水が消える
翻訳の勉強を一緒にしている山本香さんが携わった本。
嬉しすぎて本屋さんにダッシュしちゃったよ。
『カウントダウン 世界の水が消える時代へ』
日本に住んでいると、水がなくなりつつあるなんて話ピンと来ない。
世界で何が起きているのか、そこに私たちはどう関わっているのか。
どんなことが書かれているのか、今から読むのが楽しみ。
0時就床、7時半起床(記録止め忘れ)。
1時間27分。
尾てい骨、全然治ってなかった。そりゃそうだ。
整骨院がお盆休みに入ってしまうので、悪化させないように気をつけねば。
■読書ログ■
・和書60:『平安女子は、みんな必死で恋してた イタリア人がハマった日本の古典』イザベラ・ディオニシオ・著、淡交社、紙の本
・和書77:『会計が動かす世界の歴史 なぜ「文字」より先に「簿記」が生まれたのか』ルートポート・著、KADOKAWA、電子書籍→読了
・和書78:『プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全』下地寛也・著、KADOKAWA、電子書籍
・翻訳書19:『ストーナー』ジョン・ウィリアムズ・著、東江一紀・訳、作品社、紙の本
・翻訳23:『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』ヤニス・バルファキス・著、関美和・訳、ダイヤモンド社、オーディオブック
・翻訳25:『日はまた昇る』アーネスト・ヘミングウェー・著、高村勝治・訳、グーテンベルク21、電子書籍
・洋書7:『Stoner』John Williams・著、Vintage Digital、電子書籍
■勉強ログ■
・洋書7:勉強会
・NHKラジオ講座:30分
君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる♪
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
「勉強」カテゴリの記事
- 修行(2023.01.12)
- かっこよすぎて惚れる(2020.11.28)
- エネルギー切れ(2020.10.18)
- にわとりが鳴いてる(2020.10.01)
- 心配り(2020.09.21)
「30日間チャレンジ」カテゴリの記事
- 乱高下(2020.09.07)
- 動いてみる(2020.09.05)
- 色々読み終わり(2020.09.01)
- また絶対会いたいから(2020.08.31)
- 校閲講座、受けてみた(2020.08.30)
コメント