秋、京都へ(9)
ここはどこ?
福寿園、宇治茶工房!
駐車場の自動販売機にもずらりと「伊右衛門」が。さすが。
お茶のお餅。特に、さらにお茶のパウダーを振りかけているもの(奥です)が信じられないほどおいしかった。こんなの初めてだよ。餅好きくまぼぼ、大満足!
(この時、猛烈に西日が射しこんでいてまったく写真が撮れなかったので、Sさんに左側をメニューで隠してもらっています。改めて感謝!)
お店を出たら、もう夕方。水面がキラキラ。
宇治だけでこんなに楽しめるなんて。プロデュース、本当にありがとうございました!
京都駅でSさんに夕食を付き合っていただいて、新幹線に乗ったのが夜8時。
あっという間の2日間。楽しいことばかりだった。
お付き合いいただいた方々、本当にありがとうございました。
大好きな京都、必ずまた来ます。
ところで。
伏線を張ったまま拾うのを忘れていたんですが(汗)。
初日の朝、くまぼぼが忘れ物をしていた話を覚えておいでの方はいらっしゃいますでしょうか?一つはホテルの書類、そしてもう一つは……2日目のコンタクトでした。
2日目は眼鏡かなあ、と半ばあきらめつつ、抵抗してみることに。
初日の夜に外したコンタクトを一晩水に入れておき、翌朝大量に目薬をつけて洗ってから装着。(※絶対に真似しないでください!)
おおっ、痛くない。これ、意外にいけるかも!(※絶対に真似しないでください!)
…というわけで、2日目もコンタクトで楽しく旅をした後の新幹線。
京都-名古屋は、こだまでも1時間くらいで着いてしまう。絶対寝ちゃ駄目。気づいたら新横浜だったりするんだから(それはそれで楽しいかも…いや、駄目、駄目)。
そう分かっていたのに、今さら2日前の徹夜と2日分のはしゃぎっぷりの反動が襲い掛かる。寝ちゃ駄目、寝ちゃ駄目……ぐぅ。
はっ、と気づくともう米原。名古屋まであと少し。よかった…と安心した次の瞬間、目に激痛が!
悶絶したいけれど、周りの目を考えてなるべくゆっくり動く。目薬さん、助けてー!
いやあ、目の呼吸を止めるってこういうことなのか。本気で身の危険を感じた。
次からは、おとなしく眼鏡にします。ああ、思い出してもドキドキ。
あれ、なんの話だったっけ。。
京都の素敵な青空で強引に締めてみます。。
相変わらずのぐだぐだ旅行記、お付き合いくださった皆様ありがとうございました!
« 秋、京都へ(8) | トップページ | 雨とか晴れとか »
旅行記キレイにまとめていただきまして、お疲れ様でした。
この旅行記を読んだ1人でも多くの方が、10円玉の平等院に
目を向けていただければ幸いです(笑)。
次の機会もぜひヨロシクお願いしま~す!
投稿: パディントン | 2011年10月22日 (土) 22時21分
こちらこそありがとうございました!
パディントンさんのおかげでとても楽しい旅になりました。
はい、次の機会もぜひよろしくお願いします(o^▽^o)/
投稿: くまぼぼ | 2011年10月22日 (土) 23時51分