« 3回目 | トップページ | 宣言 »

2012年7月 9日 (月)

型とか空気とか

Dscf5129

あたらしい空。
今日は、名城公園内の愛知県体育館に、大相撲名古屋場所を見に来ました!生まれて初めての観戦。どんなところだろう。ドキドキ。

Dscf5131

おお、こんなところが(終了時には、この上で太鼓をたたいている人がいた。それが何を意味するのかもわからないくらいに素人です)

Dscf5132

ここが愛知県体育館。

Dscf5133

ちょうど幕内の土俵入りが始まったところだった。力士がぞろぞろ土俵に上がって、揃って(なかったけど)両手を挙げる。「おお、ここが撮影ポイントだったのか」と慌ててカメラを向けるものの、すぐに手は下ろされて、また皆ぞろぞろと土俵から下りていく。

そう、どこが盛り上がりどころなのかさっぱりわからないのである。

Dscf5134

取り組み表はテレビで見ていたよりもしょぼかったし、升席の周りのパイプも今組み立てました風。そもそもガラガラだったし。砂かぶり席はさすがにいっぱいだったけれど。…なんていうところもすべてイメージと違っていて。
そして、その砂かぶり席の方が拍手をするタイミングがまたさっぱり読めない。よくわからないけれど、一緒に拍手をしてみる。

Dscf5136

立ち合いで呼吸が合うまで何度も繰り返すでしょ。あれも、最初静かに立ち会っているなあと思っていたら、だんだんお互いのボルテージが上がっていって、顔に張り手とかし始めるのね。
流れが決まっているかのように、何回目かの立ち合いでお客さんが拍手し始める。いや、決まっているのかもなあ。形どおりに進めていく中で生まれる盛り上がり。本当に芸能なんだなあって思う。
形や空気がもう少しつかめれば撮影ポイントもわかるだろうに~。というわけで、今日の写真はどうにもぼんやりしています。。

Dscf5137

そして顔に張り手をした後の稀勢の里は、

Dscf5138

そのままどっしりと寄り切っていくのでした。今場所も安定している。いいぞ、稀勢の里!(好きなんです)

Dscf5139

そして、やはり横綱は風格があります。

Dscf5140

立ち合う姿勢も違う。かっこいいなあと思う。

まったく知らないものを直接見る機会、これからも持てたらいいなあ。
声をかけてくれる人がいなくても、自分から周りに興味のアンテナを張れるようにしなくては。

Dscf5141

こんなストラップをいただきました。可愛い!ともらった瞬間喜んだけれど、どこに使うんだ…。

明日も幸せである様に♪

« 3回目 | トップページ | 宣言 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

お相撲さんが、ぞろぞろと(失礼)並んでいるとこ、圧巻!

あはは!私も「失礼」と思いつつ書いてしまったのでした。「ぞろぞろ」ですよねえ。
何だか別の世界に出掛けたような気分でした^^;

あれ??こないだの月曜って、うちの部署の方々も行ってはったよー?
相撲いいなぁ。いっぺん見てみたいなぁと、毎年この季節になると思ふ・・・

ええっ!そうなんですか!?
あ、でもきっと近くにいらっしゃってもお互いわからないのかも^^;
あら、んぐさん未体験でしたか。意外。
面白かったですよ。いってよかったです♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 型とか空気とか:

« 3回目 | トップページ | 宣言 »