていない、ということ。そして、その目を持つことができれば、すごく楽になるんじゃないか、ということ。
たとえば。
他人と接するときなら、私だって「この人を変えたい」なんて思うことはない。変えられないし、そんなこと考えることも失礼だし。
それに、相手が「自分にとっては気に入らない一面」を見せたとしても、それだけでその人のすべてをひっくるめて判断したりしない。その一面は別に、今まで隠し持っていた本性でもないし、今まで見てきたその人も今日初めて気づいた一面もどちらもその人なんだから、ただありのままに受け止めたい、と思っている(なかなかそこまで割り切れなくて悲しくなってしまうことはあるけれど)。
なのに、自分に対してはそれができない。
すべてをコントロールできるような気持ちになって、「悪いところは(頭の都合のいいように)変えなきゃ」と思ったり。
自分でも訳の分からない状態になったときに、一気に自分のすべてが嫌いになったり。
自分に対しても、ただ、ありのままを見る。
簡単にひっくるめたりしないで、単に「今起きていること」「今の状態」だけを、客観的に見る。他の人に対してしようとしていることと同じように。
そうしたら、もっとなだらかに生きられるのかもしれない。
**
明日も幸せである様に♪
「たまには真面目な話」カテゴリの記事
- モヤモヤはモヤモヤのままで(2023.06.22)
- 振り返り①(2022.12.30)
- 春は旅立ち(2022.04.01)
- 振り返り②:メンタル回復策_1(2021.12.31)
- 振り返り①(2021.12.26)
なるほど〜♪参考になります。近頃僕も自分の力の足りなさを責めて、どっぷり、が多いのです(苦笑)。あるがままに、ですね♪人間だもの‥、てね(^^)。
投稿: やまや | 2011年8月23日 (火) 23時25分
まあ、そうだったんですね。。私は、当時の上司がやまやさんだったことを本当に感謝していますよ♪
自分のことを反省しているだけのブログですが、何かやまやさんのお役に立てたならとても嬉しいです。
そう、人間だもの^^
投稿: くまぼぼ | 2011年8月24日 (水) 00時42分
なんか、とにかくお肉がデニーズのが美味しそうなんですけど。すみませぬう。。。でもお肉苦手な私が肉に惹きつけられている~
でもって、くまぼぼさまは要するに自分に厳しすぎるということなのですよ(そうじゃないと言われるでしょうが)。そして~バランスにしろ何にしろ思いつめてしまったら苦しいものです。だれかに心を許せる唯一の人に甘えられれば。他者に頼ることが必要と思います。
投稿: くらすめいと、もと | 2011年8月24日 (水) 00時53分
あら、本当に珍しい!もとさんがこちらに反応されるなんて(^m^)
ああ、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。
自分に厳しいのかどうかはよく分からないのですが(という答えがすっかり読まれている…恥ずかしい)確かに他人に甘えたり頼ったりするのは苦手です。頼りたい気持ちもあるのですが。うん、そうしたいなあって思っています。
本当にありがとうございます!
投稿: くまぼぼ | 2011年8月24日 (水) 10時15分
私も、そう。定期的に自分の心がうまくコントロールできなくなります。苦しいですよね。
自分を客観的に見ることができたらいいなと私も思っています。
でも、やっぱり自分のことが気になってしまう。嫌なところは、どうにかしてやりたくなっちゃう(逆に、好きなところはとことん好きになったり…)。
自分のことをどこまでも考えてやれるのは、考えてやりたくなるのは、やっぱり自分。
あまりに内に入り込みすぎるのは危険だし苦しいばかりだけど、ほどほどにね、そういうことを繰り返しながら、いつか自分のありのままを受けとめてやれるようになれたらいいなと、思います。
投稿: どんぐり | 2011年8月24日 (水) 20時57分
(゚▽゚*)
東方から なけなしの カラ元気を 送るよ~。
びびびびー。
(今朝ブログを読んでですね、筆舌に尽くしがたいのだけれど、
何か響くものがあったんです、そのお返しということで^^)
投稿: teiki_d | 2011年8月25日 (木) 02時08分
どんぐりさん
ありがとうございます!
そう、私もつい「コントロール」という言葉を使ってしまうのですが、それがよくないのかなあって思ったんです。
コントロールなんて、そもそもできない。できることは、ただありのままを見て、認めること。
「今、(たぶん)このことが原因で、何もかも嫌な状態になっているんだな」
と言葉にする。
それだけで必ず気持ちは楽になる――と整体師さんの受け売り^^;私もこれから実践してみようと思っているところです。
投稿: くまぼぼ | 2011年8月25日 (木) 07時22分
teiki_dさん
なんと(;_;)
うわー、ものすごく嬉しいです!
びびびびー も届いたよう。
きゅう(>_<。)ありがとう!
私も西方から元気を送るよ。お兄ちゃん、元気でいてね~!
投稿: くまぼぼ | 2011年8月25日 (木) 07時28分