ツキ
昨日は、今年初観戦。
ナゴヤドームさん、どうもお久しぶりです!
平日のしかもオープン戦だと思ってなめていたらすごい人。
これが「松坂効果」なのね…!
松坂世代のくまぼぼだけど、直接見るのはたぶん初めて。
振りかぶる姿を見るだけで、なんだか感慨深い。
(なんでこんなにネットが邪魔な席を取ってしまったのか、私)
しかし、松坂投手はともかく
もう1人見るのを楽しみにしていた菊池投手までもいまいちピリッとしない。と思ったら1回で降板してしまった。(何事かと思ったら寝違えらしいですね…軽傷だといいのですが)
その後の試合は、頭部死球を含めて両チーム合計4死球と荒れまくり。
そんな展開に引きずられたのか、くまぼぼにもファウルボールが当たりました。
(わかりにくいけど青痣。帰宅してから夫に見せたら、真ん中の赤い点々はボールの縫い目だね!と喜んでいた。なぜ喜ぶ…)
フライが壁に当たって落ちてきたボールが、しかもガードした腕に当たっただけなのに、今もめちゃくちゃ痛い…。前に草野球でぶつけられた軟式球とは全く別物だった。
ピッチャーが投げたボールが直接頭に当たった選手の痛みは一体いかほどのものか。どうか重傷ではありませんように。
※ところで、頭直撃の死球が危険球とみなされなかった(ピッチャーが退場にならなかった)のはなぜなんでしょう。現場では、オープン戦はそういうルールなのかなあと納得していたけれど、いやそういえばオープン戦で退場した人何人かいるよね。
死球の直後に審判が集まっていたから、そこで「これは危険球じゃない」と協議したんだろうとは思うけれど。ふむー、見に行くたびにわからないことが増えるわね。
直撃ショックでしばらくスコア付けに戻れなかったし、気づいたら3色ペンが行方不明になってまたスコアが付けられないし(15分後くらいに下の席の人が気づいてくれました。ありがとうございます!)、試合はグダグダ展開の上に長いし、そもそもお弁当が売り切れていてお昼抜きだし、もう帰りたい。
しかしこういう時を乗り越えたらいいことが待っているものよ、と耐えていたら、最後に山川選手と森選手のホームランを見てしまった! どっちもすごかったー。
(つまりドラゴンズは負けました)
当たりそうでそうは当たらないファウルボール。きっと今年のくまぼぼにはツキがあるにちがいない。
なお、初体験記念に忘れないように書いておきますと、当たったのは柳投手から源田選手が打ったファウルボールでございます。数年後に2人がさらに有名になったらもっと自慢するぞ。うふふふ。
久々のaikoのミュージッククリップも無事に手に入れたし!
明日も幸せであるように♪
「スポーツ」カテゴリの記事
- ミーハー(2023.06.26)
- 業界類義語(2023.05.02)
- 空を見上げて、来年を見据えて(2021.10.14)
- ラブレター(2021.10.13)
- 夢のあとの現実(2020.08.18)
おお、今年も安定の面白さの野球観戦レポート。ただ、ファウルボール直撃は大変です...お大事に....(>_<)
投稿: Natsume | 2018年3月15日 (木) 16時12分
先生……!!!
「安定の」!「面白さ」!
めっちゃかみしめています。ものすごく嬉しいです。
早速いいことがありました。やっぱり今年はついていますヾ(*´∀`*)ノ
ファウルボール、当たったときは軽く「痛っ」くらいだったのに、後からどんどん熱を持って痛みも増してきていて恐怖です。
観戦のときはやっぱり気を付けないといけませんね(´;ω;`)
投稿: くまぼぼ | 2018年3月15日 (木) 18時10分