« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

浮かれてみたりして

どうも、サマンサぼぼです。

Dscf6154_2

しっかり浮かれてみました。
(それにしても、ハロウィンってつくづくジャイアンツカラーね…)

Dscf6155

我ながら自信作のオムライス。
いやその、和食じゃないというところで一応それっぽく……すみません。

Dscf6156

かぼちゃケーキも作ったよ。
かぼちゃを入れ過ぎていまいち膨らまなかったけど、その分濃厚でしっとりなお味でした。もぐもぐ。

そのままぬっくみーを着て見た目も魔女に近づいたよ。さあ、仕事来いっ!

先月、せっかく自分指名の仕事が来たのに、どうしてもスケジュールが合わなくて受けられなかったものがあった。せっかく、そこそこ定期的にもらえるようになっていた案件だったのに。これで今後は他の人に回っちゃうんだろうなあ、とどんよりしていたんだけど、今日またもや依頼していただけた。うう、こんなに不義理してしまったのに、何ということでしょう。
本当は今回もちょっと厳しいのだけれど、浮かれた勢いのまま引き受けたよ。あとはサマンサぼぼが何とかしてくれるはず。

明日も幸せである様に♪

2012年10月30日 (火)

手帳ばなし

もう10月も終わり。
来年の準備も始めなくちゃ。

Dscf6145

実は10月のはじめには購入していたんだけど、くまぼぼの来年用手帳!

ここ数年は予定もないし…と月間スケジュールのみの手帳にしていたんだけど、ありがたいことに予定も増えてきて。

Dscf6146

久しぶりの週間予定。
以前はこのページがいつも真っ白で、使いこなせていない感満載だったのだけれど、今はもりもり。
あらかじめ、その日に予定している仕事を箇条書きにして、時間が決まっている予定があればその部分を塗りつぶしておく。「今日はこの幅の時間でこれだけ仕事をするのよ!」と気持ちを盛り上げるのだ。(盛り下がることもあり)
さらに仕事時間(30分ごとに「正」の字つけてます)も記入。
いい具合に人に見せられない手帳になっております。。。

Dscf6147

おまけページも充実。単語と簡単な会話が日本語を入れて6か国語併記になっている。
でも、5か国語って今も英語+FIGS(フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語)なのね。今は中国語や韓国語載せておいた方が使い道ありそうな気もするけど…と思いつつ、いつかイタリア旅行したい私は、まずはこのページで数の数え方から勉強しています。うーの、どぅーえ、とれ!

そして、このおまけページにお腹がよじれるような項目があるのです。いつか時間があるときにぜひ紹介したいと思っています。。。

明日も幸せである様に♪

2012年10月29日 (月)

また出会う、高山(5)

せっかくのフリー切符、往復だけではもったいない。
そう思って、帰り道で下呂にも立ち寄ることにした。つまり、高山滞在はほとんど初日のみ。
くまぼぼにしては珍しく早起きして、8時43分発のワイドビューひだに乗りましたよ。

電車がいきなり後ろ向きに走り始めて暗澹たる気持ちになったものの、すぐにアナウンスが流れた。実は次の岐阜駅から向きが逆になるので、最初だけ後ろ向きなんですって。

無事に向きが変わったので、安心して名古屋駅で買った駅弁を取り出す。
焼き鳥弁当っぽい名前の、とにかくモリモリ鶏が食べられるお弁当だった…はず。
(写真を撮り忘れると、いきなり記憶がおぼろげ)

Dscf6057

おお、愛しのエメラルド川よ!

Dscf6058

山も空も映り込んでいます。

Dscf6059

うっすら、紅葉が始まっている。

実は(いつも通り)仕事が終わらず、この日も3時間睡眠くらいで電車に揺られていた。
電車酔いしないかなあとか(だからこそ最初の逆走で暗澹たる気持ちになったのだけれど)、またもや爆睡してエメラルド川を見逃すのではないかとか、自業自得なりに不安になっていたのです。
でも、電車旅の醍醐味である車中からの風景、しっかり堪能できました。

高山到着は午前11時。今のいいスタートがこのまま続きますように。

明日も幸せである様に♪

2012年10月28日 (日)

ゴールとスタート

Dscf6140

素敵な差し入れに助けられて、ついに0&0。
そして次のカウントダウンスタート。

もう10月も終わり。
あれもこれも先延ばしにしてしまった。
1つずつ進めなくては。

明日も幸せである様に♪

2012年10月27日 (土)

寒くても幸せ

Dscf6137

どうやったらここまで訳の分からない写真が撮れるか…という見本(やけくそ)。

ナイターの草野球を観に行ったのでした。
人の顔が入らないように、とがんばった結果です。。しょんぼり。

でも観戦自体はとても面白かった。
同じ高さ、というのがいいね。広さも一つ一つのプレイのスピード感も、すごく伝わってきた。
さすがに10月末のナイターは寒かったけれど、それも含めていい思い出。フルフル。

来年はもっと頻繁にお邪魔することになると思います。
スコアブックの付け方、勉強するぞー。

思えば、子供の頃は父も草野球をしていて、よく見に行っていたんだった。
河原の球場でおじさん(幼児から見たら30代後半くらいでもおじさんなのである)が走り回っているのを尻目に、妹とつくしを拾ったりしていたっけ。

最近、何だか昔話ばかり。私もうすぐ死ぬんだろうか(笑)

2,538&0。

明日も幸せである様に♪

2012年10月26日 (金)

怖と呆

最近(も)独り言が増えている。
多いのは、怖くまぼぼが呆くまぼぼに切れるパターン。

この間、納品用データを必死に作っていたら、2時間くらいたってからデータのバージョンが古いことに気付いた。呆然。
しかし、呆くまぼぼが呆然としている間に怖くまぼぼは猛然とののしり始めた。

「何してるの。どうして最初にデータ確認くらいできないの。何年やってるの。2時間も無駄にする余裕がどこにあったの。いい加減にしなさい」

ああ、再現できない。怖くまぼぼの怖さ。
自分なのに、今思い出しても冷や汗とじんわり涙が。ほんっとーに怖い。
10年くらい前まではこういう罵り言葉を他人に向けていたかと思うと、このまま逃亡したくなる。生れて、すみません…。

そんな怖くまぼぼの怒りにまた触れてしまって、呆くまぼぼは半泣き状態です。
カウントダウンの数字、4000くらい間違えてた…。
そんなに怒らないでよう。ぐすん、ぐすん。

A1620_000770

まあ、空でも見て落ち着こうよ、怖も呆も。
(新しいくまぼぼ登場)

今度こそ。
4903&0。

明日も幸せである様に♪

2012年10月25日 (木)

また出会う、高山(4)

いきなり思い出話。
毎年の高山、どのくらいの期間行っていたんだろう。

Img_2

この写真は1988年4月。7歳からは行っていたということか。
(私は左端、右端が叔父、その前が曾祖母と妹。あとの人、誰……?)

私が中学校に上がるころには曾祖母を名古屋で引き取ったので、たぶんそれまでの6~7年くらい続いていた習慣。

Img_0001

(ひょっとこさんとツーショット。春の高山祭かなあ。さっきの写真と同じ日みたいなんだけど、私なんで着替えてるんだろう…おしゃれさんか?笑)
→追記。よく見たら、他にも同じ日付の写真がゴロゴロあった。単に現像した日だったみたいです…。

まあ、それだけ行けば道中だけでもいろんなことがある。

車で行くと、下呂付近から川と並走するんだけど、その川がそれはまあ綺麗な緑色で。妹と「エメラルド川」と呼んではしゃいでいた。
「エメラルド川見るの~」と言いつつ、いつもそのあたりでは爆睡してしまって見られなかった。幻のエメラルド川。

高山近郊の平湯温泉に向かう途中で車がエンストを起こして、立ち往生したこともあった。たしか3キロくらいあるトンネルのど真ん中での立ち往生。もちろん携帯なんてない時代。トンネル内の電話まで父が走っていた姿をうっすら覚えている(たぶん私は寝ていただけ)。

祖母の運転で高山に向かった時は、祖母が居眠り運転をして、対向車と衝突。奇跡的に誰も怪我しなかったけれど、びっくりしたなあ。

…私のドラマチック体質は、もしかして遺伝なんだろうか。

あと覚えているのが、夜に高山に向かっていたときのこと。
山に囲まれた道でぼんやりと前を眺めていたら、山と山の境界線がうっすら明るく照らされている。その部分は次第に明るくなり、全体が昼間のように(本当にそう思った)輝いて、そして、満月がのぼってきたのだ。
月があんなに明るいって、そのとき初めて知った。
たぶん、私の月好きはあの時から始まっている。

8,327&0。
ぐぐぐ。

明日も幸せである様に♪

2012年10月24日 (水)

つなわたり

ジュディマリの似合う子とLINEしていたら、ちょうどたっちちゃんが流してくれた。

鼻先をくすぐる風に少し照れ笑いして
歩道を渡る仔犬のむれは足早に歩き出してる
ママのつくったプディングはバニラの匂いがした
公園まではあと少し 口笛を吹いてる

長い髪に憧れた 夜に降る雨は好きだった
フラれて泣きべその帰り道 おしゃべりは助けてくれた
見上げるほど高い向日葵はみんなの匂いがした
「もう二度と会えなくなるの?」
それが聞けなかったの

空をあおいで 手を叩いて
大地にキスをするような
生まれたての物語と
果てしない胸騒ぎ

(JUDY AND MARY「ドキドキ」)

あ、プディング作りたい。(唐突)
たしか電子レンジでも作れるんだよね。
バニラエッセンスがないから「バニラの匂い」はしないけれど。

電子レンジで砂糖を熱してカラメルを作って水を1滴…ふむふむ……マグカップ割れた。
プリンの種を(別の)マグカップに流しいれて、レンジ(600W)で2分。ぐつぐつ言い始めたらすぐに取り出して、あとはタオルを巻いて余熱で温める…と書かれていたけれど、どう見てもこれ全然固まっていない……。
レンジ→タオル余熱→レンジ→タオル余熱、と数回繰り返す。こんなにレシピ通りにいかないなんて。おいしいプディングはどこですかー?

しかし。

Dscf6124

完成品。ちゃんとプリンの見た目だ。。
しかも、すごくおいしい!

再現できる気がまったくしない、綱渡りプディング。。

でも、ジュディマリの似合う子にはもうすぐ会いに行きます。楽しみ~。
まずはカウントダウンを終わらせねば。

15,985&0。
綱渡りどころじゃない…。

明日も幸せである様に♪

2012年10月23日 (火)

また出会う、高山(3)

曾祖母の家が高山にあり、子供の頃は毎年、ゴールデンウィークと夏休みに高山に行っていた。
だから高山は慣れているつもりだったけれど、今回はおそらく初めての電車旅行。
改めて調べてみたら、まあ、素敵なプランがあること!

というわけで、今日はガイドブック・くまぼぼにてお届けします♪

(以下は基本的に名古屋→高山の話です。2012年10月現在の情報で、できるだけ正確に調べたつもりではありますが、旅行に行かれる際には再度ご確認をお願いいたします)

【電車】
JR特急、ワイドビューひだ。
1時間に1本あって、2時間21分、5,870円です。
(ちなみに、大阪からも1日1本出ています。4時間14分、8,070円)

【バス】
名鉄バス。
2時間35分、2,900円。これもいいなあ。

私は電車で行ったのですが、調べてみたら「飛騨路フリーきっぷ」という素敵なものがありました。

・名古屋⇔【下呂~飛騨古川】の往復特急券
・【下呂~飛騨古川】乗り放題
・濃尾バス乗り放題(白川郷に行くバスは1割引) or 6,000円分のタクシーチケット
・レンタカー割引(平日限定)
    ※有効期間は3日間です。

がついていて、人数が多いほどお得。
今回は2人で出かけたんですが、1万7,800円。往復するだけでもすでに正規より安い(5,870円×2人×往復=23,480円)
ちなみに4人なら25,800円。バスに対抗しているのかしら…。

購入はJRの窓口でできます。特急の指定席だけを後から予約することもできますよ。
(ただ、やはり1時間に1本なので季節によってはかなり混みます。17:02名古屋着の電車は半月前でも取れませんでした…)

タクシーチケットは、駅でタクシーを拾うと運転手さんからいただけます。
千円ごと…とかだったら大変だなあと思っていたけれど、

・初乗りチケット
・100円
・500円

に分かれていたので、無駄にしないかどうかを気にする必要はなさそうです。
ただ、「歩けるでしょ」という距離でも(高山はほとんど歩けます)「もったいないから」とタクシーを使いまくってしまうのが、いいのか、いけないのか…。

あ、あと、このフリーきっぷで、高山陣屋などの施設で割引が受けられます。

***

21,527&0。

明日も幸せである様に♪

2012年10月22日 (月)

また出会う、高山(2)

お土産物屋さんに入るたびに流れていて、すごく気になっていた曲があった。

帰ってから調べてみたら、さるぼぼ☆サルサ、ですって。
8割方呆れて聴いていたのに、何となく耳に残って、そのまま頭から離れない。
ご当地ソングとしては成功かもしれないねえ。

さるぼぼ、とは「さるの赤ちゃん」という意味。

11404330

高山といえば…のさるぼぼ、ご覧になったこともあるでしょうか。
最近はカラフルになっていたり、いろんなキャラクターと混ざっていたり、うさぎになったり猫になったりとその活動も多岐に渡るさるぼぼだけど、こちらが基本形。
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になる、などで縁起のいいものとされているんです。

…ということを踏まえてもう一度さっきの曲を聴くと

人生なんて 色々あるさ

うれしいことも 悲しいことも

明日があるさ 明後日もあるさ

笑顔があれば 幸せになるさ

結構ポイントをついているのかもしれないなあ。

***

21,527&19,196。

明日も幸せである様に♪

2012年10月21日 (日)

また出会う、高山(1)

あれ、おかしいなあ。
難問だと思ったのに、どうしてわかったのでしょう。

はい、答えは飛騨高山でした!
正解した方にはくまぼぼから拍手をプレゼント。

***

高山。
子供のころから慣れ親しんだ町。何もかも知っているつもりだったけれど、本当は知らないことだらけだった。

今回は時系列の旅行記にはならないかもしれません。色んな話をしたいなあと思っています。

Dscf6122


いきなり一番関係なさそうな、自分お土産。「連れて帰ってくれないの…?」と見つめられたの。ううっ。おいで!

明日も幸せである様に♪

2012年10月20日 (土)

難問

さて、くまぼぼはどこに逃亡したのでしょう。

ヒント!

Dscf5944


こんなところです。

あら、まだ難しいかしら。じゃあ…

Dscf5943

こんなところですのー。

問題が難しすぎたかもしれませんねえ。答え合わせは明日以降に!

明日も幸せである様に♪

2012年10月19日 (金)

あき、つき

Dscf5942

夕暮れ時の細い月。
訳もなく切なさの波に押し流されそうになる。



もうすこしの勇気があれば
叶うかもしれないよね
だけど もしかしたらって
距離は 平行線
一番大事な気持ちを
後回しにしてきたね
2つに分かれた自分
くっつけるための願い

Perfume「願い」

24,267&40,408。

やるべきことをすべて済ませてからやりたいことをするのが大人。
くまぼぼは情けない子供です。しばし逃げます。ドロン。

明日も幸せである様に♪

2012年10月18日 (木)

英雄

我が家に英雄が現れた。

いや、彼は最初からそこにいた。「大したことはできませんから」っていう顔をして。
だから彼が英雄だって気づいていなかった。つれなく扱ってきた。

そんな彼が、数十年来の苦痛を一瞬で取り除いてくれたのだ。

Dscf5929

よっ、英雄!!
(あれ…ひび入っている…?あわわ、英雄さぁーん!)

私、口内炎がほぼ持病だったんです。塗り薬も某BBさんもあまり効かず、発症してから数週間はただ耐え忍ぶのみ。

そしたら、先日つぶやき部屋で「口内炎にはイソジンのうがい薬!」というのを発見して。
改めて検索したら、他にもその情報を発信している人がいる。

しみるんじゃ…という不安をぐっとこらえて、昨日試してみました。イソジンじゃないけど、大丈夫だよね。
※殺菌作用さえあれば問題ないそうです。

そして今朝。
全然痛くない!!
すごい。たった1日で治った。

英雄さんがいてくれるってわかったら、人生全体の幸せ度が15くらい上がりました(数値は適当。甘いものを食べた時が3くらいのイメージ)。

26,285&51,137。

明日も幸せである様に♪

2012年10月17日 (水)

不安

Dscf5923

ファミリーマートのバームクーヘン。この間差し入れしてもらったら、それはもう美味しくて。また買ってきてしまった。うふふ~。

…最近甘いもの率が高すぎないか?
(実は、近所のお祭りでいただいたお菓子も全力で消費中。全力を出す場所がおかしい)
計測をやめたからって気が抜けているのかしら…。再び測るのが不安すぎる。

33,160&51,137。
まさかのカウントアップ。

明日も幸せである様に♪

2012年10月16日 (火)

夜中テンション

Dscf5920

くまぼぼの元気は甘いもので回復します。

あのですね、朝起きたら寒気がして喉が痛かったんです。
やばい!と思ってもりもり着込んで、布団(普通の分厚いもの)を背負って仕事を始めていた。
部屋の中の移動も、布団をズリズリ引きずりながら。
そんな風に数時間過ごしてから気づいたのです。

「…ヌックミー使えばいいじゃん」

Dscf7648

(ヌックミーとはこの子です。2年前の写真をひっぱり出す)

何時間も布団をかついで移動している自分をふり返っていたら壮絶におかしくなってきて、一人爆笑。

…うん、わかってる。何にも面白くないよね。
夜中の怪しいテンションが時間帯を問わず現れ始めたという話でした…。

(笑っていたらなんか体調治ってきたので、まあいっか)

18,282&37,215。

明日も幸せである様に♪

2012年10月15日 (月)

9回裏2アウト

Dscf5918

ドームではこんな子も買っていたのでした。応援グッズが増えていたから、持ち歩き用に。

昨日の試合、興奮しすぎてしばらく何もできなかった。

髙木監督は
「8回は敗戦の弁を考えていた。ヤクルト戦はあまりいいことが起きない。今日もチャンスでいい当たりが正面行ったり。運が悪いのを何とかするのが私の役目、なんてことを考えていたら、あの一発が出た。何と言っていいか分からない」
とおっしゃっていたそうで。

すみません。私もでした。ああ、もう駄目だなあ。でも今年もたくさん感動した。選手の皆さん、1年間ありがとうございました。…とか考えていた。
本当にごめんなさい。野球ってすごい。

「野球は9回裏の2アウトまでわからない」って確かに言う。でも、年間100試合以上見ていると(見てないけど)、そんな奇跡はまず起きないことを知ってしまっている。どこかの段階で「いつも、こういう流れの時は駄目だから、きっと今回も」って諦める。そして大抵の場合本当にそのまま負けるから、自分の諦めを訂正する機会はなかなか訪れない。
そんなことはないのです。どれもすべて初めての試合で、「こういう流れ」なんてない。9回裏の2アウトまで本当にわからないんだ。
昨日は、選手もドームのファンも最後までそう信じていた。声援、すごかったです。本当にもう、泣けるくらいに。

次はファイナルステージ。ただでさえ強い相手なのに、もうピッチャーもいない。「こういう流れ」なんて考え始めたら、「もう無理」としか言えなくなる。
でも、最後の試合の最後の瞬間まで信じて応援します。ファンなのだから。

でもってこっそり、私も最後まであきらめずにがんばります。。。

25,708&37,215。

明日も幸せである様に♪

2012年10月14日 (日)

ライブもろもろ

昨日の観戦は色々楽しかったのでした。

Dscf5898

観戦前にランチを食べたドーム隣のイオンで見かけた方々。(いきなり観戦自体じゃない)
三重のご当地キャラクターなんですって。

Dscf5899

特に心惹かれたこの方は、「たいみー」ちゃん。南伊勢町のキャラクターで、鯛+みかんですって……きゅん。


ドームにもキャラクターはいるぜ。

Dscf5904

いきなり選手の邪魔をするキャラクターたち(ああ、ぶれてる…)。

Dscf5905

試合前のダンス。シャオロンとパオロン(手前の2人です)が素敵な決めポーズ中なんですが、ドアラ先生、ちょっと飽きてませんか…?

Dscf5910

今回も堪能しました、東京音頭。あの傘をフリフリしたいというだけの理由で、ヤクルトファンへの乗り換えをそこそこ真剣に検討中。(あと「夏祭り」も歌いたい)
いやその、決してふざけているのではなくて(焦)、ヤクルトファンは本当に素敵ですね。応援のまとまり方とか、羨ましくて仕方ない。来年こそは神宮球場に行きたいなあ…。

そして、応援歌を熱唱しすぎて今日も喉が痛いです…。ちゃんと声を出して応援するのがこんなに楽しいなんて知らなかった。すましていいことなんて何もないのだわ。教えてくれた相手に改めて感謝。
来年も一緒に観戦できますように。

明日も幸せである様に♪

2012年10月13日 (土)

予想外

さあさあ、クライマックスシリーズの始まりですよ。

Dscf5903

本当に真正面からの観戦。うーん、すごい。

Dscf5901

今日、明日はこんなシートを頂けます(事前にサイトで情報を見たときはパネルかラミネートシートのようなものかと思いこんでいたのだけれど、思いきり紙だった…ちょっとがっかり。笑)。

「ジョイナス!」とDJさんに言われたらみんなでこのシートを掲げるのです。

Dscf5902

裏は各選手の応援歌。今日も全力で歌います!(迷惑)

正直、中日が勝てるとはあまり思っていなかった。なんとかなりふり構わず1点をもぎとって、継投で守りきるくらいよね。先発投手に勝ちをつけるなんて、短期決戦ではどうでもいいんだし。

…と思っていたら、先発投手がまさかの中田VS石川。

Dscf5916

初めて正面から拝見します。ううっ。

Dscf5915

そして、今日もすごくいいピッチング。コントロールもいいし、何より絶対に点はやらないという気迫がすごかった。
何とか援護を!中田投手に勝ちを!(あっというまに意見を翻す)

…と思ったら、和田選手のツーラン!そして追加点。さらに追加点。驚きの展開。

Dscf5913

なんとまあ!

こんな点差の試合、生で見るの初めてかもしれません。チャンステーマ(応援歌のひとつ)をこんなに歌ったのも、6回も万歳したのも初めて。嬉しいい!

Dscf5914

ヒーローインタビューはもちろん、その和田選手と中田投手。

直接観に行くと、「どうせ勝てないんでしょ」というすねた気持ちも吹き飛ぶ。選手は諦めていない。私も全力で応援します。

実は大好きなヤクルト戦。書きたいことが全然収まらなかったので、明日に続きます。

明日も幸せである様に♪

2012年10月12日 (金)

燃える

Dscf5827

テレビのついでにこんな子も買っていました。エコ加湿器。
ここ数年ずっと気になっていたんだけど、大きい買い物で気が大きくなった勢いで(駄目でしょ…)。

電気は使わないのです。下のトレイに水を入れると

Dscf5828
ここから蒸気が出てくる。
思った以上にしっとり。最近乾燥しているせいか喉がイガイガしてきていたので、ちょうどいい感じ。
ピンク効果で、何だか燃えている雰囲気なのもいいねえ。メラメラ。

***

メラメラと(自分なりには)がんばってきたシェイプアップ。一応3カ月経過しました。

体重→【先週比】変化なし 【当初比】マイナス0.8キロ
ウエスト→【先週比】マイナス0.5センチ 【当初比】マイナス5.5センチ
下腹部→【先週比】変化なし 【当初比】マイナス3センチ
太もも→【先週比】L:マイナス0.5センチ、R:マイナス1.5センチ 【当初比】L:マイナス3センチ、R:マイナス4センチ
ふくらはぎ→【先週比】L:プラス0.5センチ、R:マイナス0.5センチ 【当初比】L:マイナス1.5センチ、R:マイナス2センチ
足首→【先週比】LR:変化なし 【当初比】LR:マイナス1センチ
二の腕→【先週比】L:変化なし、R:マイナス0.5センチ 【当初比】LR:マイナス2.5センチ

目標は、
体重→マイナス5キロ
ウエスト→マイナス10センチ
下腹部→マイナス15センチ
だったのでどれも未達なんだけど、それでも変化を感じ始める昨今。
食べ物をまったく制限していないのがいいのかなあ。体調もいい。
毎週の報告は一旦今日でおしまいにするけれど、運動自体は継続してみようと思います。メラメラ。

***

Dscf5826

雲が燃えていた。

33,504&37,215。

明日も幸せである様に♪

2012年10月11日 (木)

見たさ

出来心なんです。
チケットが当たったことでテンションが上がって、つい思ってしまったんです。他の試合も見たいなあ、と。

Dscf5820

買ってしまいました…ワンセグテレビ。

テレビなんてなくても平気だったはずなのに、どうしてわざわざ誘惑の海に自分から飛び込むようなことを…。
試合のとき以外は封印します。ちゃんと仕事します。ぐすん。

久々に熱唱気分。

あなたがあたしの事をどう思っているのか
それはそれは毎日不安です
あたしが今日を楽しく生きていくさじ加減もあなたが握っている
遠くて逢えない日があっても 全てうまく行きますように
どんな噂があったとしても遠くに離れて行かないで欲しい

素直に言えない 自分も消せない
小さな事で落ち込んだまま上がって来れないあたしだけど

***

音の混ざった人混みの中 二人離れず手を繋いだ
愛してるよりも強い指で

目の前に広がる今だけの世界 ここはあなたとあたしの幸せの中だろう
ぼやけた向こうに見える顔
泣いてしまうなんて勿体ない 泣いてしまうなんて勿体ない
(aiko「Aka」)

明日も幸せである様に♪

2012年10月10日 (水)

自信作

Dscf5816

昼と夕方が同居。

久しぶりに、自分でも納得のいく作品ができた。

Dscf5817
新作ネイル!
1年に1回くらいの出来。

私の写真の腕が残念なためによく見えないので文字にしちゃうんですが、ポイントはラインやレースの先にはかすかに入っているラメ。

Dscf5818

一応拡大してみたけれど、うーん、見えない…。

次も同じ形にしそうなくらいに気に入って、しごくご機嫌。
(しかし私、どこに向かうつもりなんだろう…)

39,215&49,106。

明日も幸せである様に♪

【追記】あの、全然関係ないんですけど、たった今ある方のブログを読んでいて、あまりにびっくりしたことがあったので、誰か教えてください。
名古屋の地下鉄には、出入り口付近に小さな鏡がついているんですが、これってもしかして名古屋だけなんでしょうか。そういえば東京のメトロでは見なかったような…。
すごーく当たり前にあるものだったから、他の地域にはないかもとすら思ったことがなくて、今いきなり目が覚めました(笑)

2012年10月 9日 (火)

変化なし

先日の天文ブログで載せたイラストに対して、某imokoちゃんから「え、自分で描いたんじゃないの?!」とコメントいただいた。

Illust1074_thumb

これである。いや、こんなの描けるわけないでしょ。そもそも描かないし……いや、描いてはいるか?

Dscf5801
高校生の頃、天文サークルの冊子に描いたイラスト。描いてました……。もう15~16年もこんなことし続けているのか、私…。なんという変わらなさ。
(うっかりプロの方のお仕事と並べることになってしまった。自分の絵の残念さに落ちこむ)

43,227&約54,000。

明日も幸せである様に♪

2012年10月 8日 (月)

くじ運

Dscf5799

今日は早く外仕事が終わったので、近くの上島珈琲店がまだ開いていた。
御園座帰りの奥様方で賑やかな伏見。

くじ運があんまりよくない方だと思っていたんだけど、クライマックスシリーズ第1戦のチケットが当たった。しかもバックネットの本当に真裏!(S席を買う予算はなかったので5階席ですが)
ピッチャーを真正面から見るなんて、初めての体験。ああ、楽しみ。

47,377&約54,000。

明日も幸せである様に♪

2012年10月 7日 (日)

カウントダウン

外仕事が終わって家に着いたら

Dscf5794

こんな可愛らしいプレゼント。

Dscf5795

中身はジャムとはちみつ。

Dscf5796

ジャムは「紅ほっぺ」という、これまた可愛らしい名前。きゅん。

Tちゃん、ありがとう!会いに行く日が楽しみです。

***

48,362&約54,000。

優先順位には迷っていない。あれとこれはたっぷりしっかりしたいから、他のことをどう削るかをちゃんと考えなくてはいけないってわかっていた。
完全にやめることも考えているけれど、とりあえずこの数字がゼロになるまではあることを休止します。…とか書いちゃう気持ち悪さよ。ひゅるる~。

明日も幸せである様に♪

2012年10月 6日 (土)

10月の星空(1)

Skym

皆さん、こんばんは。気づいたら10月に入って1週間たっていました。
もうすぐちょっとしたイベントがあります。その紹介もかねて、今月の天文現象を紹介したいと思います。

■10月のほしぞら

8日(月) 下弦、10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)極大
15日(月) 新月
21日(日) オリオン座流星群極大
22日(月) 上弦
27日(土) 水星が東方最大離角
30日(火) 満月

■トピックス

Illust1074_thumb

①10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)極大

「ジャコビニ流星群」にすごく反応してくださる方がいるのですが、あれってなぜなんでしょう?曲やドラマなどにあるのかしら?

実際には、それほど多くの流れ星が見られる流星群ではありません。1時間に多くて2~3個程度。ただ、時折飛びぬけて流れる(突発出現、と言います)ことがあるため、毎年注目を集めています。実は去年も突発出現があったらしいのですが、日本は観測条件が非常に悪く(十三夜でした)ほとんど見られなかったとのことです。
今年は今のところ突発出現の予報はないそうですが、何が起こるかはわかりません。極大時刻は8日の20時頃。その頃、りゅう座は北西の高いところにいますね。このあたりから流れてくるようです。まだ月もいない時刻ですし、条件自体は悪くなさそう。試しに見上げてみてもいいかもしれませんね。

②オリオン座流星群極大

今月2つ目の流星群。比較的観測しやすい流星群だと言われています。1時間に10~15個程度の流れ星がまあまあ安定して見られます。私も一度観測したことがありますが、非常に速いスピードで流れる印象でした。願い事をいうのは難しいかもしれません(笑)。
こちらも、観測条件はまずまずです。極大時刻自体は21日の13時で昼間なのが残念ですが、その前、21日の未明がチャンスです。この頃は上弦の月で夜中には沈んでいるため、月明かりも問題なさそうです。

秋になり、ずいぶん空が澄んできました。秋の星空は少し寂しいですが、その分月を楽しんだり、明け方に賑やかになる東の空を楽しんだりするのもいいなあと思っています。

明日も幸せである様に♪

2012年10月 5日 (金)

気まぐれ

今日は妹とデート。

Dscf5788

オムライス(とパン)ですでに十分幸せだったのだけれど

Dscf5789


どーん!ホットペッパーを見せてみたら、気まぐれシェフがこんなデザートを作ってくれたよ(そういう名前のクーポンだったんです…)。気まぐれ、ばんざーい!

妹がとても愉快な大人に育っていて、お姉ちゃんは嬉しくなりました。笑いすぎて腹筋が痛いです…。

明日も幸せである様に♪

2012年10月 4日 (木)

とおか、さんかげつ

Dscf5783

今回のネイル、まだまだ持続中(ちょこちょこケアしていますが)。
塗ったのは9月23日。10日もっているんだ。嬉しいなあ。(その日の写真と同じポーズ撮ってみました♪)
土曜日にはまた「きちんと」の場があるから、このネイルちゃんも明日まで。次はどうしようかなあ。うふふ。

さて、痩せよう計画。
目標の3ヵ月まであと1週間。どこまで迫れるかしら。

体重→【先週比】変化なし 【当初比】マイナス0.8キロ
ウエスト→【先週比】マイナス0.5センチ 【当初比】マイナス5センチ
下腹部→【先週比】変化なし 【当初比】マイナス3センチ
太もも→【先週比】LR:変化なし 【当初比】L:マイナス2.5センチ、R:マイナス2.5センチ
ふくらはぎ→【先週比】L:マイナス1センチ、R:マイナス0.5センチ 【当初比】L:マイナス2センチ、R:マイナス1.5センチ
足首→【先週比】L:変化なし、R:マイナス0.5センチ 【当初比】LR:マイナス1センチ
二の腕→【先週比】LR:変化なし 【当初比】L:マイナス2.5センチ、R:マイナス2センチ

ウエストマイナス5センチって結構な効果じゃないですこと?下腹部の方があんまり減っていないから、見た目にはあんまり変わった気がしないのだけど。足は自分でも細くなってきたと思う。でへへ。
あと1週間、がんばるぞー!(すっかりご機嫌)

明日も幸せである様に♪

2012年10月 3日 (水)

やる気スイッチ

Dscf5768

思わず声が出そうになった。昼間の空を見て「怖いくらい」って思うことはそうないのだけれど。

Dscf5770

そ、そんなところにやる気スイッチが!押します、押します!!

明日も幸せである様に♪

2012年10月 2日 (火)

変化についていけないの

Dscf5750

久しぶりに早起きしたら(と言っても8時だけど…)空気がすっかり変わっていた。戸惑ってしまうくらい気持ちいい。
朝からコンロ周りの掃除に勤しんで、ご機嫌。。の勢いのまま、玄関の上り框から転落。。
変化において行かれているのかもなあ。

Dscf5751

差し入れ。スポンジが感動的にきめ細かくてフワフワ。わーい!

えっと、実は、突然ブログの入力画面が変わっていて、戸惑っています…。
たったこれだけの文章を入れるのに10分経過(順応性なさすぎ)。
これでちゃんと書けているのかなあ。。

明日も幸せである様に♪

2012年10月 1日 (月)

いざよう

朝目覚めたら、ホットケーキ気分だった。

Dscf5742

どーん!!
(こういうバカなこと、前にもした気がする…。本当、お恥ずかしい…)

昨日は中秋の名月で満月だったけれど、満月で月が終わるわけじゃない。

Dscf5743

今日はいざよう。

明日は立ち待つし、明後日は座って待つし、明々後日は寝て待つんだ。
月はいつまでも続いていく。

10月も、いい月になりますように。

明日も幸せである様に♪

※えっと、蛇足もいいところですが、さっきのは全部くまぼぼの造語です。
十六夜→いざよい、十七夜→立待月(たちまちづき)、十八夜→居待月(いまちづき)、十九夜→寝待月(ねまちづき)という月の別名から作ってみました。
ああ、本当に恥ずかしくなるくらいの蛇足…失礼しました。。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »