「大」翻訳セミナー
ナナちゃんもお召替えした名古屋駅。
"大じゃない"博覧会!
今日なごや会として開催したのは、「大じゃない」じゃない(ややこしいこと言い出した)夏目大先生の翻訳セミナーでした。
このご時世なので、初のオンライン開催。
我が家のWiFi環境の関係で、私はレンタルオフィスから参加したんだけど、これ、いいな…。
ずっと回線も安定していたし、この日はほかのブースにあまり人が入っていなかったからか静かで、集中して講義を聞くことができた。
緊急措置のつもりだったけど、次回以降も使ってみてもいいかも。
夏目先生のパソコン画面を共有していただいた状態。
講義は、事前に公開講評に立候補してくださった方の訳文を土台に進んでいく。もちろん自分の訳文にも響くご指摘ばかり。
今回も学びの多いセミナーになりました。
嬉しかったのは、チャットや音声を使って参加者の皆さんから積極的に質問が出たこと。
おかげでいつも以上に活発なセミナーになったと思います。ありがとうございました。
オンライン形式は参加しやすいというお声も頂戴しているので、また2~3カ月後に開催したいと考えています。
今回参加できなかった方も、リピーターの方も、ぜひぜひお申し込みください。
もしこのブログを読んで興味を持った奇特な方がいらっしゃいましたら、「なごや会」のHPからお問い合わせくださいませ。
23時過ぎ就床、6時起床。
そして久しぶりに家からブログを書けているので、ここ数日分のログを一気に。
■読書ログ■
・和書37:『読解 英文傑作エッセイ21選~生きるヒント~』行方昭夫・著、ディーエイチシー、紙の本
・和書67:『群れない生き方』桜井章一・著、SBクリエイティブ、電子書籍→読了
・和書68:『西洋人の無神論 日本人の無宗教』中村圭志・著、ディスカヴァー・トゥエンティワン、電子書籍
↑ぎゃー!面白い。
・翻訳書20:『1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』エリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル・著、櫻井祐子・訳、ダイヤモンド社、オーディオブック(2巡目)
・洋書4:『The Power of Habit: Why We Do What We Do in Life and Business』Charles Duhigg・著、Random House、紙の本&オーディオブック
・洋書8:翻訳セミナーの課題書
・洋書9:スポーツ関係→読了
■勉強ログ■
・和書37:~295ページ
・洋書8:セミナー当日。自分&ほかの方の訳文を読む。
・NHKラジオ講座:1日1~2時間くらい聞く。
君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる♪
« 今年一番の幸福 | トップページ | 季節はまた進む »
「勉強」カテゴリの記事
- 首が回らないから(2023.11.05)
- 1年後(2023.10.23)
- 修行(2023.01.12)
- かっこよすぎて惚れる(2020.11.28)
- エネルギー切れ(2020.10.18)
「30日間チャレンジ」カテゴリの記事
- 乱高下(2020.09.07)
- 動いてみる(2020.09.05)
- 色々読み終わり(2020.09.01)
- また絶対会いたいから(2020.08.31)
- 校閲講座、受けてみた(2020.08.30)
コメント