しょくはつ
昨日のブログを書いているとき、途中までは「ほろにが」という言葉について書こうと思っていたのに、最後にはすっかり忘れていた。
新人選手(主にピッチャー)が初登場時に打ちこまれると、次の日の新聞の見出しで必ず見かけるのが「ほろにがデビュー」という言葉。
新人だから最初は失敗してもほろにが、ということなんだろうとは思うものの、新人だってベテランだって同じプロなんだから、そんな言葉でふんわりまとめるのってどうなのかしら…といつもモヤモヤしていた。本人は「ほろにが」どころじゃない。初登板だって、絶対抑えてやるっていう気持ちで投げているし、それで打たれたら死ぬほど悔しいはず。そうであってほしい、とファンは勝手に思う。
たぶんあまりによく見かける言葉だから食傷気味なだけだと思うんだけど。
(そんなレベルのモヤモヤ言葉、絶対に自分も無神経に使っているんだけど)
***
外仕事のために伏見駅に降り立ったら
ウィメンズマラソンの真っ最中だった。
屈伸などしながら、それぞれのペースで走る人たち。この日のために、耳がちぎれそうな寒さの日も練習してきたんだろうなあ。
寒いから…と、冬の間快適な新居にこもっていたら、ついに30分くらい歩くだけで動悸が激しくなる身体になってしまったくまぼぼ。
あったかくなってきたし、外に出ようかなあ。まずはおさんぽから。花粉の季節が終わったら……(いきなり最低)
明日も幸せである様に♪
コメント