名古屋で和やか
やだ何この絵。怖すぎる。
白菜のクリーム煮、幸せ。
今日は、横浜から夏目大先生にお越しいただいて、翻訳セミナーを開催しました。
ふたたび!
株式会社エスケイワードさんのイベントスペースをお借りした今回の勉強会。
何ともおしゃれな会場でした。
懇親会しか写真を撮れなかったけど、雰囲気だけでも伝われー。
今日も学びになる話ばかりで、あっという間の(約)2時間。
そして、セミナーから懇親会まで、ずっと雰囲気もあたたかかった。
「なごや会」は、「名古屋翻訳者勉強会」の意味と「和やか」という音の両方を込めているそうで。
本当にそういう雰囲気だったなあと、会場を出てからも心がポカポカしていた。
参加してくださって皆様はいかがだったでしょうか。
何かしら得られるものがあれば、企画持ち込み人としてこんなに嬉しいことはないのですが。
…そんな気持ちで名古屋駅に到着したら、近鉄が人身事故で止まっていて帰宅難民になったのは内緒である。
(先ほど無事に帰ってきました!)
家に帰るまでがセミナー!
今週も何とか目標通りに進めた。来週も継続できますように。
■読書ログ■
・和書4:『宇宙の果てをみると宇宙のはじまりがみえる』坪内忠太・著、新講社、紙の本
・翻訳書2:『若い読者のための宗教史【イェール大学出版局 リトル・ヒストリー】』リチャード・ホロウェイ・著、上杉隼人/片桐恵里・訳、すばる舎、Kindle
明日も幸せである様に♪
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
「勉強」カテゴリの記事
- 修行(2023.01.12)
- かっこよすぎて惚れる(2020.11.28)
- エネルギー切れ(2020.10.18)
- にわとりが鳴いてる(2020.10.01)
- 心配り(2020.09.21)
「フルマラソン完走計画」カテゴリの記事
- 走る筋肉は走らなければつかない(2020.04.22)
- 四月もみじ(2020.04.14)
- ハナガサイタ(2020.03.24)
- 上下(2020.03.11)
- 今日もテクノロジー(2020.03.09)
コメント