1年後
最近買った本。
『日英対訳 世界の歴史(増補改訂版)』IBCパブリッシング
こんな感じで、歴史の教科書が対訳になっているイメージ。
しかもこの本、日本語を先に書いてそれを英訳しているらしいのも高ポイント。
知っているつもりの歴史用語も英語でどう言えばいいのか全然知らなかったりするし、むしろ英語の説明のほうが理解が深まる場合もありそうと思って。まだ四大文明のあたりだけど
最近出た本なので、AIとか新型コロナウイルスとかウクライナ侵攻まで扱われている。読み進めるのが楽しみ。
それとは別に
今さら地図帳を購入。
『プレミアム アトラス 世界地図帳』
地図だけじゃなくて各国の紹介や人口などのランキングなど盛りだくさん。
地理が苦手だと世界史の理解も浅くなるのよね……。仕事のときだけじゃなく、こまめにめくって地名と仲良くなりたい。
こちらも購入。
『歴史能力検定 2022年実施 第41回 全級問題集』
そう、せっかくなら歴史能力検定を受けてみようかと!
思い立ってサイトを見たら年1回の試験申し込みが締め切られたところだった……。
せっかくなら目標は大きく。1年後の1級合格を目指すよー!
(来年になったらしれっと2級に下げるかもしれません)
資格なんて重視されない業界なのはわかっているけれど、歴史が好きなことを少しでも客観的に証明したい。
がんばるー!
明日も幸せである様に♪
最近のコメント