お椀に想う
お…お久しぶりです(小声)。
2019年も2ヶ月が過ぎようとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
(アップし損ねていたシリーズその1。かなり前に過ぎ去った誕生日のケーキ笑)
今年に入ってから全然更新できていないことには気づいていたのですが、間が空けば空くほど1文字目へのハードルが上がる罠にはまっておりました。
やっぱり最初くらいは、今年の抱負とか真面目なこと書かなくちゃ。さすがに1本目が「今日食べたケーキ」じゃ駄目なんじゃないか(THE自意識過剰)――と思っていて。
でも先日、もしかしたら世界で一番このブログを楽しみにしてくださっているかもしれない方にお会いして(妄想だったらすみません)、深く反省した。いやもう、うだうだ言ってないで書けよ自分。
そもそもこのブログ、最初から真面目なことなんて書いてないんだし。
(アップし損ねていたシリーズその2。スイーツ展のことはもう書けそうにないな……)
なのになんで肩ひじ張っちゃっていたのかと考えていて、ここ数年試していたSNSとの連携がいかんのではないかと思い当たった。
読んでくださる方の存在を実感することが自分のモチベーションになればと思って始めたんだけど、どうも逆効果だったっぽい。
わざわざSNSで公表するならちゃんとした内容にしなきゃいけないんじゃないか、という方向に働いてしまった気がする(結果として全然ちゃんとしていないことはさておき)。
自分で始めたことで自分がプレッシャーを感じるなんてばかみたい。
もっと今日のおめざとかそういう平和なことを書いたらいいのよ。もともとこのブログのコンセプトは「くまぼぼの生存報告」だったんだから。
(アップし損ねていたシリーズその3。というわけでこれだけは全力で報告。名古屋市科学館のグッズ売り場は、レジからしてセンス抜群ですよ皆さん!!)
というわけで、これからはブログだけで細々やっていこうと思います。
それでこまめに更新できるかどうかは別問題ですけど!
***
先週末、お椀にひびが入った。
このお椀、私の記憶に間違いがなければ、社会人1年目で家を出た時に買ったものだ。
味噌汁大好きな私はほぼ毎日お椀を使ってきたので、少なくとも4500回くらいはお世話になったことになる。えっ、本当ですか。
あの日驚くほど狭いキッチンで最初に味噌汁を作ったとき、15年後の自分がこんなところにいるなんて想像もつかなかった。
後年、なんとそこそこ英語が好きになる日が来るんだよ、と当時の自分に教えてやりたい。
(最近本当にじわじわとですが、英語への苦手意識が払拭されつつあります。感動。いやその、やっとですかって言われそうですけど)
新しいお椀。
次の15年間、どうぞよろしくお願いします。
このお椀が壊れる日にも、またここで過去を振り返れるといいなあ。
一緒に衝動買いしたリビング用のブックスタンド。本の分野が偏り過ぎである。
明日も幸せである様に♪
« 振り返り | トップページ | モーニングの定義 »
「たまには真面目な話」カテゴリの記事
- モヤモヤはモヤモヤのままで(2023.06.22)
- 振り返り①(2022.12.30)
- 春は旅立ち(2022.04.01)
- 振り返り②:メンタル回復策_1(2021.12.31)
- 振り返り①(2021.12.26)
コメント
« 振り返り | トップページ | モーニングの定義 »
は〜い、メッチャ楽しみにしています。
そういう方は私以外にも大勢いらっしゃると思います!
投稿: SIVA | 2019年3月 7日 (木) 14時44分
SIVAさん
なんという嬉しいお言葉…!妄想じゃなくてよかったです。
1人でも読んでくださる方がいらっしゃるなら、少しずつでも続けていこうと思います。ありがとうございます!
投稿: くまぼぼ | 2019年3月 8日 (金) 16時43分