ファンだって
ああ、もう谷繁監督と落合GMが秋季キャンプの視察に行っている。。。
来季はもう始まっているんだ。いつまでも今年のことでぐだぐだ言うなんて、女々しいったら。なので、今日でおしまいにします。
試合が終わった後は、髙木監督の退任挨拶と山﨑選手の引退セレモニー。
ドアラ、仕切る。
髙木監督の挨拶。
「強いドラゴンズの流れを止めたのは、全て私の責任。熱い熱い応援をいただいたのに、こういう成績に終わり、残念無念」
と絞り出すように話している間、「そうだ!」「早く終われ!」と響く罵声。
あの、汚い言葉で本当にすみません。ぶん殴りに行きたかった。最低だ。本当に最低。
今シーズン中、ずっと「辞めろ」というプラカードをドームで掲げていた人も、退任挨拶に対してこんなことができる人も、すべて「ファン」と呼ぶのなら、今年の成績はファンにも責任がある。腹立たしいし、恥ずかしい。情けない。
しばらく声を詰まらせてから、監督が
「最後の最後、温かい声援、心より御礼申し上げます」と締めてくださったので、思い切り拍手できた。ドーム内にも大きな拍手が沸き起こった。よかった。罵声をあげるような人は声が大きいから、まるであっちが多数派のように思えて悲しくなってしまうけれど、苦しい中戦ってくださった2年間を労っているファンも、ちゃんとたくさんいるんだ。本当にお疲れ様でした。
(…という感想を持てたのはレフト側にいたからで、ライト側はどうやらもっと罵声が大きかったらしい。聞かないですんでよかった。本当にぶん殴りに行っちゃう)
その後は
山﨑選手の挨拶。また泣いちゃうかなあと思っていたけれど、終始笑顔だった。
「今日フル出場させてもらったら、正直疲れた。やっと諦めがついた。ユニフォームを脱ぐ決意がさっきつきました」「長くやったと言われるけれど、その遥か上に(山本)昌さんがいる。昌さんには勝ちたかったけれど、負けちゃいました」
穏やかな顔。葛藤はいくらでもあるだろうけれど、それでもスッキリした表情を見ることができてよかった。お疲れ様でした。
グラウンドを1周。
胴上げ(さすがにぶれた)
***
もう終わりかと思いきや、やってきたピンククラウン。
クラウン賞の表彰式も行われました。
最優秀選手は谷繁元信選手。
この直後、この方が兼任監督になるとはまったく思っていなかった。未知数のところはたくさんあるけれど、応援しよう。できれば、捕手は補強しない優勝を目指してほしい(するだろうけれど)
さて、もう秋季キャンプも始まっている。来季はどうなるとしても、もう少しだけ観に行った時の勝率が上がると嬉しいです……(私自身のお祓いでもした方がいいのかしら…)
明日も幸せである様に♪
「スポーツ」カテゴリの記事
- ミーハー(2023.06.26)
- 業界類義語(2023.05.02)
- 空を見上げて、来年を見据えて(2021.10.14)
- ラブレター(2021.10.13)
- 夢のあとの現実(2020.08.18)
監督。選手。くまぼぼさん 一年間お疲れ様でしたm(_ _)m
来季も変わらず声援、応援していきましょう(^o^)/
がんばれ!ドラゴンズ!!!o(^-^)o
投稿: 爺 | 2013年10月15日 (火) 21時06分
わぁ(*´―`*)爺さんこそ1年間お疲れ様でした!
はーい!変わらず声援、応援しまーす♪
がんばれ、ドラゴンズー\(*^▽^*)/
投稿: くまぼぼ | 2013年10月15日 (火) 22時18分