« 時は止まっているのか | トップページ | 不可逆 »

2019年7月14日 (日)

思い出の熱量

Dsc_1089

うちのポーチュラカ、完全にほったらかしているのにめちゃめちゃ元気。雨がよく降るからかなあ。

昨日から喉が痛い。ええええ、まさかまたですか。
しかもショックなのは、これから2か月くらい修羅場が続くということ。今までの風邪は、嵐が通り過ぎた後でちゃんと(?)引いていたというのに。
本当にさあ、風邪なんて引いている場合じゃないんだよ。ちょっと緊張感足りないんじゃないの(ブラック企業出身者であることがにじみ出る発言)

でもそういえば、ここ半月くらい人と会う予定が続いていたんだった。
この後は当分予定がないから、安心して症状が出てきたのかな。そうか、そういうことか。うまくできておる(誰)。
風邪薬飲むと眠くなるのがつらいけれど、今回こそ速攻で治して、早く仕事を軌道に乗せねば。

Dsc_1090

書き忘れていたけれど、4月頃にレッツノートちゃんを買い換えました。
左はフリーランスになった次の夏に買った初代ノートちゃん(2011年8月15日のちょっと前、みたいです。昔のブログはちゃんと毎日書いていたから、いろいろな記録が残っているなあ。しみじみ。というか、「遊牧くま」って我ながら何)。

8年越しの新機種は、なんかもう動きが異次元。
デスクトップパソコンはWindows8.1のままだしメモリも8GBだから、むしろノートパソコンの方がずっとスムーズに動くくらい(というか、デスクトップも買い換えたんですよこの間。てんぱりすぎて、箱から出すことすらできない…)
本当に、これからいろいろお世話になります。

古いレッツノートは妹がもらってくれることになったので、夕べ9時間かけてデータを全消去した。
でも、「本当に消去しますか?この操作は戻せません」みたいなメッセージが出てきたとき、Yesをクリックする指が一瞬止まったのは内緒だ。
一瞬で思い出が駆け巡る。ものすごい熱量で。
あの仕事のときもこの仕事のときも、あなたがいなかったら終わらなかっただろう。
自宅にクーラーがなくて死にそうになっていたころ、一緒に近所のガストで仕事に付き合ってくれたね。今思えば、クーラーの方がレッツノートよりずっと安かった。設置すればよかったよね。
自宅の電話線がいつの間にか止められていてネットにつながらなくなったとき、あなたの内蔵Wi-Fiが命を救ってくれたよね。
毎週東京に通う新幹線の中、移動中の地下鉄の中、座席に座るとまずあなたを開くのが習慣だった。
毎日のブログ更新だって、あなたがいなかったらできていたかどうか。
実力以上の仕事を請けてしまって絶望していた私のことも、仕事が少なくてもう辞めようかと諦めそうになっていた私のこともあなたは知っている。欲しくてたまらなかった仕事の依頼も、納品した仕事に対するお褒めの言葉も、あなたのところに届いたんだ。
(そろそろ熱量が気持ち悪いと思いますが、もうすぐ終わります)
あなたと過ごした8年間のことは忘れない。
それから、あの時「食べていくのもやっとなのに、こんな高いパソコン買うなんて正気か?」と思っていた過去の私へ。8年後の私は、あの時より20万くらい高い2代目レッツノートと、同じくらいの金額のデスクトップを同時に買えるようになりましたよー。(さすがにだいぶ無理したけど)
あのとき買うことを決めて、その後レッツノートちゃんと一緒に踏ん張ってくれた自分にも感謝と拍手!
そんな万感の思いを込めて、Yesをクリック(したら終了まで490分、と表示された。わお)。

2代目ノートちゃんとはどのくらい一緒に過ごせるかな。どんな仕事ができるかな。
次の8年で私も飛躍できていたらうれしいんだけど。

以上、今日のブログは2代目ノートちゃんからお届けしました!

明日も幸せである様に♪

« 時は止まっているのか | トップページ | 不可逆 »

たまには真面目な話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 時は止まっているのか | トップページ | 不可逆 »