代案ならず
早速、メインパソコンのキーボードを掃除した。
パチン、パチン。
ああ、幸せすぎる。うっとり。
興奮しすぎて、15分くらいではめ終わってしまった。
ああ、もっとじっくり時間をかければよかった、と一瞬思ったものの、キーボードを直さないと今日のブログさえ書けない(いや、昨日きれいにしたばかりのサブパソコンのキーボードを使えばいいことなんだけど)。
やっぱりキーボードの掃除はジグソーパズルの代わりにはならなかった。
でもきれいになったからよしとする!
ちなみに、夕べパズルをちょっとだけ検索してみたんだけど
こんな余計なサービスしちゃってる商品が結構あって、殺意を覚えている。
ちょっと、台無しでしょー!
どの辺りにはまるのかもわからないっていうイライラがいいんじゃないか。
2000ピース以上で裏側に小細工(ひどい言い草)していなくて好きな絵のパズル、そんなの見つかるだろうか。
夕方散歩してみたらちょうどいい夕日。
(ほぼ見えないと思いますが)金星と下の方にすっごく細い月。
明日はもっと近づくみたいだけど、明日は荒天っぽいよね…。
■読書ログ■
・和書25:『文系でもわかる ビジネス統計入門』内田学、兼子良久、斉藤嘉一・著、東洋経済新報社、電子書籍
・和書27『技術系英文ライティング教本 —基本・英文法・応用―』中山裕木子・著、日本能率協会マネジメントセンター、紙の本
・翻訳書11:『天才科学者はこう考える――読むだけで頭がよくなる151の視点』ジョン・ブロックマン・著、夏目大、花塚恵・訳、ダイヤモンド社
・翻訳書12:『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド・著、上杉周作、関美和・訳、日経BP、オーディオブック
さっきGoogle Driveをいじっていたら、操作を間違えて読書記録&ランニング記録のファイルを完全に消したことに気づいて、死ぬかと思った。
ヘルプセンターに連絡したら復元してもらえることになりました。この大変な時期に、どうでもいい用事でご迷惑をおかけして申し訳ありません……。
明日も幸せである様に♪
コメント