悟りと天文
今度は睡眠記録を切り忘れていた…。
でもどっちにしても1時→9時半の睡眠だから全然ダメなんだけど。
日曜日もこのくらい晴れていたら日食が見られたのに、と言いたくなってしまうけど、天文現象は天気も含めて思うようにいかないもの。
その都度心を乱されていたら持たないよね。
知り合いの天文学者さんがみんな悟りを開いているような人ばかりなのも納得。
悟りの境地に少しでも近づくには、天文学をやるといいかもしれないよ!
この間妹がお土産にくれた大豆のお肉を使って麻婆茄子を作ってみる。
思っていたよりかなりお肉でおいしい!
技術は進んでいるんだなあ。
■読書ログ■
・和書37:『読解 英文傑作エッセイ21選~生きるヒント~』行方昭夫・著、ディーエイチシー、紙の本
・和書52:『時計の常識』織田一朗・著、ユナイテッド・ブックス、電子書籍
・翻訳書14:『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』ロルフ・ドベリ・著、安原実津・訳、サンマーク出版、オーディオブック(2巡目)
・翻訳書18:『2分間ミステリ』ドナルド・J・ソボル・著、武藤崇恵・訳、早川書房、紙の本
・洋書4:『The Power of Habit: Why We Do What We Do in Life and Business』Charles Duhigg・著、Random House、紙の本&オーディオブック
君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる♪
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
「30日間チャレンジ」カテゴリの記事
- 乱高下(2020.09.07)
- 動いてみる(2020.09.05)
- 色々読み終わり(2020.09.01)
- また絶対会いたいから(2020.08.31)
- 校閲講座、受けてみた(2020.08.30)
コメント