落語と藤と
急遽出かけることにした津島市。雨が心配だったけれど
朝には上がっていて、ほっ。
名鉄津島駅。manaca(名古屋の名鉄・地下鉄で使えるICカード。先月からJRとも連携したのです)のおかげで、JRから名鉄への乗り換えもスムーズ。ご機嫌にたどり着いたよ。
目的地は、ここから徒歩15分くらい(だったかな?)の瑞泉寺。
ここで写碌さん(名指し)が落語をやると聞いて、飛んできたのでした。
この日は6時間耐久マラソン落語会。10時~16時頃までのべ13名の演者が出演と聞いていた。いやいや、全部は無理だから写碌さん中心で!と思って10時を目指して来たら、無眠さんは一番最後だった。。むむむ、見たい…。しばし葛藤の末、断念(涙)。週末も見に行きますから、その時にはぜひ!
くもんもん式は前にも見た演目だけど、前よりさらによくなっていたと思う。ああ、笑った。
こちらは午前中の演目。ここまで見てから移動。
実は今、津島市では「藤まつり」開催中。
この天王川公園内に藤棚が広がっているんですって。ワクワク。
途中のもみじ。
一面赤くなったら綺麗だろうなあ。
おお、見えてきた!
藤棚。
桃色(ってここではおかしな言い方?)と藤色が仲良く並んでいるよ。
ひたすら眺めちゃう。
公園内では屋台もたくさん出ていた。こんなに盛り上がっているとは知らず、うっかりコンビニでおにぎりを買ってしまっていた。うー、でもせっかくだから何か食べたい。。
いちご大福いちえっ!(久しぶり)
「いちごを奥にぐぐっと押し込んで、求肥で包み込むようにして食べるといいよ」とお店のおじさんに教えてもらって、そうしたのでした。幸せー。
もう少しゆっくりできたらなお良かったけれど、仕事中のいい気分転換になったなあ。
皆様も引き続きよい休日を!
明日も幸せである様に♪
« ラブあんどライク | トップページ | スーパームーンの話 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 初めてと久しぶりと天国(2023.12.05)
- 幸せな2日間(2019.12.11)
- 食べたり見たり(2017.03.05)
- 回復旅(2017.02.28)
- 背中と帳尻合わせ(2016.09.19)
朝早くから、そして遠くまでわざわざお越し頂き、本当にありがとうございました!! オチを言った後ざぶとんをひっくり返そうとしたら、スペースが狭いことを忘れていてずり落ちそうになり、めちゃくちゃ焦りました(涙)
ちなみにトリの無眠さんは「菊江佛壇」という、45分のネタでした! くまぼぼさんの温かいメッセージは無眠さんにしっかり伝えておきますね。
投稿: 写碌 | 2012年5月 4日 (金) 02時54分
美しい藤!!
桃色は初めて見たよ~♡
名古屋城で一緒に見た藤も綺麗だったね~(^^)
投稿: すいこう | 2012年5月 4日 (金) 09時59分
写碌さん
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました!
そう、あの時はドキッとしました^^;ご無事で何よりです~。
「菊江佛壇」、今ストーリーだけ見ました。うわぁ、見たかった(>_<)次回はちゃんと仕事終わらせて行きます!
週末も写碌さんのストリップ(^m^)ではなく、落語を楽しみにしています♪
投稿: くまぼぼ | 2012年5月 4日 (金) 12時22分
すいこうさん
ええ、私も初めて見ました^^綺麗な組み合わせ。
ですよねー!私もすいこうさんと見た藤を思い出しながら眺めていました。もうあれから2年たつんですね(*^^*)
投稿: くまぼぼ | 2012年5月 4日 (金) 12時24分