ミーハー
今日も関東へ。
まず昼間は、横浜でEりか様ナビゲートの薔薇ツアー。
こちらは港の見える丘公園。
こちらは山下公園。レオナルド・ダ・ビンチの奥にモナリザが(薔薇の種類の話です)。構図力のなさに落ち込む。
それにしても、薔薇って一言でいうけれど、どれも全然違うよね。ちっちゃい花のもの、椿のように大きいもの。同じ種類とは思えない。薔薇である条件って何だろう。棘?
今調べてみたけれど、
「多くは葉や茎に棘を持ち、ほとんどは蔓性か匍匐性の小低木。花弁は基本的に5枚であるが、必ずしもそうとは限らない。」(Wikipedia。下線はくまぼぼ)
結局わからなかったよ。
くまぼぼが考える「正しい薔薇」は
こんな形の子なんだけど、皆さんいかがですか?
個性豊かな薔薇たちを楽しんだ後は、都内某所に移動。
越前敏弥さんの「翻訳百景」というイベントにお邪魔してきたのでした。
私の翻訳の先生である夏目大さんが、訳書『超訳 種の起源』(技術評論社)について話をされたのです。
すごくいい話だった。翻訳のことをもっと知る。もっと考える。本当にそんな場だったと思う。
もっと頑張ろう…って、結局いつもと同じことを感じるわけなのですが。詳しくは動画をチェック!(宣伝)
打ち上げにも参加したくまぼぼ。人見知りなりに勇気を振り絞って話しかけてみました。
こちらが越前先生のサイン!
こちらは夏目先生のサイン!
すっかり目的を果たして満足。(ミーハー目的…?)
とても楽しく、やる気の出る会でした。皆様、本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。
明日も幸せである様に♪
« ほしずき | トップページ | ホームグラウンド »
コメント
« ほしずき | トップページ | ホームグラウンド »
薔薇の写真いいですね。
薔薇は低木だと思っているのですが、手入れの悪いものは
ひょろひょろと驚くほど背の高いものもありますよね。
昨日は急いで会場を出てしまったので、あいさつもできずに残念でした。
夏が近づいてきたので、またウクレレ練習会でも企画したいと思っています。
アロハ~!
投稿: Mahalo | 2012年5月25日 (金) 10時40分
薔薇ツアー、楽しんでいただけたようで嬉しいです(何者)。
棘のあるなしは必ずしも薔薇である条件ではないのですね。うーむ。よくわかりません。でも「正しい薔薇」はわかります。そう、これこれ、一番美しい形ですね^^
投稿: erikapine | 2012年5月25日 (金) 16時46分
マハロさん
そうですね。私もお話できず残念でした。。
はい、ウクレレ練習会、ぜひ参加したいと思います!
アロハ~(o^▽^o)/
投稿: くまぼぼ | 2012年5月25日 (金) 22時17分
erikapineナビゲーター様
はい、楽しかったです。お世話になりました\(*^▽^*)/
そうですねえ。やっぱりよくわからない^^;もっと詳しく調べてみまーす♪
投稿: くまぼぼ | 2012年5月25日 (金) 22時21分
越前先生のサインの日付...w
投稿: imoko | 2012年5月28日 (月) 23時52分
しーっ!しーっ!
って私の写真がいかんのか…やばい(>_<)
投稿: くまぼぼ | 2012年5月30日 (水) 23時36分