« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月23日 (月)

1年後

Dsc_1592

最近買った本。
日英対訳 世界の歴史(増補改訂版)』IBCパブリッシング

Dsc_1593

こんな感じで、歴史の教科書が対訳になっているイメージ。
しかもこの本、日本語を先に書いてそれを英訳しているらしいのも高ポイント。
知っているつもりの歴史用語も英語でどう言えばいいのか全然知らなかったりするし、むしろ英語の説明のほうが理解が深まる場合もありそうと思って。まだ四大文明のあたりだけど

Dsc_1594

最近出た本なので、AIとか新型コロナウイルスとかウクライナ侵攻まで扱われている。読み進めるのが楽しみ。

それとは別に

Dsc_1596

今さら地図帳を購入。
プレミアム アトラス 世界地図帳
地図だけじゃなくて各国の紹介や人口などのランキングなど盛りだくさん。
地理が苦手だと世界史の理解も浅くなるのよね……。仕事のときだけじゃなく、こまめにめくって地名と仲良くなりたい。

Dsc_1595

こちらも購入。
歴史能力検定 2022年実施 第41回 全級問題集
そう、せっかくなら歴史能力検定を受けてみようかと!
思い立ってサイトを見たら年1回の試験申し込みが締め切られたところだった……。
せっかくなら目標は大きく。1年後の1級合格を目指すよー!
(来年になったらしれっと2級に下げるかもしれません)

資格なんて重視されない業界なのはわかっているけれど、歴史が好きなことを少しでも客観的に証明したい。
がんばるー!

明日も幸せである様に♪

2023年10月19日 (木)

日帰りおもてなし

昨日は日帰りで大先輩の家にお邪魔してきちゃいました! 横浜、近い。

Dsc_1574

この後もどんどん出てくる豪華ランチ(キンパはご近所のK様お手製)。
どれもめちゃくちゃおいしくて、お皿を下げていただいたときは「あっ(まだ食べたい……)」と食いしん坊の本音が出そうになったほど(大人なので我慢しました!)
話題も尽きなくて、いくら話しても話し足りなかった!
あれも聞いておけば、これも見せてもらえば……と帰りの新幹線でもやもやしたけれど、それでも十分すぎるほどいろいろな話をお聞きできた。
自分にできることをもっと頑張ろうという刺激も受けたし。

すっかりごちそうになってしまったのに、

Dsc_1577_20231019180301

お土産までいただいてしまった。何ですかこれ、めちゃくちゃおいしい!(ますます太りそうだけど笑)

お忙しい中、楽しい時間を本当にありがとうございました!
またゆっくりおしゃべりする機会を楽しみにしています。わくわく。

明日も幸せである様に♪

2023年10月17日 (火)

ぽーとふぉりお

この間参加したセミナーで、「ポートフォリオを作ってどんどん出版社に営業をかけたほうがいい」とアドバイスをいただいた。
なるほどーーー!
というわけで、早速HPを更新してみた(スライドが表示されるまで時間がかかるかもしれません)
ど、どうでしょう?
出版社にこれをどんどん送りつけるのはなかなかハードルが高いけれど、内容をもう少し精査してからやってみるつもり。
自分から動いて存在を認識してもらわない限り、永遠に仕事なんてこないんだから。

明日も幸せである様に♪

2023年10月 5日 (木)

9本、そしてレタス。

ようやく記事の整理ができました……9本ほったらかしにしていたよ。
(こほん)以前翻訳を担当した記事が公開されました。会員限定記事のようですが、読める方はぜひ!

2023/8/24公開
【最先端】「クリーンエネルギー」への移行が止まらない


2023/8/28公開
【深層解説】中国の「不動産危機」が本気でヤバい理由


2023/9/5公開
報酬月280万。ヘッジファンドのインターン育成が本気すぎる

2023/9/7公開
【ヒートアップ】掘削技術革新で「地熱ブーム」が加速中

2023/9/11公開
【新常識】「5つのチャート」で知る、世界の働き方最新事情

2023/9/19公開
【謎】ドイツの「極右勢力」が中国共産党にすり寄る理由

2023/9/21公開
【衝撃】AI活用で巧妙化。中国の「情報工作」は新フェーズへ

2023/10/3公開
【打倒中国】「太陽光パネル」製造に米国が本気を出している

2023/10/5公開
【時給4000円】AIを教える「人間の教師」のお仕事

ずらっと並ぶと本当に幅広い。9月後半の中国系3連発もなかなかだけど、個人的に敗北感が強いのが最後の記事。
AIにノック・ノック・ジョーク(「コン、コン(ノック)」「誰?」から始まる定型ジョーク)を教え込むというもので、原文は「誰?」「レタスです」からだじゃれオチが完成していた。
一晩悩んで2案に絞って納品したんだけど、今日記事を見たらどちらも不採用で。

コン、コン。
誰?
レタスです。
レタスって誰?
入れてくださいよ。あ、入れたっす。


このだじゃれが載っていた。これに負ける自分のギャグセンスのなさが本当に悔しい。心折れたっす(逃亡)。

明日も幸せである様に♪

2023年10月 4日 (水)

いつの写真?

今日明日は少し時間ができたので、マッサージに行ってきた。
楽になったー!とまでは回復できなかったけど、目はちょっと大きくなった気がする(眼精疲労コースをオプションでつけた)。

先週アップしたかった写真を今さら蔵出しするよ~。

Dsc_1497

走り出す頃にちょうど日の出。やる気出る!
(しかし、大会まであと1カ月なのに、まだ4kmしか走りつづけられない(それもかなり限界)。大丈夫なのか私)

Dsc_1498_20231004161101

先週見つけた彼岸花。異常気象でも、ちゃんとあなたは彼岸に咲くのねえ。しみじみ。
(と思っていたら、今週からはだいぶ涼しいですね)

Dsc_1544_20231004161101

中秋の名月は全然うまく撮れなかった。これは月曜日の月。下の方が少し欠けてきている。十六夜(いざよい)くらいかな。

季節を感じる写真は、その瞬間にアップしないと「これ何で撮ったんだっけ?」となりがちですね。
翻訳記事のアップももっとタイムリーにしないと……!(今から調べます!)

明日も幸せである様に♪

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »