« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月26日 (月)

我が身を振り返る(定期)

Dsc_0235

昨日はナゴヤドームの最終戦。

Dsc_0236

ぼろ負けで最下位決定という切なすぎる試合だったけど、いいのです。

Dsc_0272

雄太投手と岩田投手の引退セレモニーを見に来たのですから。
どちらも目立つ記録のある選手ではなかったけれど(本当はあるけど)
1つの試合の1球が記憶に残る、1球を本当に大切にしていることが伝わる選手だった。
うう泣ける。ありがとうございました!

***

4年連続Bクラス、年間80敗突破、規定投球回/2桁勝利投手ゼロ、11カード連続負け越し…という記録に新たに加わった称号、最下位。
Aクラス常連から数年でここまで堕ちるかという転落ぶりも辛かったけれど、今年は自チーム他チーム問わず、ファンの姿にがっかりすることが多い年だった。
でも今思えば、単にチームが勝てなくて自分が苛々しているだけだった。夫にもよく「仕方ないことなんだから、そんなに怒らないの!」と窘められたっけ。しみじみ。
それ以上に、他のファンの姿に反応するとき、自分の中にもたしかにその要素がある。だからこそ刺激されるのだと、毎度おなじみの我が身を振り返るモード。

運営やイベントにケチをつける。
会場で配られたものをその場で捨てたうえに、そのことをわざわざSNSで書く。
他のチームの勝敗や選手の動向が自チームにとって有利かどうか、つまり自チームファンの間だけで話していればいい内容を、わざわざ当該チームのファンに向かって話す。
会場で野次を言う。
「●●倒せ」など相手のチームを貶める歌詞の応援歌を歌う。(それは応援歌の問題だけど。そしてドラゴンズの応援歌にもそういう歌詞があって、嫌いなので私はその部分だけ歌わない)
野球に興味がない人の前でいつまでも野球の話をし続ける。

もういくらでも書けるんだけど、そんな風に反発してしまう自分の心に問いかける。
なんでそんなに、その行動が頭に来てしまうの?

結局、どこかで私もそうしたいんだ。
他のチームのことなんか知らない。自分のひいきのチームさえ勝っていればそれでいい。という気持ちは私の中にもたしかにある。
たとえば、順位争いをしているチームAが別のチームBと対戦しているとき、たしかに私もその日だけチームBを応援してしまう。他の日にはBのことなんて気に留めてもいないくせに。
ただ、その姿がみっともない、あさましいと思っているから、外には見せていないだけだ。
そうやって自分が(勝手に)我慢して見せないようにしている姿を別の誰かがあっさり見せてくるから、苛立つ。
それは、嫉妬なのかもしれないね。

私が爆発しているとき、同じ場所にいる夫は全く反応していない。
夫はビックリするほど気が長い。(だから私と一緒にいられるのかもしれない)
ひとしきり「何でこの状況で平気でいられるのよ!ムキー!」と八つ当たりをぶつけた後で、冷静になると考えざるを得ない。
同じ状況でも、こうやって反応しないという選択肢もあるのだ、と。
…いやその、夫、ごめん。

うまく距離を取るのは苦手なので、苛立ってしまう相手からは思いきり離れるしかない。
それでも、離れて頭が冷えたら、少しだけ振り返ろう。
次の機会があったら、その相手に対しては、こんな風に乱れずにいられるように。

明日も幸せである様に♪

2016年9月19日 (月)

背中と帳尻合わせ

というわけで、先週末は

Dsc_0228

aikoライブ、「Love Like Pop vol. 19」の最終日公演のため、東京&横浜に行ってきました。
この間アップしたネイル、

Dsc_0217

ちゃんとこのロゴを再現してくださっているのです。きゃー!
(改めてわたなべさん、ありがとうございましたー!)

最終日に参加するのはおそらく初めて。
もう、最初からトップスピードでものすごかった。
なんか今日はトークが少なめだなあと思っていたら、それは1曲でも多く歌いまくるためだったんだね…。
まさかのトリプルアンコール、全28曲(+α)というサービスのよさ。
今もaikoの怨念が背中に残っております。このままいつまでもいてね。グヘヘ。

***

旅の写真あれこれ
(絶対旅ブログ挫折しそうなので、何ももったい付けずに全部ここでアップします…)

Dsc_0220

初体験の牛カツ。

Dsc_0224

キュートなアイスケーキ。表参道のカフェなんてきっと一生一度の経験になったことでしょう。

Dsc_0221

同じカフェのカフェラテ。

Dsc_0227

横浜のカフェでアップルパイ。うっとり。

東京到着早々渋谷駅に傘を忘れてきたけれど、夜にもう一度渋谷駅を通ったときにダメもとで聞いてみたらちゃんと戻ってきてくれたり
横浜のカフェでのんきに盛り上がっていたら乗ろうと思っていた電車に乗り損ねたけれど、雨の中泣きながらダッシュしたら奇跡的に新横浜発の新幹線には間に合ったりと
相変わらずのくまぼぼでした。。。
ご迷惑おかけした皆さま、申し訳ありません…。

次にお会いする機会がもしあれば、それまでどうかお元気で。
楽しい時間をありがとうございました。

明日も幸せである様に♪

2016年9月17日 (土)

準備万端

Dsc_0213

ニューネイル!ああ最高。
こんなに素敵にしてもらえるなんて。

さて、この爪は何モチーフでしょう。
この日を楽しみに嵐を耐え抜いたのです。わーいわーい。
いってきます!

2016年9月16日 (金)

逆ナン

先週の日曜日に懲りずにナゴヤドームに行ってきたんだけど。
最近の観戦は、ちょっと損していたかもしれないと思った。
いやその、スコアブックを持って行かなかったのである。スコア付けながら応援すると相当体力と脳みそを削り取られていくので、修羅場の今週に向けてさすがにまずいなと思って。

そしたら、これが楽しいのなんの。

Dsc_0191
Dsc_0192
Dsc_0193

(見づらいけれど)ドラゴンズ、ベイスターズ、FIGHT!
中京大中京高校のチアリーディング部の皆さんによるイベント。

Dsc_0201

すっかりはまってしまった抹茶スムージー。遠い席まで持って帰ってきたら溶けてしまった。

Dsc_0206

バック転成功…?(一度頭で着地してから立て直していた)してチアドラにちやほやされるドアラ。

いや、こういうのも楽しかったんだけど、ひたすら声を出して応援しまくるのが、もうデトックスレベルにスッキリ。
隣におじいちゃん、おばあちゃん、幼稚園くらいの男の子が座っていて、最初のうちは
「なにこのおばちゃん…テンション高…」
というドン引きの視線を送ってきていたのに、試合が進むにつれてつられて応援の声が大きくなっていく男の子。ふふふ、楽しくなってきたよねー!(確信犯)
男の子が、応援しようとするものの選手の呼び方がわからなくて黙り込んでしまうと、隣のおばあさんが
「今って皆さん●●って呼んでいるのかしら?」
と話しかけてくださる。そうです!さあご一緒に!

点が入るたびに笑顔はじける男の子。
試合が終わるころにはすっかり一緒にハイタッチする仲。(おじいさんおばあさんとも!)
気持ちだけは逆ナン成功である。
しかし、帰り際おばあさんから
「あなたは誰のファンなの?」
と聞かれたときに
「いや、特に誰のファンというわけでもないんですけど」
という大変つまらない答えを返してしまったことが唯一の心残り。
「みんな好きです!」
でいいではないか。ああ、残念。

そして、実は初回の応援だけで喉がつぶれていて、残りはミンティアで喉をごまかして応援していた。ああ、お腹から声を出せるようになりたい。。

明日も幸せである様に♪

2016年9月15日 (木)

月に願いを

今日は十五夜ですね!
という記事すら十五夜前に更新できなかった。。。
びっくりするほどテンパっておりました。どうして結婚前より仕事量が増えているんだろう…。しみじみ。

曇りがちだったけど、雲の隙間からちゃんと見えました。この日を迎えられたことに感謝。
カメラ故障中のため(その後なにも行動に移していません。あはは)写真は撮れなかったので

Dsc_0219

せめておやつだけでも。
この日のために入手していたとしか思えないムーンな小皿たち。わかりにくいけど。

月に願う。
もっと時間管理できるようになること。ギリギリ行動撲滅。
爆発する前に断れるようになること。
人のやさしさにもっと感謝すること。

膨大な願い事をぶつけられてお月様もさぞかし迷惑なことでしょう。

明日も幸せである様に♪

2016年9月 8日 (木)

ホット、ホット、ホッと

先週、出産直前の親戚のお姉さんに会いに行ってきました。

各種フレーバーティが魅力的なRosie tea house

Dsc_0178_2

ホットサンドからの

Dsc_0180

ホットケーキ!(向かって左はパンケーキ。どう違うんだろうと思って2人で両方頼んでみたら、思っていた以上に全然違った)。

既にお腹いっぱいだけど、このお店のポイントはフリー紅茶。
次々にいろんな紅茶を持ってきていただけるのです。きゃー。

Dsc_0177

全部は撮れなかった…。こちらはフレーバーティなんだけど、何のフレーバーだったかな…ベリーと甘い香りの何か…(忘れすぎ)
他にもアイスティーやロイヤルミルクティーなど4杯いただいたところでギブアップ。

完全に私の悩み相談会になってしまった…。
何でも聞いてくれる優しいお姉ちゃんに頼りっきり。
一緒にいて安心できる人がいるだけで、色々あっても乗り越えられる気がする。

そんなお姉ちゃんの2人目のお子さんが今週無事に生まれた、と昨日報告メールが来た。
はとこが増えたよ~。嬉しい!落ち着いたらぜひお邪魔させてください♪
しかし、いつになったら、私は誰かの叔母(or伯母)さんになれるんだろうか…。いつになったら自分のことを違和感なく「おばちゃん」と呼べるようになるんだろうか…。

明日も幸せである様に♪

2016年9月 5日 (月)

降ったり止んだり

Dsc_0181_2

合間に虹!

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »