春雨
あたらしい空。名古屋はしとしと細かい雨粒。春雨ですね。
こちらは端唄の「春雨」。舞妓さん、美しい。
春雨にしっぽり
濡るるうぐひすの
羽風に匂う梅が香や
花にたわむれしおらしや
小鳥でさえも
一筋にねぐら定めぬ気はひ
わたしゃうぐひす主は梅
やがて身まま気ままに
なるならば
さあ鶯宿梅ちゃないかいな
さあ何でもよいわいな
「春雨」は、私が初めて三味線で弾いた曲。
当時6歳の私にとって、春雨は食べ物。歌詞の色っぽさなんてもちろん分からなかった。
というか、三味線を弾くのに必死で、歌詞知らなかった。
たとえば最初、私の記憶はこうなっている。
「チントンシャン、チチチントンシャン、はーるぅーーさーあーめーえーにぃー、テンテチチンチンテンチテズントンズン、しーぽっりぃー♪」
どの弦を鳴らすかによって、「チン」とか「トン」とか「ドン」とか呼び方が変わったのです(私の先生(祖母)だけの習慣だったらどうしよう…)。その合間におまけのように歌詞。あらまあ。
こんな素敵な唄だなんて知らなかった。
わたしゃうぐひす、主は梅。
匂い立つような色っぽさ。待つ女性の切なさ。誇り高さ。
そう思って踊りを見ると、あらためて美しい。
**
そんな春雨の中、今日も整体。
「こうしなきゃいけない」を「こうしてもいいんだよ」に変える。
自分のことを嫌いな自分を、「嫌いでもいい」と受け入れる。
一生をかけて追いかける目標を作る。
考えるだけでワクワクするような目標を考える。
大切なのは、目標を決めるまでの過程。
頭の中に、「ワクワクするような目標って?」のハテナを入れておく。
人生は、楽しく生きるためにある。
今日もたくさん話を聞いてもらったし、話を聞かせてもらえた。
まだ咀嚼できていないことがたくさんあるけれど、そのままにして頭の中に入れておくんだ。
帰り道、タリーズで初めてサンドを注文。緑はアボカドのペースト。満足。
明日も幸せである様に♪
« 【本カフェ】錦繍 | トップページ | さいにんしき »
「音楽」カテゴリの記事
- ご褒美(2021.09.30)
- これから始まる毎日にきっと降り続けるのは(2020.11.23)
- 桃色剛速球(2020.11.21)
- 言葉との邂逅(2020.10.24)
- 耳元とデスク(2020.10.23)
「雑録」カテゴリの記事
- 無駄遣いになりませんように(2023.01.21)
- 大移動(2023.01.15)
- 100は近いのか遠いのか(2023.01.06)
- 謹賀新年(2023.01.02)
- 寒さと痛みの狭間で(2022.12.18)
コメント
« 【本カフェ】錦繍 | トップページ | さいにんしき »
なつかしー!
こんな歌詞があったんだねw
投稿: imoko | 2012年4月27日 (金) 07時00分
ねー!懐かしいよねえ^^
私、チントンシャンのあいだに隠れてでも覚えているのは「梅が香や」までだよ。。
投稿: くまぼぼ | 2012年4月28日 (土) 00時58分