« ランニング用靴下のまま寝落ちしてはいけません | トップページ | 布マスク3.0(三つ折りなだけに) »

2020年3月27日 (金)

恵まれ人生

Screenshot_20200327235031

全然早寝するつもりないな…?
さすがに6時や7時は無理と判断して、最初から8時起き。

Dsc_0044

今日を乗り切るお供。

自分と違う人を貶めたり、逆に自分を卑下したりする意図は全くなくて、単なる発見なんですけど。
薄々気づいてはいたけれど、私はどうやら世間の平均値よりもだいぶ孤独に強いタイプらしい。
休校措置に対する子供たちの「学校で皆に会いたい」という気持ちとか、リモートワークの方の「職場の人と雑談したい」という気持ちがさっぱりわからない。
不謹慎ですけど、私なら今頃小躍りして自室にこもっている。一切外に出なくても平気。
学校なんかずっと行きたくなかったし(実際不登校だったし)、会社の通勤も同僚に配慮しなくちゃいけないのも苦痛でしかなかった。
しばらく誰とも会っていないから辛い、と思った記憶もほとんどない。
むしろそう思っちゃっているときは、今の自分に自信が持てなくなる兆候だった。病んでいるときだけは寂しがり(めんどくさい人)。

いや、人と会うのが嫌なわけじゃないのよ。
大切な人とならいつでも会いたいと思っている。
(あと念のため言い訳すると、今の外仕事は楽しんでいます。月に数回なら穏やかでいられるみたい)
ただ、それでも大抵、帰宅すると12時間仕事した後くらいの疲れ方をするから、やっぱり私は人と接するのは苦手な性質なんだろうと思う。

独立したものの、孤独に耐えられなくて会社勤めに戻った人も多いと聞く(というか、某ウェビナーでそういうエピソードを聞いて、今回の長話を思いついています)。
私が独立した後、本当に辞めたいと思ったのはおそらく2回だけ。
仕事がなくて家賃も払えないところまで行きついたときと、仕事で全部ひっくり返るくらいの大失敗をしたときだ。
つまり、仕事そのもの以外のことで心底辛くなったことは、たぶんないんだよね。
こんなに早死にしそうな生活しておいて本当か?と我ながら思うけど。

それは私が本当に孤独に強いっていうことなのか、周囲に恵まれていたから致命傷になるほどの孤独を感じなかっただけなのかはわからない。
いずれにしても、そういう面では大した苦労もせずやってきたし、そのおかげか今回の騒動の影響を私自身はほぼ全く受けなかった(今のところ)。
騒動の形が違っていれば、この働き方が裏目に出ることだってもちろんあると思うけど、それはそのときになってみないとわからないから、今は素直に「よかった」と感謝したい。
今はとにかく、自分が感染を広げる役目にならないことと、微々たる財力だけど経済を少しでも回すことを頑張ります。
孤独からは何一つダメージを受けない性質を生かして、ガリガリ仕事しますよー。

余談ですが、途中でちょっと書いた某ウェビナーで、講師の方のトライアル経験を聞いているうちに急に気づいたんだけど、私、トライアル合格して取引を開始した(そしてその会社との取引が続いている)ところって1社しかない……(仕事単位のトライアルは別です)。
あとは独立前に勤めていた会社と、登録自体はトライアル不要だったところと、残りの約10社は全部紹介からのつながり。
というか、受けたトライアルは心が折れるレベルで落ちまくっている。
本当に、私めちゃくちゃ恵まれているんじゃない……? 運だけでやってきたんじゃない……?
翻訳者志望の方向けに経験談を話すなんて絶対できないな……説得力なさすぎる。

自分語りの日は長くなりますね。今日こそ早く寝ようと思っていたのに~。

■読書ログ■
・和書16:『英語スタイルブック ライティングの表記ルール辞典』石井隆之・著、クロスメディア・ランゲージ(インプレス)、紙の本
・翻訳書10:『FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略』ベンジャミン・ハーディ・著、松丸さとみ・訳、サンマーク出版、オーディオブック


明日も幸せである様に♪

« ランニング用靴下のまま寝落ちしてはいけません | トップページ | 布マスク3.0(三つ折りなだけに) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

たまには真面目な話」カテゴリの記事

30日間チャレンジ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ランニング用靴下のまま寝落ちしてはいけません | トップページ | 布マスク3.0(三つ折りなだけに) »