何億年、何兆年
そういえば、駆け込み本購入、近所の本屋さんで一応していたのでした。
若干タイトルにもやっとはするものの、これはいい!
左側が宇宙の誕生(インフレーション膨張、と言います)。138億年前。光が現れたのは宇宙誕生から38万年たってから。だから、その前の世界は何も見えない。
あと60億年くらいたったら、太陽の寿命が尽きる。10兆年後には最後の恒星の寿命が尽きる。その先にあるのが何なのか、やっぱり今は何も見えていない。
(どちらも仮説はたくさんあります)
1000年後には地球の地磁気が反転するかもしれない、なんていう説をこの話の後で聞いても、「明日の話?」と思うくらい時間の感覚が麻痺してしまう。
気が遠くなるような遠い遠いことを研究するのが天文学者。やっぱり、気の長い方が多いんですって。
この本に書かれているようなことを学んだ半年間でした。今度改めて紹介します(こういう予告だけして全然話していないことが多すぎる…)
明日も幸せである様に♪
(どちらも仮説はたくさんあります)
1000年後には地球の地磁気が反転するかもしれない、なんていう説をこの話の後で聞いても、「明日の話?」と思うくらい時間の感覚が麻痺してしまう。
気が遠くなるような遠い遠いことを研究するのが天文学者。やっぱり、気の長い方が多いんですって。
この本に書かれているようなことを学んだ半年間でした。今度改めて紹介します(こういう予告だけして全然話していないことが多すぎる…)
明日も幸せである様に♪
コメント