« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月23日 (木)

一直線

Dsc_0899

細い細い月の下に木星と金星。
月の細さが全然伝わらない写真だけど。

2023年2月12日 (日)

完了記念

1月下旬からの仕事ラッシュがまったく止まる気配を見せない。なんなら勢いを増している……なぜだ。(ありがとうございます!)

Dsc_0862

というわけで、火曜日に行ってきた名古屋駅の写真でお茶をにごす。(ここに行ったわけではないけど、つい撮りたくなっちゃう)
今年は早めに確定申告の準備を終わらせていたので、税理士さんへの提出もスムーズだった。
ついでに登録事適格請求書発行事業者の登録(インボイス制度ですね)もお願いしてしまった。
結局、簡易じゃなくて一般課税を選びました。私くらいの年収だとこちらの方がややお得らしいので。
仕訳入力の手間が不安だったけれど、ソフトやクラウドで簡単にできる仕組みができるそうです。
あと、あくまで10月からの制度なので、9月までは普通に入力すればいいし消費税を払う必要もない。そりゃそうか。
とにかく登録は税理士さんにお任せしたので、あとは流れに乗るのみ。

Dsc_0864

確定申告が無事に終わった記念のフレンチトースト。んまー。

明日も幸せである様に♪

2023年2月 5日 (日)

『コーポレート・エクスプロラー』

2023_02_05-14_38-office-lens

翻訳を担当した本が出版されました。
コーポレート・エクスプロラー』。
「両利きの経営」というシリーズの中の1冊です。

イノベーションを起こしたいなら既存の大企業の中にとどまっているよりも自分で起業したほうがいいというのが一般常識。でも、企業の一員だからこそ起こせるイノベーションもあるのでは?
本書は、成功事例を紹介するだけでなく、たくさんの失敗事例も取り上げて、何に注意すべきかを順序立てて説明してくれます。
日本でなじみのある企業も多いので、置いていかれることなく読める本だと思います。

こちらで解説文が公開されています。(解説も加藤さんで不思議な感じ……)

どこから数えたらいいか毎回わからなくなるけれど、『カスタマーサクセス』を1冊目とすると7冊目の訳書です。
驚異的な先輩方が多すぎて麻痺するけれど、7冊ってすごい。
次の1冊を訳せる日が来るよう、これからも日々研鑽します!

2023年2月 4日 (土)

ドルチェアンドaikoの香水のせい

2月1日の話の続き。

Dsc_0852_20230204165801

夜景がきれいな名古屋駅近辺にある

Dsc_0848

Zepp名古屋へ。目的はもちろん



aikoライブ。
本当は8月に予定していた公演がメンバー&aikoのコロナ感染で延期になって、でもその分規制緩和されて会話できるライブになったのだから、まさに人生万事塞翁が馬。
実は日程が8月のままだったら仕事がやばすぎて行けなくて一度リセールしていたので、本当に幸運だった。
数年ぶりのaikoは年女だなんて信じられないパワフルさで、「最近体調が優れないのは年のせい?」なんて甘えていた自分が恥ずかしくなった。
今セトリを見直したら31曲も歌ってくれている!そりゃあ3時間ライブになるよね。

ちなみにこのツイートの写真は、観客がaikoの使っている香水を聞いたら奥から持ってきてくれて、(ドルチェ&ガッバーナだったので、例の曲とともに)客席に振りまいているところ。2階席まで甘い香りに包まれたよ……幸せ。
翌日までaikoとお揃いの香りが消えないのも、ふくらはぎがいまだに痛いのも、それがー、Live!(←aikoライブの最後に皆で叫ぶ言葉です)

関係ないけど、さっきアロマオイルを盛大にこぼしたので、私の仕事部屋も甘い香りに包まれております。

明日も幸せである様に♪

2023年2月 3日 (金)

誕生日祝い

Dsc_0843

2月1日、父の誕生日(自体はもう少し先だけど)祝いで、妹とランチ会を開いた。
ステーキが最高ですっかり行きつけになったお店。
予約してくれた妹が「誕生日祝いで」と伝えたら

Dsc_0844_20230203111201

ブーケサラダに

Dsc_0845

素敵すぎるデザートが!(慌てて写真を撮ったから色々とっちらかっています)
この後スリーショットも撮ってくれた。本当に、なんていい店なんだ。

お父さん、お誕生日おめでとう。
まだあと20回くらいはお祝いしたいから、どうか元気でいてね。

この日はこの後も最高のイベントがあったのですが、それはまた後日。

明日も幸せである様に♪

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »