みどり
南京町。
北野工房。
そして異人館街。ここはずいぶん久しぶりに来たかも。
大学の下見で来た頃は、こういう裏道に入るとまだ震災の爪痕が残っていた。今だってすべてが復旧したわけではないのだろうけれど、ふらりと歩いている範囲では本当にわからないくらい。でもここまで来るのに約20年なのか。
藤を見上げたり
チューリップを見下ろしたり。華やか。
オランダ館に入ってみた。(外観撮り忘れていた…)
バスルーム。
…の前の廊下は、ドアのある側が低くなるように設計されているんだって。
オランダ館では、ひとりひとりに合わせた香水を作ってくれるというサービスがある。9mlで3255円。すぐできますよー、と言われて、何を血迷ったのか「では」と腰かける私。香水なんてもう何年もしていないくせに、旅テンションおそるべし。
星座や血液型、好きな音楽、色、花、果物などを答えていく。あまり華やかすぎる香りは得意じゃないのです、と伝えたところ
最初はグリーン系、後から花の香り。
だそうです。
お姉さんから「緑っぽいイメージですね」と言われた。そんなこと言われたの初めて。私がイメージしている緑っぽいイメージと同じ意味だとしたら、涙が出るくらい嬉しい言葉。
旅テンションで試してみてよかった。
今はまだかなりの違和感があるけれど、だんだんこの香りにも馴染んできたらいいなあ。
※というわけで、今後しばらく香水くまになっている予定です。「香水くさい…」と感じられましたら、ぜひとも表情または言葉でご指摘くださいませ。。。
明日も幸せである様に♪
コメント