« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月28日 (土)

甘くて苦い日(6)

昨日の桜を見つけたのは、久々のランニング中。
あまりにあったかくて気持ちよさそうな空を見ていたら我慢できず、アレグラを飲んで飛び出したのだった。久しぶりのランニングはもちろんすぐに息切れしたものの、一番最初の【45秒で息切れ】ほどひどくはなかった。あの時についた筋肉はまだかすかに、かすかに残っている。そしてあの日のことも、まだ思い出せる。

というわけで、数か月越しにまさかの再開。

***

前回はこちら

甘いものも食べて2周目が終わったところで残り30分。いけそう!

…と思った直後、衰えは突然やってきた。
足が急に重い。息も苦しい。
そう、この時点で7km。まともに練習した距離が5kmまでだった私は、とっくにいつもの限界を超えていたのだった。
鼻と喉の詰まりが苦しさに拍車をかける。しかもここから上り坂。

あ…無理かも…と心が折れそうな雰囲気を感じた。
とりあえず歩こうかな、と。
でも頭のどこかで、とりあえずでは済まないこともわかっていた。ここで歩いたら一気に崩れる。たぶん、完走できない。
どうしよう。辛い。苦しい。無理。
泣きそうになったまさにそのとき、奇跡のタイミングでイヤホンから流れ始めたのは、矢井田瞳「Simple is Best」だった。

あなたが笑ってくれるなら
尋常じゃない距離だって走ってやる
誰にどう思われたっていいんじゃない?
単なる暇つぶしに構ってられないわ

不条理な事は道端に落ちてる
どうか踏まないように なるだけ避けるようにして
それでも

偉大なものに頼らぬ方が良い
大抵の答えなら 手の届く範囲にある
目を凝らして

楽しめる人が勝者って事!

そう簡単に限界はこない!

あなたがいつか望むのなら
身代わりになって今すぐ終わりにしてやる
孤独だなんて一生思わないで
憤りも涙も いつでもぶつけて

聞きながら危うく泣きそうだった。
でも泣かない。笑顔で走ろう。楽しもう。そう簡単に限界は来ないんだから。右足、左足、また右足。1歩ずつ進めばちゃんとゴールできるから。

もう最後までこの曲だけ聞いていよう、と1曲リピートに設定を変えて、足に力を込める。

つづく。

***

今日のランニングも楽しかった。
幸せだなあ、楽しいなあとニコニコ走っていたらお姉さんの「お疲れ様でした」アナウンスが流れて(またこのアプリ使っています)、もう終わりなんだと寂しくなったくらいだ。
この楽しさを知ることができたというだけでも、あの3か月の価値は計り知れない。

明日も幸せである様に♪

2015年3月27日 (金)

開花宣言

Dsc03702

あっ

Dsc03703

ああっ

Dsc03708

きゃー!

咲いてます、咲いてます!
くまぼぼ地方、ソメイヨシノ開花宣言です!

…今週初めてここに来たので、本当はとっくに咲いていたのかもしれないけど。

明日も幸せである様に♪

2015年3月26日 (木)

もう少し、のとき

先週の日曜日

Dsc03699

某市のスポーツイベントに行ってきた。
久しぶりのバドミントン。室内で遊ぶなんて10年ぶりくらい。
他にも吹き矢やカローリング(カーリングの氷がない版)にも挑戦。楽しすぎる。
張り切りすぎて、今日(木曜日)になってもまだ筋肉痛…。

帰り際、

Dsc03698

もう少しで開きそうなソメイヨシノを眺めた。

今はもう開花しているのかな。もう少しで花開く瞬間って、とにかくいとおしい。

明日も幸せである様に♪

2015年3月25日 (水)

肉と哀愁

先週の土曜日はナゴヤドームでオープン戦だったんだけど、その前に

Dsc03639

そのナゴヤドームの北駐車場で開催されていた肉まつりに行ってきました!がっつり!

Dsc03640_3

わーい肉ー!って思ったらまた写真が横向きから直らない。何なのこれ・・・。

唐揚げと餃子とホルモン炒めとラジオ焼きと牛タン串とローストチキンカレー。食べても食べても肉!

練習を終えた(と思われる)中日投手陣も買いに来ていました。
発見したのは又吉投手、山井投手、朝倉投手、若松投手。(写真は我慢。「一緒に写真撮ってください!」とかガンガンせまれる人種になりたかった…)
球場以外の場所で野球選手を見たのは記憶にある限り初めてで、それだけですっかり興奮。

Dsc03637

VICTORYロードも2015年版になっていました。

Dsc03636

背中を見せる選手兼任監督。

Dsc03638

この人…(ゴホン)マスコットは相変わらず。

Dsc03641

ナゴヤドームの中には新店舗ができていた。写真完全に失敗しましたがクレープ!
お肉の後は甘いものを食べながら

Dsc03642

試合観戦です!
DHや代打にピッチャーを入れるというオープン戦ならではの打順が見られました。(公式戦での打席を想定したらしいです)

Dsc03647

始球式は、劇団四季の方。マンマ・ミーア!

この日はチアドラもパオロン・シャオロンも不在でドアラが1匹でがんばっていた。
しかし、扇子を出しておもむろに三々七拍子を始めた途端、場内アナウンスで

「ピッチャー、バルデスに代わって、浅尾」

の声。その瞬間、大歓声で完全に放置されるドアラ。扇子を持ったまま肩を落とす。あれ、なんだろう。視界が潤んで前がよく見えない。

Dsc03674

(すっかり話題を持って行った人)

7回が終わったとき、いつもならバック転だけど「チアドラもいないし(そもそもまだオープン戦だし)今日はないかな」と思っていた。
ところが

Dsc03681

どんどん歩いていくドアラさん。
もしかして。

ドラムの音もなにもない中、静かに駆け出す。そして。

Dsc03682

焦りすぎて撮影のタイミング間違えましたが、見事成功!

Dsc03685

どうだ!見たか!
(全然こっち見ていない三ツ俣選手と審判さんがつらい…)

試合は引き分けだったけれど、福田選手のホームランに平田選手のレーザービーム、吉見選手の代打など楽しい場面満載でした。

今年はどのくらい公式戦見に行けるかな。わくわく。

明日も幸せである様に♪

2015年3月24日 (火)

気まぐれ

自分の思い通りにいっているときだけ寛大で他人にやさしい。
思い通りにいかないことがあった途端に感情をコントロールできない。
そんなのは「優しい人」なんかじゃない。
余裕があるときに優しくなるのは当たり前、それは優しさではなくただの気まぐれ。

この間ネット上の恋愛相談を流し読みしていたらこんなことが書いてあって(記憶で書いているので詳細は違うかも)

それ、わたしーーーーー!

と声が出た。

本当にそうなんだよ。それじゃダメなんだ。
思い通りにいかなくなった途端に癇癪を起こして周りの人を傷つける。
傷つけたことに気づいて、後から必要以上に優しくなる。
それってDVそのものじゃないか。

思い通りにいかないことがあったとき、余裕がなくなったとき、感情がコントロールできなくなりそうになったとき。
そういうときにどう行動するかが理性なんじゃないの私。

こんなんでよく「私割と人間できている方だし」とか図々しいことを思い込めたもんだ。全力で理性を鍛えないと、手遅れになっちゃうんだから。

2015年3月23日 (月)

しだれとかわづ

金曜日の夕方、諸々の仕事にようやく(ようやく、ようやく!!)キリをつけて、ここからは完全OFFの週末だぜー!

Dsc03598

イルミネーションの美しいこちらは、毎度おなじみなばなの里。

Dsc03606

しだれ梅。

Dsc03610

河津桜も今が見ごろ。

Dsc03613_2

池に映る桜と梅。ちょっとこの世のものとは思えない景色。

Dsc03614

光のトンネルを抜けたら

Dsc03632

ナイアガラの滝。
今年も色々趣向が凝らされていました。毎年アイデアを考えるだけでも大変だろうなあ。しみじみ。

Dsc03635

現実の世界に戻るトンネル。

帰りの運転を担当したら、道中本気で居眠りしそうなくらいしんどかったのは内緒。ちょっと強行スケジュールすぎたか。

明日も幸せである様に♪

2015年3月18日 (水)

ふわほわ

Dsc_0071

ホワイトデー(にかこつけて無理矢理買わせた)ロールケーキ。
近所の和菓子屋さんの商品なんだけど、なんてふわほわ!これはまた自分で買いに行きたい(もぐもぐ)

本当に太っちゃまずいんじゃないのか私…。

明日も幸せである様に♪

2015年3月17日 (火)

言えなかったこと

もうほぼ1週間たってしまったけれど、先週の水曜日に友人と2人で食事会をしていた。

Dsc_0055

ご飯のお店の予約1時間前に「でもお腹空いたしー」とケーキ。おいしー!
しかし、「和田さんって今ダイエットしなくていいの?」の言葉で一気にしょんぼり。だめだ、私…。

同い年の彼女は、某教材販売会社で指導職に異動したとき、1か月だけ上司だった人。
その後すぐ彼女は金沢に転勤して、名古屋に戻ってくるより前に私の方が退職。
彼女はそれからも同じ会社に11年勤めてから退職して、日本語教師になるための学校に通っていたのだけれど、無事に卒業→資格取得、そして春から地元に帰って日本語教師として働くことになった。
というわけでこの日は、お祝いと送別会を兼ねた食事会だったのでした。

きちんと一つの土台を作ってから積み上げていける安定感と、一方でここぞというときには「えいやっ」の決断ができるところ、そして努力を重ねながらも「いつも人に助けてもらえる。自分は本当に運が強い」と言えるところ。何もかもが素敵で憧れていた。これで少なくとも当分会えないんだなあ。

Dsc_0056

ご飯はオムライス屋さん。最近このお店があまりに気に入って、栄近辺で友達とご飯を食べよう、という話になると必ずここを勧めてしまう。回し者…?

「仕事で上司部下の関係になった人と友達になれるなんて思ってもみなかった。今和田さんとこんな風に会えるのが信じられない」

「上司部下っていっても1か月だけで、そのあとそれほど仕事では接点がなかったから、それが逆によかったのかもしれませんね。いい距離感でここまで来ているのかも」

そんな話をしながら、お互いの近況や今後の不安・期待の話で大いに盛り上がる。

Dsc_0057

デザートも食べちゃう。本当、ダイエットしなくていいんですかね自分…。

あっという間に6時間近くたっていた。次の日も仕事だしもう帰らなくては。
「ありがとう!また会おうなー」
彼女は笑顔で電車に乗っていった。

たくさん話したけれど、それでも言えなかったことがある。
「上司部下の関係の人と友達になれるなんて思ってもみなかった」と言われたときにどれだけ嬉しかったか。私はずっと彼女のことが大好きで本当に憧れていて、もっと仲良くなりたいってずっと思っていた。こんな関係になれて、友達って思ってもらえて、泣くほど嬉しかったっていうこと。
片思いの少女みたいって思って恥ずかしくて言えなかった。でもきっと言わなくてよかったんだろう。
彼女のこれからの日々がわくわく楽しいものになりますように。そして、いつかさらに成長した彼女と話せる日が来たら、また楽しい時間が過ごせますように。

明日も幸せである様に♪

2015年3月10日 (火)

模索

相変わらずブログの更新が滞っているわけですが、その原因を改めて考えてみた。(いや、怠けているというのが理由なんですけど…)

そもそも私は、基本的にはこのブログに仕事自体のことは書かないルールにしている。
だから必然的に雑録が増えるわけだけど、ここのところプライベートもブログには書けない内容になってしまって、しかも仕事に寝る時間まで浸食されている状態で他の企画もの(天文とか読書とか英語とか…旅行記とか…)に時間を割くこともできず、結果こんな状態に…。

でも、
>このブログに仕事自体のことは書かないルール
このルール自体何とかならんのかね。
仕事のことなんて書いても面白くないしね、というのと、忙しい自慢とかつまらないことをしそうだったので避けていたんだけど、そういえば美容院やネイルサロンでは

今日はこんなお客様がいらっしゃいました☆

【ネイル写真】

春らしい素敵なネイルになりましたね(*´ω`*)
A様、またぜひいらしてくださいね♪

みたいな記事にしているじゃないですか。
こういう記事が宣伝にもなるわけですよね。私だってブログで宣伝できたら嬉しい。よし、挑戦!

***

今日は某自動車会社様からご依頼いただいた契約書の翻訳に取り掛かりました☆
前回もお褒めの言葉をいただいた会社で、光栄なのと同時に気が引き締まりますヾ(●`・ω・´●)ノ

Photo

(aikoのスタンプ第2弾。前回にもまして使い道がなくて困っている…可愛いのに~)

皆様、いつもご依頼本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします♪

***

駄目だった……。
見せるものがある仕事がちょっと羨ましい。

まあブログの更新は、できる範囲でがんばります…(まるっきりダメな決意)

明日も幸せである様に♪

2015年3月 8日 (日)

アピール

Dsc_0051

以前買った生クリームがなかなか減らせないので、久しぶりのパンケーキ。
盛り付け力が(ry

最近、その日食べたものの話しかしてない気がする…。

朝から野菜生活をつづけたせいか、また少しずつ体を動かし始めているおかげか、ここしばらく通っている骨盤矯正の効果なのか、ちょっと痩せてきました。わーい。
(と書いて食べてばっかりいるわけじゃないんだよアピール)

明日も幸せである様に♪

2015年3月 6日 (金)

さくら待つ

Dsc_0050

ひな祭りだろ、と父が差し入れてくれたケーキ。
父から見れば、娘はいくつになっても娘なのね。

Dsc_0048

ニューネイル。
持ち込みデザインしてしまいました。
なんて素敵な桜。(嬉しすぎて完成ネイルをネイリストさんに撮影させてしまった)

桜が咲くまであと何日かな。それまでは爪を眺めて幸せに浸ろう。

明日も幸せである様に♪

2015年3月 3日 (火)

かざり

Dsc_0046

最近、家の野菜をひたすら蒸したものを朝食にするのが流行っている。
(いつも通り、盛り付けには触れないであげてください)
今朝は白菜とネギとホウレン草(とえのきと豚肉)だったけど、他にも大根とブロッコリーとキャベツも野菜室を埋め尽くしているので、あと1か月くらいこの生活を続けられそう。
全部スチームケースに入れて電子レンジをまわしているだけなので、とっても楽。
あと、朝食とか見栄を張りましたが、本当はブランチです。12時くらいに食べてます(それってただのランチじゃないの)
それでも、1日1食平均くらいだったころのことを思えば、かなり健康的な生活。体調もよくなってきた。

…と元気になったところで。

Dsc_0047

今日はひな祭り!
先月末にようやく取り出したら、お内裏様とお雛様の頭の飾りがなくなっていました…がーん。
でも何とか間に合ったからいいの。ちゃんと今夜しまわねば。

明日も幸せである様に♪

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »