浮上気味
昨日は友達と1日おしゃべり。
何度目?のテンダーロインステーキ。
だいぶ布教できた気がするから(一緒に行った人以外にも周囲全般に勝手にお勧め)、これからも長く続いてくれるといいのだけど。
私もまた来ます!
ランチ時間が終わってもしゃべり足りなかったので
近所のケーキ屋さんで桃のケーキとともにおしゃべり継続。
楽しかったー。
5歳以上年上の人相手に「お姉ちゃん…!」みたいな気持ちにそれほどならないで仲良くなれるのって初めてかもしれない。失礼な話だったら申し訳ないけど。
話を聞いてもらえる人がいるって救いになるね。その分迷惑もかけているから、そろそろ浮上せねば。
夜はとてもあたたかい言葉をかけてもらえたり、今日はずっと懸念していたことが懸念通りだと言ってもらえてほっとしたり、解決方法が見え始めたり。
その場しのぎじゃなくて、これからは抜本的に改善できるかもしれない。浮上もきっとできる。
とりあえず、しばらく30日チャレンジはお休みしようと思います。
勝手に続いているストレッチや体重計測はそのままで。
■読書ログ■
・和書90:『モノ・人・お金 自分整理のすすめ』阿部絢子・著、KADOKAWA、電子書籍→読了
・和書95:『あの女』岩井志麻子・著、KADOKAWA、電子書籍→読了
・和書96:『野球のプレーに、「偶然」はない ~テレビ中継・球場での観戦を楽しむ29の視点~』工藤公康・著、カンゼン、電子書籍
・翻訳31:『カウントダウン 世界の水が消える時代へ』レスター・R・ブラウン・著、枝廣淳子・監訳、海象社、紙の本
・翻訳34:『心がヘトヘトなあなたのためのオックスフォード式マインドフルネス』ルビー・ワックス・著、上原裕美子・訳、双葉社、電子書籍
・洋書10:『Simon vs. the Homo Sapiens Agenda』Becky Albertalli ・著、Balzer + Bray、電子書籍
■勉強ログ■
・洋書10:課題範囲を読み込み
君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる♪
« 10年後 | トップページ | 苦手をカバー(『野球のプレーに、「偶然」はない ~テレビ中継・球場での観戦を楽しむ29の視点~』の感想文) »
「雑録」カテゴリの記事
- 無駄遣いになりませんように(2023.01.21)
- 大移動(2023.01.15)
- 100は近いのか遠いのか(2023.01.06)
- 謹賀新年(2023.01.02)
- 寒さと痛みの狭間で(2022.12.18)
« 10年後 | トップページ | 苦手をカバー(『野球のプレーに、「偶然」はない ~テレビ中継・球場での観戦を楽しむ29の視点~』の感想文) »
コメント