寝すぎ
12時間寝ました。すっきり!
こういうこと(徹夜)は二度としないつもりだったけど、久しぶりに仕事が殺到したのが嬉しくてつい。
今回のリーディング、ここで紹介できないのが残念なくらい面白い本だった。絶対に出版されると思うから、日本語版を読むのが今から楽しみ。
そして、洋書を読む速度もだいぶ上がってきたぞ。10日間(実質1週間くらい)で試訳付きのレジュメが出せるって、1年前くらいの自分からは信じられない。講座の効果、出てきている!
いい天気だったのでお散歩に出かけてみたら、汗だく。(カメラは覗かずに撮影しています。太陽直視注意報)
今から咲く菊(たぶん)。道沿いにずっと植えられていたので、これから素敵な景色が楽しめるはず。
ススキ。
コスモス。
たくさん寝てお散歩もして、すっかり回復。
よし、次の山に向かってがんばるぞー!
■読書ログ■
・和書118:『同時通訳者が「訳せなかった」英語フレーズ』松下佳世・編著、イカロス出版、紙の本
・和書121:『なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。』家入一真・著、ディスカヴァー・トゥエンティワン、電子書籍→読了
・翻訳28:『21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考』ユヴァル・ノア・ハラリ・著、柴田裕之・訳、河出書房新社、オーディオブック(2巡目)
・翻訳38:『ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく』ボブ・トビン・著、矢島麻里子・訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン、電子書籍
・洋書12:社会学(おしごと)→読了
君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる♪
« 芋掘り日 | トップページ | 10カ月間の激動 »
「雑録」カテゴリの記事
- 無駄遣いになりませんように(2023.01.21)
- 大移動(2023.01.15)
- 100は近いのか遠いのか(2023.01.06)
- 謹賀新年(2023.01.02)
- 寒さと痛みの狭間で(2022.12.18)
« 芋掘り日 | トップページ | 10カ月間の激動 »
コメント