52
昨日の「マコトシヤカ」の話ですけど、映像トークに夢中になって肝心なことを言い忘れた。
前奏や間奏の「チャーラーチャラララーチャラーラーラーラー♪」のところ、「燃えよドラゴンズ」のメロディーなんだよー。倍速にすれば聞こえやすいらしい。かっこよすぎる。
今日になってから、この曲を私の25倍くらいの熱量で語っている記事を見つけたので、載せておきます。
あと、「やる気ジャッカでスタン 軽くエビスパン」って何ってずっと思っていたんだけど、これはどうも歌詞サイトが間違っていて「やる気着火でスタート 軽くエキスパート」が正しいらしい。「軽くエキスパート」もよくわからんけど。
家から歩いて30秒くらいのところに謎のコスモスエリアがある。
たぶん野生じゃなくて誰かが植えているんだと思うけど、すごい野生感。
生命力を感じてにこにこしてしまうんだよね。
明日からは天気が崩れるみたいだから、今日こそお散歩に出かけたいなあ。
前にも書いたブックパス、本能の赴くままにダウンロードしまくっていたら52冊になっていた。ほとんどの本の期限は10月末か11月15日。
頭おかしいんじゃないのか、私。1カ月半でそんなに読めるわけないじゃん。
…と自分をののしりつつ、読めるところまで粘ってみようと思います。
こんなに読めたら、今年200冊になっちゃうねえ。
■読書ログ■
・和書105:『ヒーローたちの戦うキモチ~ウルトラマンからワンピースまで』林延哉、高田明典・著、サイゾー、電子書籍
・翻訳28:『21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考』ユヴァル・ノア・ハラリ・著、柴田裕之・訳、河出書房新社、オーディオブック(2巡目)
・翻訳31:『カウントダウン 世界の水が消える時代へ』レスター・R・ブラウン・著、枝廣淳子・監訳、海象社、紙の本
■勉強ログ■
・NHKラジオ講座:24分
君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる♪
« 音楽と映像 | トップページ | 今ここに引き戻す »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
- 文化的なのか(2023.04.10)
- シューレース(2023.04.02)
- ドルチェアンドaikoの香水のせい(2023.02.04)
- ご褒美(2021.09.30)
- これから始まる毎日にきっと降り続けるのは(2020.11.23)
« 音楽と映像 | トップページ | 今ここに引き戻す »
コメント