翻訳を担当した本が出版されました。
『コーポレート・エクスプロラー』。
「両利きの経営」というシリーズの中の1冊です。
イノベーションを起こしたいなら既存の大企業の中にとどまっているよりも自分で起業したほうがいいというのが一般常識。でも、企業の一員だからこそ起こせるイノベーションもあるのでは?
本書は、成功事例を紹介するだけでなく、たくさんの失敗事例も取り上げて、何に注意すべきかを順序立てて説明してくれます。
日本でなじみのある企業も多いので、置いていかれることなく読める本だと思います。
こちらで解説文が公開されています。(解説も加藤さんで不思議な感じ……)
どこから数えたらいいか毎回わからなくなるけれど、『カスタマーサクセス』を1冊目とすると7冊目の訳書です。
驚異的な先輩方が多すぎて麻痺するけれど、7冊ってすごい。
次の1冊を訳せる日が来るよう、これからも日々研鑽します!
以前訳した記事が公開されました。
以前紹介したこの本とこの本、突然販売サイトにページができていた!
『Google広告「超」集客術 世界最大のインターネット広告で新規客を集める方法』
『ストーリー説得術 人を動かす5つの実践ステップ』
あのその、買えとかそういう話じゃないです。買わなくていいです(っていうのもどうなんだ)。
ただ、ちゃんと売られていたんだという感動を伝えたかっただけ。夢じゃなかったんだ、と。
見本まで送ってもらっておいて夢も何もないんですが。
ありがたいことに、アメリア様のブログでもご紹介いただけました。こちらは4冊まとめて!
今は次の本を訳せるチャンスに向けて研鑽中。
雑念(収入とか収入とか)に惑わされて新規顧客の開拓に進んじゃったりもしつつ(あ、前に書いた海外の会社、取引成立しました!)、本に携わり続けたい思いは忘れないように頑張ります。
明日も幸せである様に♪
夕べの皆既月食は見られましたか?
私もしっかり堪能しましたが、まともな写真は全然撮れなくて無念。事前にスマートフォンカメラの設定を調べておけばよかった。
他の方の素敵画像をたっぷり見て心を慰めました。
さて、以前訳した記事が次々に公開されました。
(Twitter系の記事は連続ですね……)
男性が飲む経口避妊薬、低副作用「非ホルモン性ピル」実用化へ
以前訳した記事が公開されました。
訳したのは結構前だけど、今のTwitterのドタバタの中で読みなおすと味わい深い……。
こういう改革もどうなっちゃうんでしょうね。
先日翻訳した記事が公開されました。
新しい訳書が出ました。
『ダン・ケネディのビジネス錬金術 事業の投資効率を上げる17の戦略』(ダイレクト出版)
たしかに錬金術っぽい表紙。
こちらも一般の書店には並ばないので「ぜひお読みください」とは言えないのですが、新しい「投資効率」の考え方が学べる本です。
お金には意志があって、行きたいところに行く。その動きを「追う」、できれば「予見」すればお金はどんどん増えていく……という、一見うさんくさい話から始まり、具体的ですぐできる方法へと進んでいきます。
実はこの本を訳したのは1年半くらい前で、その後訳したマーケティングや売り上げアップがテーマの本のほうが先に出版されているんだけど、訳しているときはちょっと「うさんくさい……」と思っていた話が、今読み返して初めて一理あることに気づいたりして(この訳者、大丈夫か……?)。
業界の常識に切り込む本でもあり、すでに投資やマーケティングの知識がある人の方が楽しめるかもしれません。
***
本物の錬金術があればいいのにねえとは思うものの、とりあえずお金を稼ぐ意味での錬金術は、やっぱり行動することでしょうか。
今日、ついにあるところに別れを告げました。
心が赴くままに動くのが一番。その結果仕事も増えたら言うことなし!と考えようっと。
翻訳を担当した記事が公開されました。
以前に訳した記事が公開されました。
最近のコメント