あるダメ人間の苦闘
前に、ちょっと仕事に余裕を持たせたらすっかり怠け癖がついてしまったというダメな話をしたかと思いますが、今ではそれなりに仕事量が戻ってきているにもかかわらず、まったく元に戻りません。
集中力が全然続かずに、仕事をすると決めたはずの30分間(一応、30分仕事+5分休憩という流れで仕事をしています)にフラフラとネットサーフィンを始めてしまう。何ならオンラインゲームを始めちゃったりする。
昨日、仕事に戻れないまま3時間無駄に過ごしたのに気付いた瞬間、「ネット中毒」の文字がよぎった。うわ、これ、ほんとにあかんやつだ。
夜中に対策を必死に探す。心を強く持ちましょう、みたいな抽象的な対策は私には無理。もう、強制的に何とかしてくれるソフトとかありませんかー?
ありました!ダメな人っていっぱいいるんだなあ。親近感。
ネットをGoogle Chromeで見ている人にしか使えないのですが、Chromeの拡張機能に「StayFocusd」というものがあるのです。
見ちゃいけないサイトを指定して、そのサイトを見てもいい制限時間がすぎると「仕事中でしょ!」って叱ってくれる(そしてつながらなくなる)もの。
このブログを読んでくださっている方にはくまぼぼのようなダメ人間はいないと思いますが、もしかして役に立つかもしれないので、ここで紹介します!
拡張機能を追加すると、ウインドウの右上に
こんなアイコンが表示されます。この状態で、「見ちゃいけないサイト」に行ってアイコンをクリックすると
こんな設定画面が出てきます。「Block this entire site」をクリックすれば設定完了。
しかし、いきなりつながらなくなるわけではなく、猶予時間を設定できます。初期設定は1日に10分間。10分は1つのサイトではなく、「見ちゃいけないサイト」全体に対する猶予時間です。その時間内は自由にサイトを見ることができますが、残り時間が減ってくると
こっそりカウントダウンされています(このとき、残り13秒)。
そして、時間がすぎると
ねえ、ちょっと。仕事中だよね?
と叱られます。……はい……。
もうここからは当該サイトにつなぐことができません。
この猶予時間は変更可能です。
あと、素晴らしいのは、時間や曜日も指定できること。私の場合は、朝9時~夜11時の間に指定したサイトに10分以上滞在できない、という設定にしました。ゲームやりたいなら夜仕事終わってからにしてください、ということです。(←当然)
Nuclear Optionでは、もっと強力な設定ができます。全ページに対してある一定の時間までしか接続できない(初期設定は1時間)というもの。調べものでもネットは使うので、これはさすがにやめておこうと思います…。
さて、「そんなの自分で決めた設定なんだから後から解除しちゃえばいいじゃーん」と思った方。私も自分の意志を信用していないのでその誘惑が不安だったのですが、この機能、どこまでも甘やかしを断ち切ってくれます。
まず、一度設定したサイトや時間設定を変更しようとしても、その変更が適用されるのは1日後。そして
変更するにはこの長い文言を入力しなくてはいけないという設定も選択可能。(画面下半分くらいにある枠内の4行)
たださぼりたいだけなら、こんなことやっている間に我に返るでしょ、さすがに。
世の中、駄目な人にも親切にできているんだなあ。しみじみ。
というわけで、今日はあっという間に仕事も終わりました。無駄な時間がなくなった分、仕事や事務作業を増やすぜー!
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
【5分ラン+1分ウォーキング】×5回
4.1km/29分
買ったばかりのウェアで走ったらテンション上がった。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
明日も幸せである様に♪
コメント