« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月24日 (日)

ぬくすや

うちの神様くらいに雑な仕事になってませんか、おてんとさま。
「冬なのに雪の一つも降らせてなかったね。ごめんごめん。えいっ」ザバーーッ

あまりの寒さに仕事中も足先がかじかんでしもやけになりそうだったので

Dsc_0158

さっき衝動買いしてきた。ぬくーい!
なんて快適なの。あたたかさですっかり眠い(だめじゃん)

最近気づいたんだけど、寝るってなんて幸せなんだろうね。夜布団で寝るときだけは一向に寝付けないけど、普段は横になれば1分で眠れる私。今もねむたい。ぬくぬく。すやすや。
いや、嘘です。仕事しますとも。

明日も幸せである様に♪

2016年1月22日 (金)

うたがい

今自分の名前を入力しようとしたら

Photo

恐ろしい候補が出てきた。。
普段からどんな文章打っているんだ自分…。

いや、本当は覚えているのだ。
昨日クライアント向けのコメントで確かに私はこう書いた。

●●ですが、■■の誤植ではないかと疑っております。

原因が判明しても嫌な内容だった。

明日も幸せである様に♪

2016年1月13日 (水)

戦友ランチ

Dsc_0155

三連休の最終日は、こんな素敵なカフェで戦友とランチ。
彼女と戦友になってからもう2年以上たつんだなあ。

Dsc_0156

驚きの前菜。必死に戦っていたら、メイン(パスタ)はすっかり冷めていた(彼女は先にパスタを食べていた。賢い)。

Dsc_0157

デザートまで可愛らしい。

2時間くらいね、と言いながら始まったランチ会なのに、気づいたら4時間以上たっていた。止まらないおしゃべり。仕事の話からお互いの人生の話まで、テーマは尽きない。

このプロジェクトがなかったら、私はフリーランスを続けていられたか自信がない。そのプロジェクトは、彼女がいなければあっという間に崩壊していたかもしれない。そう考えると、背筋がすっと寒くなる。当たり前のように過ごしている今日の、なんという奇跡。
常に長いスパンで改善策を出し続け、作業者の視点を大切にしてくれる人。マルチタスクもどんとこい。どれも私にはとてもできないことだけど、私にもいただいた仕事を期待値以上にして返すことならできる。それは、私にしかできないこと。お互い(ともちろん他の作業者すべて)にしかできないことがかみ合って、プロジェクトは形になってきた。これからも一緒に頑張りましょう!

そして、プラス2時間がいけなかったのか、そもそもの計画が破綻していたのか、それ以来すっかりてんてこまい。皆さん、お元気ですか?

明日も幸せである様に♪

2016年1月 9日 (土)

そとはね

2年以上伸ばしていた髪を、秋に肩上まで切った。
その後髪は少しずつ伸びていき、肩に当たった途端、大きく外はねした。内巻きのパーマをかけているのに、まったく太刀打ちできない外はね力。
そうだった…これがあるから短くした後って伸ばせなくなるんだった。しばらくは朝のセットを必死に頑張っていたんだけど、ついに爆発。

ああもうやだ!もっと短く切るー!

そう叫んだのは年末のこと。12月25日にいつもの美容院に予約した。しかしその後押し寄せる仕事。当日の朝になってもまだせっぱつまっていた。ああどうしよう。本当に無理だ。泣く泣く、当日キャンセルして1月7日に再予約を入れた。
そして1月7日の朝。出かける準備をしていると、美容院から電話が。
「担当の●●がインフルエンザで休んでいまして…。日にちの変更は可能でしょうか?」
おお…。これはもう、美容院運がないのでは。ずっと外はねと共に生きていきなさいと神様が言っているのでは、と思えてくる。

しかしめげずに、昨日行ってきましたよ美容院!

Dsc_0137

すっきり短くなりましたー!(肌荒れは見ないでください…)
パーマも残っているので内巻きっぽくしやすいですよ、と言ってもらえて大満足。

そして、翌朝(今朝です)。
短くなったせいで寝癖で外はねしまくる髪の毛。ひー、戻らない!

やっぱりあれだ。外はねの相が出ているんだ。外はねと共に、くまぼぼは生きていきます。

明日も幸せである様に♪

2016年1月 8日 (金)

初体験

Dsc_0136

夕食になっちゃったけど何とか準備できた。

できあがった七草粥を義母に持っていったら「初めて食べるわ!」と目を輝かせてくれた。そういえばこの間も「冬至ですから」ってかぼちゃ持っていったら「何それ」と言われたんだった。

自分の父親を見ていても思うけれど、世代が上の人なら自分より暦に慣れ親しんでいるなんて思い込みだなあって思う。というか、そんな風習本当に前からあったの?っていうものも多いんだろうし。
江戸時代の人は初詣なんて行かなかったらしいですね。お正月は家に年神様を迎える日なんだから家を離れるなんてとんでもない、ということだったらしい(ラジオ情報)。
「日本古来の風習」とか口にしちゃったら、思考停止していないか見つめ直さねば。

明日も幸せである様に♪

2016年1月 7日 (木)

すりガラス

2年前に電子書籍で2冊の訳書を出版させていただいた。この本、半期ごとに売上の連絡をいただける。
とはいえ、ここのところは半年の合計が10冊くらいという、寂しい状態。というかむしろ、500円くらいに値上がりしたこの電子書籍を買おうという人が10人もいることに驚いてしまう。
だって、買います?知らない人の訳した500円の本。私なら、特に『フランダースの犬』なんていくらでも選択肢があるんだから、500円払うなら別の本を選ぶ(いや、実際7冊くらいが『イエレン議長』の方だったかも)。そう思うと、巡り合えた10人全ての方にお礼を言って回りたい気持ちになる。

その売上報告(2015年2~7月)が、夕べ送られてきたので開いてみると。
『フランダースの犬』85冊
『イエレンFRB副議長公聴会スピーチ全文』37冊
えええええ!なにこれ、どうしちゃったの!?

その疑問をそのまま翻訳会社の方に伝えると、次の返信が来た。
売上がキープできるのは、「フランダースの犬」の名作としての価値ということもあるとは思いますが、もしも売上につながる要素があるとしたら、昨年の5月23日に劇場公開された「天才バカヴォン 蘇るフランダースの犬」の影響でしょうか。
天才バカヴォン…。サイトをのぞいてみると、なんかすごくダメ映画の雰囲気で面白そう。本当にこの映画の影響なんだろうか。それって震えてしまう展開。

過去に私が出版したことがあるのは自費出版の小説だけで、「印税」を受け取ること自体が今回初めて。だから紙の出版物との比較なんてできないんだけど、本当は最初のうち、刷った数じゃなくて売れた数の分しか収入がない(しかも本の単価も印税率も低いので、とても仕事にできないような収入にしかならない)ことをなんてシビアなんだと思っていた。
でもこのシビアな数字、だんだん癖になってくる。この半年で100人以上の人が「面白そう」と思って手を伸ばしてくださった。すりガラスごしに見えてくる読み手の影。多すぎない人数だからこそ、つかめそうに思えるその姿。この122冊は、ちゃんと1人1人のデバイスに届いた数なんだ。購入したことを後悔した人が少ないといいのだけれど。読んでよかったと思ってくれる人が1人でもいたら本当に感動するんだけど。

その後すっかり出版翻訳からは縁遠くなってしまったけれど、またどこかで何かの形で関われたら嬉しいな。そのときにいいものが作れるように、もっと精進せねば。

明日も幸せである様に♪

2016年1月 4日 (月)

ネタ不発

年末のブログで「痩せました」報告をしたとき、その後のずっこけ展開を少し期待していた。
新年1発目のブログで「やっぱり太りました。さすが正月!さすがくまぼぼ!」と言うことになるんだろうなあと思っていた。

予定通り年末年始は食べまくりの日々。そして期待(どういうこと)通り、元旦には一気に増える体重。ですよねー、と思っていた。しかし。

  • 年末の1週間:2kg減
  • 12月31日、すき焼き爆食べ&年越しそば→1月1日朝:1.5kg増
  • 1月1日、お寿司とアンコウ鍋もりもり→2日朝:1kg減
  • 2日、残ったオードブルやおせちをお腹に回収→3日朝:0.5kg減
  • 3日、ピザもりもり&夜チャーハン→4日朝:0.2kg減

あれ…減っている…。
どの日もそこそこ食べたはずなのに、減っていく体重。あれ…。

心から喜ばしいことのはずなのに、張った伏線が放置されてしまったことに一抹のさみしさ。私まさか、ダイエットへの思いよりも芸人魂の方が上回っているの…?衝撃。

Dsc_0134

気を取り直して、昨日の新年初ネイルをお披露目。雪の結晶も筆で描いていただきました。すごーい!
何度も描き直して美しいデザインが完成していく様子にほれぼれしていたら、いつもより1時間以上かかっていて、気づいたら外仕事遅刻寸前の時間。危なかった…。
たっぷり丁寧な施術、いつも本当にありがとうございます。今年も色々わがまま言いますがよろしくお願いします♪

明日も幸せである様に♪

2016年1月 3日 (日)

さるくま

Dsc04708

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!

Dsc_0133

くまぼぼは今年年女。誰に言っても「納得…!」と切ない反応の申年でございます。
今年も元気にしかしウキーッと怒らずにいられるように善処してまいります(できなそうな書き方)。

でも今年もいつでもくま年なんですけどね!(パクってません)

Dsc04710

読んでいます。「くまちゃん」が結構どうしようもないだらしないキャラっぽいことに心から親近感。

Dsc04701

そしてつき年なのも毎年恒例です。今年の初月。

Dsc_0132

初詣では

Dsc_0131

何年ぶりだろう。大吉!(しかし「安心油断大敵」って文字の並びとしてどうなんだろう…)

誰にとっても今年がいい1年になりますように!


« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »