痛みの効用
やっぱりこの習慣が一番難易度高いな。
寝る3時間前から電子機器を見ないとアドバイスいただいたのに、まるっきりできない。わーん。
今年の残り半年、ずっとこの目標を続けた方がいいんじゃないか。
件の開脚トレーニング、2日目まで終わったんだけど(画像は昨日と同じものです)、筋肉痛がすごい。
ふとももって、前も後ろも外側も内側も全部痛くなるものなんだ…。
痛いということは効いているということだと信じて、今日も頑張る。
痛みと言えば、ここ数日、今まであまり経験したことのない頭痛が続いているんだけど、これも何かを教えてくれているのかも?
調べてみよう…「左耳の裏側の痛み」…(検索結果)。
猫背などの姿勢や頚椎の変形、長時間パソコンに向かうなどの同じ姿勢をとり続けること、精神的なストレスなどが発生のきっかけとなります。また、肩こりが強い方もこの痛みを起こしやすいようです。
ほほう…。ここ数カ月は仕事量が減っているしストレッチもしているから姿勢や肩こりは当てはまらないような気もするけど、じゃあストレス……?
いや、もうしばらく痛みが続いたらちゃんと病院に行きます。
■読書ログ■
・和書36:『優しく埋めて』日下圭介・著、アドレナライズ、電子書籍→読了
・和書37:『読解 英文傑作エッセイ21選~生きるヒント~』行方昭夫・著、ディーエイチシー、紙の本
・和書38:『怪書探訪』古書山たかし・著、東洋経済新報社、電子書籍
・翻訳書14:『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』ロルフ・ドベリ・著、安原実津・訳、サンマーク出版、オーディオブック(2巡目)
・翻訳書16:『トゥルー・ストーリーズ』ポール・オースター・著、柴田元幸・訳、新潮社、紙の本
・洋書5:『The Red Notebook』Paul Auster・著、Faber & Faber、電子書籍
明日も幸せである様に♪
« 私はどこへ向かっているのか | トップページ | 思ってたのと違う »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
「30日間チャレンジ」カテゴリの記事
- 乱高下(2020.09.07)
- 動いてみる(2020.09.05)
- 色々読み終わり(2020.09.01)
- また絶対会いたいから(2020.08.31)
- 校閲講座、受けてみた(2020.08.30)
コメント