お知らせ

2023年8月17日 (木)

また1カ月分

以前訳した記事が5本アップされていました。毎回まとめてですみません……よろしければご覧くださいませ。

【最新研究】「騒音」は、寿命を大幅に縮めるかもしれない


【吉か凶か】「グリーン水素輸出」にかけるスペインの野望


【仰天】大気中の「湿気」から再エネを取り出す技術


【新規制】スマホも「サステナ化」の波が来ている


【早わかり】話題の超伝導体「LK-99」とは何だったのか?


(小声)最近科学系の記事ばっかりで、泣きながら調べまくって訳している。
全然専門じゃないんだよおおおお。
こうやって調べているうちにだんだん詳しくならないものかしらね。

2023年7月 4日 (火)

感謝の力

以前訳した記事が公開されました。

【最新研究】「心からの感謝」がウェルビーイングのカギ

【新投資】沸騰「プライベート・クレジット」が止まらない

自分でもわからなくなりそうなので、公開記事一覧を作りました。
(見た目がさみしいと思って無駄に写真を入れたら、存在感がありすぎて肝心の記事一覧がよく見えないという笑)
ご興味あればぜひ!

明日も幸せである様に♪

2023年6月15日 (木)

集中力は戻ってこないんですって

以前書いた記事が2本公開されました。

【激闘】続々登場「AIがつくったコンテンツ」を見抜く技術

こうやって新しい技術とビジネスが生まれていくんだなあっていう記事。
文章はともかく動画まで生成できて、それを検出するツールまでできている(さすがに精度は低いけど)なんて、もうおばちゃん全然ついて行けないよ。

【必見】現代人が失った「集中力」を取り戻す方法

十数年前に比べて、今の人は集中力が続かなくなっているという記事。
そもそも脳はそんなに長く集中できるものじゃないんだよ、と身も蓋もないことが書かれている。
「集中力さん、どこに行ってしまったの。戻ってきてー」とか言っていたけど、無理な話らしいですよ。悲しい。
紙の本を1日20分以上没頭して読むという対策は、自分でもやってみたい。どうもここ数年、本の世界に入り込めなくなってきた気がしていたけど、ながら読みばかりしていたからなのかも。

明日も幸せである様に♪

2023年6月 1日 (木)

記事いろいろ

NewsPicksの記事がまた3本公開されていました(毎回気づくのが遅い)。

【新事実】リモートワークは「若者たち」をダメにする

【混乱】「肉は環境に悪くない」キャンペーンに騙されるな

【勃発】中国とオーストラリアの「リチウム戦争」が凄まじい

気になる記事があればぜひ~。



2023年5月13日 (土)

記事公開

以前訳した記事が公開されて(いたのをすっかり見落として)いました。
NewsPicksの記事なので、もしかすると非会員の方は全文読めないかもしれません……。
読める方はぜひ!

【ブーム絶頂】一攫千金、投資家が群がる一押しスタートアップ

生成AIを扱うスタートアップが今投資家から大人気という記事。
この分野は動きがめちゃくちゃ早いので、すでに情報が古くなり始めているかも。

【実話】「牛のフン」で無限に走れるトラクター登場

牛糞に含まれるメタンをエネルギー化する技術の話。
メタンは二酸化炭素よりはるかに温暖化効果が高い分、こういう技術がどんどん生まれるといいですよね。

***
(ここから小声)トライアルにさっぱり受からないことで定評のあるワタクシがまさかの合格をいただいたのがこちら。ありがたや~~~~。
このトライアル、3年前の私も1年前の私も絶対に落ちていたと思う。ひとつひとつは小さくても、積み上げてきた実績があったから得られた合格なのだと。無駄な経験なんてないんだなあ。何でも食らいついてきてよかった。(←最終回みたいになってる)
嬉しいことに結構な勢いでご依頼いただけているので、これからも記事が公開された(のに気づいた)らこちらとHPでお知らせしまっす!

明日も幸せである様に♪

2023年3月23日 (木)

記事公開

以前訳した記事が公開されました。



「カハラ」デザイナーでハワイアンシャツ完全本の著者デールが語る、アロハシャツの価値

記事内で紹介されている本も(ネットで見られる範囲で)読んだけれど、鮮やかで個性的な柄のアロハシャツがたくさん紹介されていて、眺めているだけで楽しくなってきた。
歴史に敬意を払うからこそ新しいものが生まれるんじゃないかって最近思うんだ。

そんな本に関わる仕事の打診があったから、残念ながら甲子園のスコア付けはしばしセーブ。
(昨日までは毎日全試合スコア付けしていました。WBCもいつの間にか終わっていた……)
動画は少しずつここにアップしていきます!

明日も幸せである様に♪

2023年2月 5日 (日)

『コーポレート・エクスプロラー』

2023_02_05-14_38-office-lens

翻訳を担当した本が出版されました。
コーポレート・エクスプロラー』。
「両利きの経営」というシリーズの中の1冊です。

イノベーションを起こしたいなら既存の大企業の中にとどまっているよりも自分で起業したほうがいいというのが一般常識。でも、企業の一員だからこそ起こせるイノベーションもあるのでは?
本書は、成功事例を紹介するだけでなく、たくさんの失敗事例も取り上げて、何に注意すべきかを順序立てて説明してくれます。
日本でなじみのある企業も多いので、置いていかれることなく読める本だと思います。

こちらで解説文が公開されています。(解説も加藤さんで不思議な感じ……)

どこから数えたらいいか毎回わからなくなるけれど、『カスタマーサクセス』を1冊目とすると7冊目の訳書です。
驚異的な先輩方が多すぎて麻痺するけれど、7冊ってすごい。
次の1冊を訳せる日が来るよう、これからも日々研鑽します!

2023年1月28日 (土)

埋め合わせ

以前訳した記事が公開されました。



「自分の美しさに気づくには時間が必要」という日本語版のタイトルが深いなあと。

年明けから不安になるくらい依頼がなかったんだけど、今週に入った途端、完全にキャパオーバーレベルで仕事が殺到している。
「ごめんごめん、埋め合わせといたから」という神様の声が聞こえる。ありがとうございます……(吐血)。
でも私は知っているのだ。この依頼ラッシュが何の前触れもなく終わって、また「不安になるくらい依頼がないの」とつぶやく日がすぐ来ることを。
だからキャパオーバーではあっても今の仕事を取りこぼしたくない。というか、何かしらの理由でぜひ受けたい仕事ばかりではあるのだ。
「絶対にやりたいので、半日でもいいから納期を延ばしてください!」と全力で交渉しながら、私、何とか生きてます。

明日も幸せである様に♪


2022年11月21日 (月)

夢じゃない

以前紹介したこの本この本、突然販売サイトにページができていた!

Google広告「超」集客術 世界最大のインターネット広告で新規客を集める方法

ストーリー説得術 人を動かす5つの実践ステップ

あのその、買えとかそういう話じゃないです。買わなくていいです(っていうのもどうなんだ)。
ただ、ちゃんと売られていたんだという感動を伝えたかっただけ。夢じゃなかったんだ、と。
見本まで送ってもらっておいて夢も何もないんですが。

ありがたいことに、アメリア様のブログでもご紹介いただけました。こちらは4冊まとめて!

今は次の本を訳せるチャンスに向けて研鑽中。
雑念(収入とか収入とか)に惑わされて新規顧客の開拓に進んじゃったりもしつつ(あ、前に書いた海外の会社、取引成立しました!)、本に携わり続けたい思いは忘れないように頑張ります。

明日も幸せである様に♪

2022年11月 9日 (水)

次々

夕べの皆既月食は見られましたか?
私もしっかり堪能しましたが、まともな写真は全然撮れなくて無念。事前にスマートフォンカメラの設定を調べておけばよかった。
他の方の素敵画像をたっぷり見て心を慰めました。

さて、以前訳した記事が次々に公開されました。
(Twitter系の記事は連続ですね……)


男性が飲む経口避妊薬、低副作用「非ホルモン性ピル」実用化へ



マスク、ツイッターのソースコード凍結。テスラのエンジニアにレビュー指示



東京ドーム半分の荒れ地が蘇った! ハワイ島のコミュニティガーデンのすごい循環システム