« ヘアアレンジなんてできない人生だった | トップページ | ハガキの輪 »

2020年4月17日 (金)

10年ひと昔

ここ1年くらい毎朝体重を計る生活が続いている(たまにさぼるけど)。
気づけば我が家の体重計がかなり歴史を感じる見た目になっていた。

Dsc_0203

なんか、ちょっと昭和感さえありませんか。
一応買ったのは10年くらい前だと思うんだけど。いや、もっと前だったっけ…?

壊れているわけではないから買い換えるのもなあと思っていたんだけど、最近、auのギフトポイント3000Pが間もなく切れますよという連絡が来たのでサイトを見にいったら、タニタの体組成計がほぼギフトポイントだけで交換できるという。
乗り換えちゃいましょうかね!

そして今日届いた体組成計。

Dsc_0204

うおおお。いきなり令和になった!
Bluetooth機能がないのはやや残念だけど、そんなのは手入力すればいいのである。
早速今夜だけで3回くらい乗っては、また増えた体重に打ちのめされたり他の数値にも一喜一憂したりしている。
体年齢34歳ですってよ。でへへへへ。

Screenshot_20200417224617

■読書ログ■
・和書25:『文系でもわかる ビジネス統計入門』内田学、兼子良久、斉藤嘉一・著、東洋経済新報社、電子書籍
・和書26:『技術者のためのテクニカルライティング入門講座』髙橋慈子・著、翔泳社、紙の本
・翻訳書11:『天才科学者はこう考える――読むだけで頭がよくなる151の視点』ジョン・ブロックマン・著、夏目大、花塚恵・訳、ダイヤモンド社
・翻訳書12:『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド・著、上杉周作、関美和・訳、日経BP、オーディオブック


明日も幸せである様に♪

« ヘアアレンジなんてできない人生だった | トップページ | ハガキの輪 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

30日間チャレンジ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヘアアレンジなんてできない人生だった | トップページ | ハガキの輪 »