時間の流れに抗いたいし、今日のブログ長すぎるし
この間の写真、どっしりへのショックもあったんだけど、それ以上に自分が脳内のワタシよりもずいぶんおばちゃんになっていたこともショックだった。
いやその、実年齢もおばちゃんなんだけど、見た目にはそんなに反映されていないんじゃないかと都合よく思っていたのである。
自意識過剰な自分に、
大丈夫、年相応だから!
と肩を叩いてあげたい(今セルフ叩きしている)。
でも一応抵抗して、「頬のこけ 改善」「背中年齢」などで検索してみたりして。
(というか、これ、私が本人だから衝撃を受けているわけで、最近の私に会っている人は「いつも通りだよね…?」としか思わないってことですよね。それもまたショックだー笑)
時間は流れるから、その分だけ体は衰えていくのは仕方ない。
でも、年上の人で私よりずっと若々しくて活力のある人なんていっぱいいる。
年齢が外面に出るかどうかは、「仕方なく」ないんだよ。
まあ、そういう人は「頬のこけ 改善」なんて検索していない気がするけど。
***
ここでいきなり、今日したかった話につなげます。
時間は私にもパソコンにも平等に流れるんだよね、という話(強引!)。
このたび、メインのパソコンを買い換えた。
このたびも何も、買ったのは6月なんだけど。
メインとサブの2台をデュアルディスプレイもどきで使っているんだけど、サブはWindows7で間もなくサポートが切れるし、いくら何でも動きが怪しくなっていた。はやりの消費増税前の駆け込み需要に乗ってみたかったというのもある。
今までのパソコンは家電量販店で勧められるままに買っていた。
でも、それだと業務用のスペックにはほど遠いらしいじゃないですか。
一体型だと、後からのカスタマイズが難しいらしいじゃないですか。
というわけで、今回初めてマウスコンピューターを利用してみた。よくわからないので、このページを見て、書いてある通りに選択して注文する。
分かれているタイプって、カメラもスピーカーもついていないんですねー!
で、そのパソコンは6月中には届いていたんだけど、そのあたりから『ベゾス・レター』の翻訳で日々てんぱり始めたこともあり、届いた箱は開かれることもないまま数ヶ月放置されていた。
業者さんに手厚く設置してもらえるパックもつけていたのに。古いパソコンの下取りも申し込んでいたのに。特に後者はもちろん駄目だった。ついに先月末に催促のメールが来て、私はようやく重い腰を上げたのだった。
何でこんなに長くなっているんだろう?
「つづく」って書きたくなってきたけど、タイトルにつなげられていないのでこのまま頑張る。
というわけで、今週の火曜日に業者さんが来てくれた。
本体とディスプレイを箱から出してデスクの上で接続してくれる。
そこで業者さんの口から出たのは、一度も聞いたことのない言葉だった。
「無線子機はありますか?」
むせん…こき……?何それ。
一体型ではないパソコンの場合、無線のLANとかWi-Fiをつなぐにはアクセスポイントとなる無線子機を本体に付けないといけないんですって。
それがないと、ネットにつながらない→電源を入れる以外の設定は何もできないんですって!
もうどうしようもないので、接続が完了したところでお引き取りいただいたよね。急いで近所のエディオンに駆け込んで、後の流れは全部自分でやることになった(困ったらもう一度サポートセンターに連絡してください、とは言っていただけました。自力でできたので連絡しなかったけど)。
あとね、業者さんはスピーカーもカメラも何にも繋げてくれません。そういうものなんですねー。外付けメモリとかやってほしかったなあ。
ともあれ。

無事に設置完了したメインパソコン。左の白いパソコンは今までメイン使いしていたもの。これからもサブとして引き続きよろしくお願いします。
そして

これまでのサブパソコン(画面に部屋の散らかりが映り込んでいるけど見ないでー)。
フリーランスになったときに買ったものだから、ほぼ10年前から使っていたのか!
(当時の記事を探して、久しぶりに「くまぼぼ日記」に行ってしまった。2010年6月21日の購入ですって)
10年前は私もまだ20代。
寄る年波なんて考えたこともなかった私がすっかり見た目もおばちゃんになるまでの時間がたてば、ガタが来るのも仕方ない。
あの、暑苦しい思いをぶちまけたレッツノートよりも先輩だったのね、あなた!
本当は、先代レッツノートちゃんだってNECちゃんだって、お別れなんてしたいはずがない。
あの頃の私を覚えてくれている存在が、どんどんいなくなっていく。
どうして物に寿命なんてあるんだろう。一生一緒にいたかったのに。
でも、時間は私にも物にも平等に流れている。
私もいつかいなくなるけど、それまでの間は、物も情報も気持ちも新しいものがどんどんやってくる。
その分、古いものを持ち続けられなくなるのは、仕方ないんだ。仕方……しかた……なくないよ!!えーーん。
ブログが長すぎて、書いている間に注文していた段ボールが届いたよね…。
脳内でドナドナが流れているよね。おおおん。
きれいにまとめたくなんかないけど、感謝しかできないから、感謝する。
これからもっといい仕事をして、10年の恩に報いるんだ。
そして、今手元にあるメインパソコンとサブパソコンは、たっぷり大切に使おう。(このサブパソコンも、すでに5年以上使っているのでそんなには長持ちしないかもしれないけど)
このくらいの気持ちを自分の体にも持てたらいいのにね。
ちなみに、古いパソコンを下取りに出すことで今回のパソコンを数千円くらい安くしてもらったんだけど、下取りに出すために用意していた段ボールが思ったより小さくて入らなかったので、アマゾンで2000円で購入しました。
ここ、笑うところですよー!
明日も幸せである様に♪
「たまには真面目な話」カテゴリの記事
- モヤモヤはモヤモヤのままで(2023.06.22)
- 振り返り①(2022.12.30)
- 春は旅立ち(2022.04.01)
- 振り返り②:メンタル回復策_1(2021.12.31)
- 振り返り①(2021.12.26)
コメント